fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

ヤマユリ と キカノコユリ

10   0

庭でヤマユリとキカノコユリが咲き始めました。

ヤマユリ (山百合)     Lilium auratum








すぐ右上ではキカノコユリが咲き始めて、キカノコユリは蕾の数が多いので山百合が終わってからもしばらく咲いています。





キカノコユリ    Lilium henryi




今年も背が高くなって、一番下のお花は目の高さほどですが、高いのは見上げるようになります。





今年は最上部の蕾を4個も虫に食べられてしまいました。


一番手前に、この冬に植えたユリも もうちょっとで開きます。





狭い庭なので、1本ずつです。


ずっと植えっぱなしのピンクのユリは前に咲きました。

セイヨウニンジンボクの花が咲いた時に一緒に撮ったのが有りました。




ほぼジャングルで背の低いお花は目立ちません^^
ブルーのボケはキキョウです。





                                            にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 写真ブログへ  

スポンサーサイト



10 Comments

hisamichi says...""
ミューさん のお庭はまるで植物園のようですね。
百合の花を見ていると、暑さを忘れそうです。
2013.07.12 22:28 | URL | #xNtCea2Y [edit]
ミュー says..."hisamichi さんへ"
v-341 うちの庭なんか狭いものですよ。
いつももっと広かったらいいと思いますが、実際には私にはこれくらいの広さが良いのかも知れません。

季節のお花は良いですね。
特にヤマユリは香りが強いので、奥の方に植えていますが1本でもいい香りがします。
2013.07.13 07:14 | URL | #- [edit]
クロはち says...""
ミューさんちのお庭 十分広いですよ!
ヤマユリも良い香で 良いですね。
今朝 散歩で畑に行ってきました。
きゅうり5本 ズッキーニ ピーマンを収穫しました。
今日娘たちが来るので持たせてやろうと思います。
2013.07.14 06:34 | URL | #- [edit]
ミュー says..."クロはち さんへ"
v-341 庭は今ぐらいがちょうどいいのかも知れませんね。だんだん体力も無くなるし。

お嬢さんたちいらっしゃるのですね。
採れたての野菜は喜ばれるでしょうね。
お孫さんの顔を見るのみ楽しみですね。

これから親戚の法事に出かけます。
両親が行けないのでこっちに回って来ます。
2013.07.14 09:17 | URL | #- [edit]
haniwa says...""
キカノコユリはまだ蕾です、
好きな百合なので咲くのが楽しみ~
ヤマユリも美人さんに撮ってもらって素敵。

留守にしている間に地植えのものも 葉が薄緑になったのがあって
焦りました^^
空梅雨で終わったあとの 強い日差しではねぇ。
2013.07.14 17:46 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-341先日の記事で、キカノコユリが咲いてたように思いましたが、違ったかな~
今年も背よりずっと高くなりました。
ヤマユリはちょっとお花が大き過ぎるかな。

何処へお出かけされてたのでしょうか?
昨日と今日はにわか雨で水やりしなくて済みました。
夜も涼しいし、夕立は歓迎^^
2013.07.14 22:03 | URL | #- [edit]
e-ran says...""
こんばんは。

ユリの季節ですね~。
見ていたらまた植物園に行きたくなりました。
お庭というより山の中みたいですね。
緑がいっぱい。
鳥や蝶々がいっぱいやって来そうですね。
いったい何種類のお花が咲いているのでしょう?
2013.07.15 01:14 | URL | #O2yZHW7E [edit]
さくら says..."おはようございます"
早起きしたけれど、何となく億劫です

こちらの山百合はほぼ終わりました
少し遅れるのですね
うちの庭も背の高いものが多いので、最近はうっとおしい感じです
少し芝でも張りたくなりました
曇っているので、まだ大丈夫 そろそろ庭に出てみます
2013.07.15 07:21 | URL | #8XM063Sk [edit]
ミュー says..."e-ran さんへ"
v-341 ヤマユリを植えている場所はマンサクやハクモクレンの横で、後ろには大きいヤマモモの木もあります。
ヤマユリは、スカシ百合と違ってそれほど日当たりが良くなくても育つのでこの場所に植えました。

セイヨウニンジンボクは冬にはピンクのユリの高さより下で すっぱりと剪定していますが、この春出た枝がこんなに伸びて背が高くなってしまいます。

セイヨウニンジンボクには今日もアオスジアゲハやツマグロヒョウモンが来ていました。
夏の楽しみです。
2013.07.15 15:59 | URL | #- [edit]
ミュー says..."さくら さんへ"
v-341 そちらの方がお花の咲くのが早いですね。

うちの庭はあまり日当たりが良くないのと粘土が深いので、芝生には適していなくて、苔なら育つのではないかな~なんて^^

今日は朝から雨が降ったりやんだりで、ややこしいお天気でした。
2013.07.15 16:05 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1534-7c5ef78b
該当の記事は見つかりませんでした。