イランイラン
23 0イランイラン (イランイランノキ)
近くの切り花屋さんで見つけて連れ帰りました。
耐寒性が弱いので、冬にどうなるか?
連れて帰った直ぐのお花は、ほとんどアップしないのですが、
来年お花が見られるかどうかわからないので、記録にアップしました。
連れて帰った次の日雨が降ったので水滴が付いています。
香りは嗅いでみましたが、そう強はくなかったです。時間に依るのかもしれません。
黄色が濃くならないと香りは強くならないようです。
咲き進むと黄色くなりますが、長い間グリーンのお花が楽しめます。
少し黄色くなってきたお花
下から見てもあまり変わらないですね
連れて帰ったのはちょうど1週間前で。今日はこんな感じです。
イランイランノキ バンレイシ科 Cananga odorata
お花が一通り終わったら植え替えるつもりです。
耐寒性が弱いので冬は部屋の中に入れます。
熱帯雨林では常緑で背の高くなる木です。
部屋の中でも落葉するようで、大きくはならない方がいいのですが、どこまで育つのでしようね。
5年前に夫が頂いたアンスリュームは、冬はこの部屋でお花も少しですが咲いています。
アンスが咲くなら、イランイランも大丈夫じゃないかと思って連れて帰りました。
5月に庭に出したアンス 暑いのが好きな植物でも直射日光に当たると葉が焼けるので、夏は半日陰に置いています。
イランイランもこのアンスと同じくらいの耐寒性があれば大丈夫なんですけど。 どうなんでしょね。
スポンサーサイト