fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

ミソハギ と 蝶・・・・(1)

6   0

近くの蓮が咲いているか見に行くと、ミソハギが綺麗に咲いていて、蝶が来ていました。

小さい蝶から順番に、まずはイチモンジセセリ











撮っている時は気が付かなかったのですが、PCで見たら、コワーイお方が 忍び寄ってました。





こういう事にならないように、セセリさんも気を付けないと





小さい頃、ミソハギはお盆に仏壇にお供えしたり、お墓参り用のお花だと思っていました。
お盆の頃に咲いているお花が少なく、暑さに強いミソハギがお盆用に植えられていたからでしょうね。

園芸を始めた頃は、子供の頃の印象が強くて、庭に植えようとは思わなかったのですが、
綺麗に咲いているのを見ると、庭に植えても良いなと思う様になりました。
アゲハやヒメアカタテハも来て、チョウもこのお花が好きな様で それも良いなって^^








    
                                              にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ

スポンサーサイト



6 Comments

マングース says...""
こんばんは。
私はミソハギのことをお墓へお供えする花という
イメージがなくただ水辺に咲く花だと思っていました。
蝶や蜂たちがとてもよく訪れていますよね♪
カマキリに狙われているイチモンジセセリの写真、
ホラー映画のようですね。
食物連鎖の中ではしょうがないこととはいえ、
目の前で見ると「危ない、ぼやぼやせんと早く逃げや!」
なんて言ってしまいそうです^^
2013.08.03 22:17 | URL | #pNj7iLl. [edit]
ミュー says..."マングース さんへ"
v-341 小さい頃、ミソハギは田んぼや畑の隅の植えられていたように思います。
田舎でお花屋さんも無かった時代です。お墓参りのお花は自分の家のお花を使えるように植えていたのでしょうね。

セセリチョウが忙しく動くので、セセリチョウばっかり見ていて、撮っている時にはカマキリには気が付きませんでした。カマキリの色は葉っぱと同じグリーンですね。
やっぱりセセリチョウの味方をしたくなりますね^^
2013.08.03 23:50 | URL | #- [edit]
haniwa says...""
私もミソハギはお盆の花のイメージでした
湖の岸辺で見たときから 考え変わりました~

カマキリって獲物にパターンて飛びついて空振りもするのよね
ミューさんなら そんな時も撮ってしまうわね。
 
2013.08.04 11:53 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-341 お盆の頃は一番お花が少ない頃なので、丈夫なミソハギが植えられてたのでしょうね。
沢山咲いていると綺麗ですよね~

haniwaさんも、新しいカメラなら撮れると思いますよ。
2013.08.04 16:53 | URL | #- [edit]
e-ran says...""
こんばんは。

ミソハギは水辺に咲く花ですよね。
たくさんの蝶々がやってくるのですね。
それにしても、カマキリが潜んでいるなんてぱっと見では分かりませんよね。
蝶々たちも命がけで蜜を吸いにくるんだな~。
たくさんの蝶々に出会えてますね。
私は最近不調ですが、気長に出会いを待つ事にします。
2013.08.06 00:59 | URL | #O2yZHW7E [edit]
ミュー says..."e-ran さんへ"
v-341 お盆に出荷される蓮の植えられた田圃の畔に植えられていました。

沢山咲いているとチョウにも目立って、集まってくるのでしょうね。
カマキリはじっと獲物を待ってるんですよ。
蝶のよく来る庭の木にもカマキリが潜んでいます。
2013.08.06 15:38 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1544-22c29cfe
該当の記事は見つかりませんでした。