fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

ツマグロヒョウモン…庭のダリアで雨宿り

10   0

にわか雨が降りそうにな午後、一輪咲き始めたダリアにツマグロヒョウモンが止まっているのを見つけました。





この後雨が降り出し
雨の降っている間もじっと止まってい雨宿りしていました。






夕方遅く見てもまだ同じ格好です。翅が濡れて飛べないのでしょうか







朝、雨戸を開けると    昨晩はダリアのベットでお休みだった様で
同じ格好でとまっています。







水遣りをしている途中に見ると羽を広げていました。

上の写真は、飛べないのにあまり近付くと可哀そうだと思って300mmの望遠で撮りました。
翅を広げているので、飛べるなら近くに寄ってもいいわね。  マクロレンズで近付きました。










無事に飛んで行きました~

ポンポンダリアを植えようと思ってたけど、カクタス咲きにしたので雨宿りするには良かったかな。



                                        にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ

スポンサーサイト



10 Comments

ぽん says...""
良く降りますねぇー  毎日夕立があります 
今朝は出かけようとしたらゴロゴロいい出して中止 大粒の雨が降り出しました

白いダリア綺麗ですね 咲き出したのですね
ツマグロヒョウモン 雨で飛べなかったのでしょうか このところの雨は降りだすと極端ですものね
それともダリアのベットが お気に入りだったのかな
飛べないのにあまり近付くと可哀そうだ… ミューさんって、優しいのね

下のヒラズゲンセイって お初です 
あんな赤いクワガタみたいなのいるんですね どれくらいの大きさかな…
前に撮ってもらったベニカミキリよりも大きいんでしょうね
今年 うちの前の竹藪からベニカミキリがたくさんやって来て 白い花を少し齧るようで困りました
2013.08.01 09:07 | URL | #ixGiNrI. [edit]
ミュー says..."ぽん さんへ"
v-341 毎日蒸し暑くて、スッキリしないお天気ですね。
こちらは10時頃に降って来ました。

ダリアはずっと前に植えて上手に育てられなかったので、銅葉の小さい種類しか育てていませんでした。
最近は奈良の花フェスタでもダリアが多く見られて、ぽんさんのブログでも沢山見せて頂いて、植えてみようと思いました。
ポンポンショコラが良いと思ったのですが、今年は他に赤いお花を植えたのと、手始めに安い球根でどんなものか試してみようと、今回はカクタス咲きのクリーム色にしました。
次に黒赤を植えても被らないようにです^^

ヒラズゲンセイは2㎝から3㎝ほどと書かれています。
大きさには雄雌にかかわらずに結構差があって、クマバチの巣に寄生している時の食べ物のによるのではないかと書いてらっしゃる方もありました。ヒラズゲンセイに付いてはまだあまりよく知られていないそうです。

ベニカミキリは花を食べるのですね。木は齧らないのでしょうか?
うちの庭で、今年はゴマダラカミキリを15匹ほど捕りました。毎年は5匹ほどなのに、またバラがやられるのかと、ちょっと心配です。
2013.08.01 13:19 | URL | #- [edit]
さくら says..."相変わらず"
綺麗な写真ですね
飛んでいくまで観察して撮影 なんだか楽しそう
ダリアの水滴が可愛い ^^

お花が結構咲いていますね
とても素敵なダリアです
2013.08.01 18:30 | URL | #8XM063Sk [edit]
マングース says...""
こんばんは。
奈良県はダリアの球根生産量日本一だそうですね!
近くに住んでいながら最近まで知りませんでした^^;
こうやって見せてもらうとダリアを庭に植えても
落ち着きますね。
いろいろな品種の中からこの品種を選んだミューさんの
センスの良さですね♪
2013.08.02 01:54 | URL | #pNj7iLl. [edit]
ミュー says..."さくら さんへ"
v-341 このダリアはいつもいる部屋の出窓から見えて、ずっと止まってるので撮りました。
夕方から朝まで同じ態勢なので、枚数は撮っていませんが、翅を開いたのでまた撮ったので、長く撮っていたように見えますね。

ダリアはうまく育てられなくて、今年また再挑戦しました。
2013.08.02 06:31 | URL | #- [edit]
ミュー says..."マングース さんへ"
v-341そうなんです。奈良県がダリアの球根の生産が日本一だというのは3年前に馬見公園で全国緑化花フェスティバルが開かれた時に初めて知りました。
奈良に近いのに、球根が沢山売られてるという事もありませんし、全く知りませんした。
もっと県内にも広めたらいのにと思いますね。


2013.08.02 06:39 | URL | #- [edit]
クロはち says...""
昨夜は涼しくて ぐっすり眠れましたね!
ダリアで雨宿り いい風景ですね。
水滴も綺麗!
先ほどテレビで 尾瀬に咲く植物を紹介されていました。
いつか カメラ持って行きたいね~
2013.08.03 06:42 | URL | #- [edit]
ミュー says..."クロはち さんへ"
v-341 夜だけでも涼しいと体は楽ですね。
ダリア、馬見公園で沢山見たので植えてみました。

尾瀬、良いですね。
私も行ってみたいです。
ミューが居なくなったら、行けるかもね。
2013.08.03 17:59 | URL | #- [edit]
haniwa says...""
カクタス咲きのダリアを初めてみたのは 小石川植物園でした
始めはダリアとわからずに 何の花?と近くによって
衝撃でした~
難しそうで敬遠してるけど・・・素敵ね。
2013.08.04 11:40 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-341 中くらいの大きさのお花です。
安い球根で、試しに植えてみました。
三輪咲いて、次の蕾はまだ小さいので、お花が咲くまでもう少しかかりそうです。
秋にも咲いてくれるといいんだけど・・・・
2013.08.04 16:49 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1543-702126c8
該当の記事は見つかりませんでした。