fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

緑のお花 ニコチアナ・ラングスドルフィ

4   0

黄緑色のお花 ニコチアナ・ラングスドルフィ (Nicotiana langsdorffii)
先日のオフ会で、inabayaさんに頂きました。

下向きに咲くのも可愛いです




黒っぽいコリウスと一緒に植えて、すぐに写真を撮るつもりが最初に咲いていたお花が終わってしまいました。
やっと脇芽が伸びて、お花が咲きだしました。頂いてからちょう度一か月経ちました。





もっと背が高くなりそうです。

一緒に植えたコリウスは葉が小さくて、黒っぽいモコモコの塊ですが、所々にグリーンが入っています。
ラベルは付いていたのに、体調が悪かった時にとりあえずと思って植えて、ラベルがどこに行ったのか??
黄緑と黒って合うと思いません? 私だけかな~

ラベルが見つかったので分かりました。  コリウスの名前は  「ブラックゴブリン」でした。




黒と言えば 隣にちょっとだけ見えている、コロカシア ブラックマジック
毎年冬は暖房をしてない室内で、お水もあげて葉も少し出ている状態で保っています。
この冬は水が足りなかったのか、葉が枯れてお芋だけになってしまいました。
新しく芽が出るまで時間が掛かったので、この時期としてはいつもよりも小さめです。
お芋を植え替えたので、分けて植えました。

もう一か所は リアトリスの前です。
リアトリスコボルト (Liatris spicata Kobold)は矮性種で、1球だけ植えても仕方ないなと思いながら
植えてみたけど、お花が2本だけではやっぱり・・・







コロカシアの横の葉っぱは 昨年クロはちさんからいただいたケラトテカ、
コボレダネで今年も沢山生えました。蕾も見えて来たので咲くのが楽しみ~






                                       にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ

スポンサーサイト



4 Comments

クロはち says...""
ニコチアナ好き好き!
お花も小ぶりですね。
我が家にも 頂き物のニコチアナありますが
ピンチしすぎて 背は低いですが 花いっぱい咲いています。
ケラトテカもう蕾ですか?
早い~
2013.07.08 19:21 | URL | #- [edit]
ミュー says..."クロはち さんへ"
v-341小さくて色が緑なのがいいですね。 
このニコチアナもコボレダネでも生えて来そうですね。

ケラトテカは、早く芽が出て大きくなった株では、小さい蕾が見えてますよ。
コボレダネで生えてくるのは私向きネ^^
2013.07.08 23:38 | URL | #- [edit]
haniwa says...""
ニコチアナは 気になっている花なのに
まだ一度も植えたことがないんですよ
黒っぽいものの 近くに合いますね。
リアトリスは暴れないでいいわね、球根とはしりませんでした^^

コロカシアは地植えですか?
2013.07.14 14:35 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-341 このニコチアナは、種からすぐに生えて来そうです。
種、残しておきますね。

リアトリスは実家に沢山植わってたのに持ってきませんでした。
今はどうなってるかな~

コロカシアは、2本だけ地上で残りは鉢に植えています。
地に植えたら冬に掘り上げるのが面倒なので、ちょっとだけ植えてみました。
2013.07.14 21:38 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1532-ac311112
該当の記事は見つかりませんでした。