fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

スズメバチにやられてた!

14   0

先に言っときますが 私じゃないですから~

今年は庭でツユムシの幼虫を見る事が無かったのに、可愛いのが、ファイアーワークスに居ました。




お花を食べてるのかな? 





この後、軒下に置いている植物に水を上げて戻ってくると、スズメバチがファイアーワークスに来ていました。





お花に顔を突っ込んで動かないので、近寄っても大丈夫そう





部屋に入ろうとして、気が付きました。
スズメバチが居たのは、さっきツユムシの幼虫がいたお花では??


ツユムシはどうしたのかと見に行くと





居たのですが、動きません。
スズメバチに驚いて、じっとしているのか?


撮った写真を拡大してみると、 やられてました!!
動かないはずです。

よく分かるようにトリミングしました。 ツユムシは少し見えてるだけです。





バッタは沢山いるので、花や葉をボロボロにされるて困りますが、
ツユムシは花は食べても数が少ないので、困るようなことは無いのです。

今年やっと見つけたと思った直ぐに襲われて、昆虫の世界も厳しいな~
早く気が付いていても、スズメバチではこっちが刺されそうで追っ払えないですね。



センニチコウ ファイアーワークス
















                                                にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ

スポンサーサイト



14 Comments

ann says..."うひゃ~~"
怖あああ~~
気を付けてくださいね!
私も足長蜂くらいなら近寄って写真撮ろうかと思うけどスズメバチは怖いわ~~
ちいさいツユムシはスズメバチに襲われたんですか
スズメバチって、むしゃむしゃ食べちゃうんじゃなく、血を吸う?みたいなかんじ?
怖いね!
2013.08.18 16:04 | URL | #GTGp4vYc [edit]
e-ran says...""
こんばんは。

ミューさん、これは無茶ですよ~。
スズメバチに刺されたら大変です。
もちろん望遠レンズでしょうが、どれくらい離れているのかな?
それにしても昆虫の撮影はいつも惚れ惚れします。
センニチコウもこれからたくさん咲きますね。
ファイアーワークスってカッコイイ名前です。
2013.08.18 18:33 | URL | #O2yZHW7E [edit]
ミルトス says...""
ミューさんのお庭は虫たちのドラマでいっぱいですね!でも、うちも今年は部屋の中に2回ほどスズメバチが出没して、2回とも蚊っちで捕まえましたが・・。
カノコユリも白いのもピンクのもブラック・ビューティーも素敵でした。
センニチコウって線香花火みたいなお花ですね。
2013.08.18 20:05 | URL | #p4GLFqgc [edit]
ミュー says..."ann さんへ"
v-341 スズメバチだけは怖いですよね~
庭に出ている時に飛んできたら、動かないようにしています。

この時は、スズメバチがお花に夢中で、全く動きそうになかったので近寄りました。
撮っている時はスズメバチに気を取られて、ツユムシの事は忘れていて、スズメバチが居なくなってから思い出して見に行きました。

初めて見たツユムシだったのに、カワイソウなことになってしまいました。
2013.08.18 21:14 | URL | #- [edit]
ミュー says..."e-ran さんへ"
v-341 スズメバチには気を付けてるんですけどね。

撮ったのはマクロレンズですよ~
スズメバチの一枚目は少し離れて撮ったのですが、動かないので寄りました。
最後のスズメバチはトリミングしてますよ。
ここまで寄るのは怖いです^^

このセンニチコウは、3年目です。
普通のとまた違って、名前通り花火の様ですね。
2013.08.18 21:21 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ミルトス さんへ"
v-341 昆虫の世界も厳しいですね。
スズメバチは庭ではよく見ますが、部屋に入ってくると出て行かないので困りますね。
他の虫のように、むやみに追っ払えないですしね~

百合は順番に咲いてくれて、長く楽しめました。

このセンニチコウはお花の下の茎が長くて大暴れします^^


2013.08.18 21:33 | URL | #- [edit]
クロはち says...""
おお~怖い 弱肉強食と云いますが
すぐそばでこんな綺麗な花と 虫たちの戦いがあるのですね。
ミューさんが刺されなくてよかったですが。。。
先週 皆が休みで・・・ 疲れました。
今朝の掃除は倍かかりそう(/_;)
2013.08.19 07:55 | URL | #- [edit]
tearose says...""
ツユムシって初めて知りました。
小さな虫なんですね
こんな小さな虫たちのドラマを捉えているミューさんのレンズ凄いです。

ファイアーワークス可愛いですね
アップの写真先に小さい黄色の花(シベ?)つけているのは
ハイッ!って元気よく手を挙げてる小学生みたいにも見えます。
我が家では去年のが年越ししました。
普通の千日紅よりも寒さに強いのか温暖化のせいか…
でも折角年越ししたのに暑さで水切れしたのでしょうか
今年は元気なしです。
ミューさんの元気な花を見てかわいそうなことしたと反省してます。
2013.08.19 10:59 | URL | #ZpiZsxmM [edit]
ミュー says..."クロはち さんへ"
v-341 スズメバチも巣の近くなら怖いけど、庭で飛んでいるだけなら、こちらが何もしなければ刺したりしないですね。
近くには寄らないようにはしています。

息子さんもお家にいらっしゃったのですね。
人数が増えると、片付けだけでも手がかかりますね。
しっかり休んで疲れを取って下さい。
2013.08.19 15:37 | URL | #- [edit]
ミュー says..."tearose さんへ"
v-341 ツユムシの幼虫は、毎年紫陽花のお花に居たりユリのお花で見たりしています。
小さいですが、お花に居ると可愛いのですよ。


ファイアーワークスは黄色い部分がお花ではないでしょうか。
tearoseさんも植えてらっしゃるのですね。
私は一昨年に鉢植えにしてそのままなんです。
ストロベリーフィールドは耐寒性は弱いそうですが、普通の千日紅やファイアーワークスはそこそこ耐寒性があるそうです。
私は軒下に置いていました。
tearoseさんのも復活するといいですね。

2013.08.19 15:46 | URL | #- [edit]
きらり says...""
へ~へ~へ~スズメバチってこんな昆虫まで食べちゃうんだ。

>庭で飛んでいるだけなら、こちらが何もしなければ刺したりしないですね
昆虫版ムツゴロウさんみたいな事言って(笑)
でもミューさんだからうんうんってうなづけます。
2013.08.19 16:04 | URL | #pVQFStsQ [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-341 以前、庭でスズメバチがアシナガバチの巣を襲って卵を食べるのを見ました。
水撒きをしていたので、ホースで水をぶっかけたら、スズメバチが逃げて行きました。

スズメバチはよく飛んでくるので慣れてるんです。
巣の近くだと怖いですけど、花には悪さされないし。。
ゴマダラカミキリムシは、バラの株ごとやられるので許せないのよ。
アト、数の多いコガネムシやバッタも困ります。

昆虫版ムツゴロウさん、青虫、芋虫は手で触れないので無理かな^^
2013.08.19 20:23 | URL | #- [edit]
haniwa says...""
マクロでスズメバチ!!!
そりゃ 凄いわ。
死んだのを見ても怖~い目をしてるし・・・
カメラより ジェット噴射の蜂用スプレー手にするわ~
2013.08.19 22:17 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-341 ちょうどマクロレンズの付いたカメラを持ってたので、撮ったのですよ。
スズメバチの為にわざわざカメラを取りに行ったりはしないですよ。
105mmなので、同じ大きさで撮るにはhaniwaさんのレンズよりは遠くから撮れますよ。

蜂用のスプレーってあるんですか。
haniwa さんは前に刺されたから、怖いでしょうね。
私も何十年も前にアシナガバチに一度刺されたことがありますよ。
アシナガバチは庭に巣があってもそのままにしてます。
蜂が居なくなってからポイします。
2013.08.19 23:29 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1550-4e70e6ea
該当の記事は見つかりませんでした。