fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

庭のトゲトゲ、チーゼル と・・・

16   0

チーゼル   マツムシソウ科  Dipsacus fullonum  咲きました。

高校生の時に、毛の立ててないモヘア糸でミトンを編んでから、チーゼルを使って毛羽立てました。
この時には、チーゼルと言うのは植物の名前ではなくて、道具に付いた名前だと思っていました。

ずっと後になって、チーゼルと言う植物の花後だと知りました。

最近は京都植物園でも植えられています。

背が高くなるんですね~


7月1日




お花の咲き始め

鉢巻をしたように咲きだします

7月14日






2m10㎝の高さになりました。
強風が吹いた時に倒れそうになって真っ直ぐに起して支柱をしたので、茎が曲がってしましました。

茎には小さい棘がいっぱい付いていて、葉の裏にも棘があります。
倒れて来たのを起こそうと、そおっと持っても いつもイテテッ となります。






日曜日の朝、水遣りをしようと庭に出たら、ちょっと斜めになってたので、支柱を持って真っ直ぐにしようと思いました。
イテテ、 この棘はいつも痛いな~ と思いながら立て直しました。

手を放してからもピリピリするので変だとは思ったのですが、棘でも刺さったのかと、蚊が居るので手袋をはめて水遣りをしました。
水遣りが済んで手袋を脱いだら、人差し指と中指の付け根と手の甲が腫れています。
やっぱり虫が居たのだと思っってみると、もう一つのトゲトゲが!

イラガの幼虫でした。



チーゼルにはこの1匹が居ただけなのに、支柱に添えた左手に触ったのです。
イラ虫には、何度か刺されることはありましたが、イタッと思った瞬間に手は引っ込めています。
皆さんそうですよね~、じっとしてるバカはいないですよね^^

私はこの時、チーゼルの棘で痛いと思ったので手はそのままにしていました。
長い間刺されていたという事なんです。
で、だんだんと手の甲全体が腫れて、ひじの内側も赤くなりました。
右と左では別人の手。
イラ虫に刺されてここまで酷い事になったのは初めてでした。

イラ虫は、「こんなに刺しているのに、こいつは何で逃げないんだ」 と、思ってたでしょうね^^




オオスカシバが来てました。 蝶が来るのを当てにしていたのに、どの蝶も知らん顔~








                                        にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 写真ブログへ

スポンサーサイト



16 Comments

クロはち says...""
魅力的な植物ですが 私はやめておきます。
イラ虫怖いから~
ミューさんの細い手が腫れてと思うと心配 病院には行かれたのかしら・・・
お大事にしてくださいね!
2013.07.25 06:21 | URL | #- [edit]
野の花あざみ says..."おはようございます"
あらま!!毒がきついのですね!
緑の葉に混じってるから要注意ですね、気をつけないと^^)
病院で診てもらってくださいね。

可愛いハチマキの姿のお花~初めてみました^^

お大事にね~。
2013.07.25 07:23 | URL | #0XOUcky6 [edit]
ミュー says..."クロはち さんへ"
v-341 アーチのバラに居るのかも知れません。それがチーゼルに移ったのかも。

腫れた時はどうしようと思いました。日曜日だったので病院へは行きませんでした、次の朝起きると、肘の内側がだいぶ薄い色になっていたので、これ以上はひどくならないようなので、行きませんでした。
昨日は腫れは引いて、ちょっと痒いだけで普通の手に戻りました。 もう大丈夫ですよ~
2013.07.25 07:32 | URL | #- [edit]
ミュー says..."野の花あざみ さんへ"
v-341 ありがとうございます。
もう大丈夫ですけど、チーゼルをアップするのに刺されたことも書きました。

このお花の咲き方、可愛いですよね。
2013.07.25 07:35 | URL | #- [edit]
haniwa says...""
チーゼル 植えてますか~
長野の苗屋さんに植えてあるのを見たときは
あまりに巨大だったので
花も葉の色も好きだし トゲは平気だけど諦めました(^^ゞ

イラガに刺されたのは 大変でしたね
左手だったのは不幸中の幸い・・(右ききよね)
2013.07.25 10:24 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-341私は咲いている所を実際には見てなかったので植えたのですが、大きくなりますね。
植物園で冬に見た株はうちのよりもずっと大きかったのでどんなになってるのだろうと思っています。
高さだけでなくて横にも張りますしね。

イラガは、その時は痛いけど、すぐに痛みは取れてその後痒くって。
普通は一瞬なのに、刺される時間が長かったからひどくなったのよね。
お返事書きましたよ。
2013.07.25 10:53 | URL | #- [edit]
きらり says...""
チーぜルって言葉じたいはじめて知ったわたし・・・
あれってチーぜルっていうんですね。
知らないうちに触った毛虫は怖いですね。
もっとひどくなるものもあつから気をつけなきゃっていつも思います。ミューさん、おだいじに。
お散歩の時、まだコリンがスタスタ歩ける時に木の茂みをクンクンやってたら大きな蛾のお尻から白い液体をコリンの顔にかけられた事があったんです。結構な量で、後から目に入らなくて良かったとゾッとしました。
2013.07.25 14:55 | URL | #pVQFStsQ [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-341 手芸用品のお店には今でも売られてるのでしょうね。
私は自分が使った時は植部tの名前だと思ってなかったのです。
最近この花も写真でよく見るようになって、植えてみようと思いました。

刺されたアトはもう大丈夫ですよ。
ワンコは自分じゃわからないのでこちらが気を付けてあげないとね。
私のは、大馬鹿そのものですね^^
2013.07.25 17:50 | URL | #- [edit]
グリーンサム says...""
やはりみゅーさんでした!
記名が無いコメントみゅーさんね

同じ素材でも、、、違いすぎる
綺麗な画像に感激しております
うちのチーゼルも何度も倒れて起こされて茎がウンリュウ見たいです
鉢植えを置いたのですが、鉢底から根が出て固定されて移動できません
花が終わったらじっくり定位置を探そうと思います
2013.07.25 23:07 | URL | #.iALzzPE [edit]
inabaya says...""
チーゼルも植えられてるんですね^^。
葉の裏にイラガがいてましたか、
大変でしたね。

早めに支柱をしておかなかったので
うちもクネクネ曲がってます。
お辞儀してるのも
支柱するとき皮手袋で完全防備しなくては


2013.07.26 05:18 | URL | #8k87xx1. [edit]
ミュー says..."グリーンサム さんへ"
v-341 ごめんなさいね。私でした。

チーゼル、大きくなりますね。
鉢植えでも大きくなるのですね。
ぽんさんがコボレダネダネでも増えるとおっしゃってましたね。
しばらくこのままにしておかないと。
2013.07.26 06:49 | URL | #- [edit]
ミュー says..."inabaya さんへ"
v-341昨年inabayaさんのお庭で見せて頂いたので植えてみました。ずっと気になってたのです。

オオヒレアザミほどではないと思いますが、チーゼルの棘も結構痛いですね。
支柱が少し斜めになったので、支柱を持って押すくらいなら、素手でも大丈夫だと思ったのが間違いでした。
用心に越したことはありませんね。
気を付けます。
2013.07.26 06:57 | URL | #- [edit]
ぽん says...""
ハチマキチーゼル 長いヒゲとでとても造形的で面白い花ですね
ミューさんはチーゼルを使ってたことが有るのですか
羅紗かき草って名前だけど 本当に使えるんですね~

ずいぶん昔に植えてたことがあります inabayaさんからの種だったかな…
丈夫でこぼれ種で増えて 前の家の庭からお隣の空き地へ種が沢山落ちて脱走して
回収に行くのが大変なくらいでしたよ

イラガは痛いですよね~ ぐっと握ったなんて~想像しただけで痛そう(;O;)
もう腫れは引きましたか 細い手が別人の手みたいになったとは大変でしたね
2013.07.26 07:57 | URL | #ixGiNrI. [edit]
さくら says..."これはまたまた"
なん言う ご立派なイラガ虫
ダニとイラガに刺されたら、かゆいのが10日は続きます
もう どんよりです ( ;∀;)
お医者にはかゆみが止まる薬がありまか?
ご同情申し上げます 
この暑さより 私には辛いな~

チーゼル 知らないものばかりです
2013.07.26 11:30 | URL | #8XM063Sk [edit]
ミュー says..."ぽん さんへ"
v-341 昔使った事があって、このチーゼルの花後だと分かってから一度植えて見たかったのです。
inabayaさんもぽんさんもずっと前から植えてらっしゃったのですね。

Flickrの写真でチョウが止まっているのを見るので、うちのにも来てくれるかと思ったのですが、蜂は来ますが蝶が来てるのは見たことがありません。
このお花より近くに咲いているセイヨウニンジンボクの方が好きらしいです。

こぼれた種からのお花は、次の年には咲かないのでしょうね。2年草と書いていたように思います。

イラガは握ったのではないのですよ。 右手で支柱を握って左手は支柱添えて押したのです。その時に左手に当たった葉にイラガがいて、棘に刺されて痛いと勘違いして何度もぐいぐいと押したのです。
なんて痛い棘!だと思いながら^^
蜂に刺されるよりは治るのが早かったです。
2013.07.26 16:54 | URL | #- [edit]
ミュー says..."さくら さんへ"
v-341 酷い痒みは3日ほどでした。
日曜日だったので病院へは行きませんでしたが、病院でもらっていた皮膚のカブレにつける薬を付けました。

イラガに刺されているのにチーゼルの棘に刺されて痛いと思った大バカです^^

チーゼルの花後は、毛糸などを毛羽立てるのに使います。
2013.07.26 16:59 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1539-5d95108b
該当の記事は見つかりませんでした。