fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

アジサイ・・・・・ 梅花甘茶など

20   0

柏葉アジサイとアナベル以外の庭の西洋紫陽花は昨年の冬に短く剪定したので
今年はお花が殆ど咲いてないのです。

西洋紫陽花は場所を撮るので、山アジサイに入れ替えるつもりです。


ヤマアジサイではありませんが、あまり大きくなっていない挿し木したアジサイ。装飾花が八重でブルーが綺麗です。



横から見たら 変な樹形ですね^^





後ろに、挿し木をした梅花甘茶が見えています。だいぶ大きくなりました
下向きに咲くので地に植えたら地面ににくっつきそうな気がして、今も鉢植えのままです。
もうそろそろ、地に降ろそうかな~




下向きのお花の写真は撮り難い~





一昨年小さい苗を鉢に植えたヤマアジサイ 土佐の大盃

装飾花が大きくてぽっちゃり







これも来年は地に植えられるかな~




横浪の月 も一緒に植えたのに、枯れてしまいました。
テマリ咲きの舞子アジサイは、これらに比べて大きくなるのが早かったので地に植えました。


今年連れて帰った 肥後絞り

まだ小さいので鉢植えにします。
写すのが遅かったので花びらが傷んでますが、はっきりした絞りが綺麗です。






先日ぽんさんに頂いた 三河千鳥

頂いた時はどんなお花が咲くんかと思っていました。少ししてデデッポさんがこの花をアップされ、
綺麗なブルーだったので咲くのを楽しみにしていました。

ムチャ可愛い!
来年まで鉢植えにして大事にしなきゃ~








前に頂いた斑入り葉 お花は白です。少し暗い場所でも、斑入り葉は明るい感じがします。。





ぽんさんありがとうございました。



家に植えていた斑入り葉は たぶん九重山




お花は 薄いブルーですがちょっとピンクっぽくなったかな。





藍姫は綺麗なブルーだと思って連れて帰ったら、咲いたら紫っぽいピンクでした。
酸性の土に植え替えたら青くなるかな~


うちのアジサイはほとんどが白とブルー系で、濃いピンクはこれだけです。
少し成長したカマキリが乗っかってました。








                                                 にほんブログ村 花ブログへ  にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ

スポンサーサイト



20 Comments

きらり says...""
やっぱミューさんのアジサイキレイキレイv-352
私も真似してみたいけど、我が家のアジサイ、もう色が落ちてきてしまいました。

ミューさんのお宅のアジサイは同じお庭なのにみんなお花の色違うんですね。
2013.06.28 21:44 | URL | #pVQFStsQ [edit]
クロはち says...""
アジサイもいろんなのをお持ちですね。
アップでかわいさ倍増!
アハ 最後はやっぱ カマちゃん登場ネ(^_-)
2013.06.29 07:13 | URL | #- [edit]
ミルトス says...""
ヤマアジサイ、素敵ですよね。ヤマアジサイも欲しいなと思い、アナベルとヤマアジサイをネットで調べていました。でも通販は面倒なので、近くのお店にアナベルがあったので買ってきました。
甘茶もアジサイの仲間かなと、前に思ったことがありますが・・?
三河千鳥、初めて見ました。かわいいですね〜。
なんかアジサイだけでもいっぱいあって・・。夫は「アジサイの垣根にしたい」なんて言っておりますが・・。
2013.06.29 09:47 | URL | #p4GLFqgc [edit]
マングース says...""
こんにちは。
たくさんの紫陽花に囲まれているんですね♪
梅花甘茶は咲き方がいいですね(^_-)
ちょっと調べてみましたが普通花よりも
装飾花の方が地味な感じがしました^^;
いったい装飾花は必要なのですかね~(^o^)
2013.06.29 13:59 | URL | #pNj7iLl. [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-341 お返事遅くなってすみません。
今年は小さい木のアジサイだけしか咲いてないのです。
紫陽花は植え場所によって本来の色と違った色に変わることがありますね。
バラの近くに植えたのはブルーがあまり綺麗に出ませんでした。
梅雨の時期に咲く紫陽花はやっぱりブルーが涼しそうで良いなと思います。
2013.06.29 18:04 | URL | #- [edit]
ミュー says..."クロはち さんへ"
v-341昨年まではこの時期は部屋からもアジサイが良く見えたのに、今年は鉢植えのが咲いていてもあまり目立たないです。

ピンクのはカマちゃんかいる、これしか撮ってなかったのです^^
2013.06.29 18:07 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ミルトス さんへ"
v-341 ヤマアジサイは西洋紫陽花よりも大きくなるのが遅いので庭に植えるのに良いと思って、今植えている紫陽花と入れ替えようと思っています。
甘茶もユキノシタ科のアジサイと同じ種類です。
梅花甘茶は少しお花の咲き方が違います。
三河千鳥、先日頂いたのですが咲いたらとても可愛くてお気に入りです。
ヤマアジサイも種類が多くて、選ぶのが難しいですね。
2013.06.29 18:13 | URL | #- [edit]
ミュー says..."マングース さんへ"
v-341 このお花はちょっとかわってますよね。
普通は装飾花が綺麗なんですね。
こんな装飾花なら、両性花ばっかりの方が綺麗ですね。
紫陽花としては一応両方ないといけないのでしょうかね。

2013.06.29 18:26 | URL | #- [edit]
ぽん says...""
三河千鳥  お花が付いていましたから 
今年見られると思っていましたが 咲いてよかったです
なかなか 可愛らしい涼し気なお花でしょ 
装飾花が無いので かんざしのような小花が面白いし 
頭が軽いから 垂れることがないので 庭で使いやすいですよ
私も一目惚れして増やして 今は大株になったのが2つもあるのですよ(^^ゞ

斑入りの方は「山吹の里」と聞きましたが 
検索しても数が少なく(身内ばかり^^;) 詳しくは名前はわからないのです 
私も暗い場所に植えてますが お花がないときでもいいですよね

藍姫は 我が家でも育ててます
背が低くてコンパクトで場所を取らないからいいですね 名前の通りの藍色のアジサイです

アジサイはPHに敏感ですね ヤマアジサイは特にそのような気がします
鉢で育てて水やりだけで かえって何も世話をしないで 肥料もきれるくらいが 青さが増す気がします
我が家でも バラとバラに挟まれて植えてるヤマアジサイは 青やらピンクのマダラになってしまいました
2013.06.29 21:58 | URL | #ixGiNrI. [edit]
デデッポ says...""
さすが、ミューさん!

三河千鳥 宝石みたいに綺麗な写真ですね~
僕も もっと写真の撮り方勉強しないと・・(^^ゞ

ミューさんもエゾ絞りお持ちなんですね。
僕、大好きなんですよ~
爽やかな水色に絞りが入るなんて もう、完璧ですよね!

それと、前にぽんさんから頂いたアジサイが
ミューさんのUPされてる 九重山に似てるんですけど??
名前を忘れたうえに、植え場所も失敗して
いまだ、花を見た事が無かったので
花を見させて頂いて良かったです。

2013.06.29 22:06 | URL | #Oegd3gaY [edit]
ミュー says..."ぽん さんへ"
v-341 今、名前が間違っているのに気が付いて訂正したらぽんさんのコメが・・・

私が今年お迎えしたのは肥後絞りでしたのに、なぜか蝦夷絞りと書いてしまいました。
デデッポさんの記事を見たからかな~、ぽんさんのも蝦夷絞りでしたね。

斑入り葉は 山吹の里 と言うのですね。
よく目立つ綺麗な斑入りですね。

三河千鳥、千鳥と付くだけあって可愛いお花ですね。
色も綺麗ですし、大好きになりました。
うちのも早く大きくなって欲しいです。

うちの紫陽花ばかりまとめて植えていた場所は、バラを植える時のように土を新しいのに変えずに植えていたのが良かったのか、どれも結構綺麗なブルーで咲いてました。
バラのそばに植えたのだけは紫っぽくなったので、柏葉アジサイなら色が変わらないと思い、一重の柏葉アジサイと植え替えました。
栄養分の少ない土の方がブルーのアジサイにはいいのかも知れませんね。
2013.06.29 22:32 | URL | #- [edit]
ミュー says..."デデッポ さんへ"
v-341 三河千鳥、本当にかわいいアジサイですね。お花が可愛いので、可愛く撮れました^^
デデッポさんのも綺麗でしたよ~ あの写真を見せて頂いて楽しみにしてたのですからね。

ごめんなさい、蝦夷絞りじゃないのです。
さっき間違ってるのに気が付いて、訂正したらぽんさんのコメントが入ったのです。
私のは肥後絞りなんですよ。
昨年ぽんさんが絞りのアジサイをアップされていて、良いなと思っていました。
名前をはっきり覚えてなくて、近くの木を沢山置いている園芸店へ行った時に、肥後絞りを見つけて、似ていると思って連れて帰りました。
先日のオフ会で、ぽんさんのは蝦夷絞りだとお聞きしたので、私のとは違うと分かっていました。
なのに記事を書いた時に、蝦夷絞りと書いてたのですよ~、デデッポさんの記事を拝見した後で書いたから名前が頭に残っていたのかな~

名前は違いますが、ちょっと似てますよね。
他にも絞りの紫陽花はあったのですが、有った中ではこれが一番はっきりした絞りだったのです。


最後にアップされていた斑入りの紫陽花、私の持ってるのに似てますよね。
ひょっとしたら同じのではないかなと思って拝見していました。
私はだいぶ前に植えて、日が当たり過ぎる場所で、葉が焼けました。斑入り葉は焼けやすいですね。
鉢に植え替えて置いていたら、根が下に付いてしまってそのままになっています。
花は薄いブルーです。お花はそんなに沢山は咲かないようです。
2013.06.29 22:53 | URL | #- [edit]
haniwa says...""
さすがミューさんの紫陽花コレクションは素敵だわ~
ヤマアジサイも 種類多そうですね。
うちの庭、ヤマアジサイは残念ながら相性悪いようです。
ミューさんちのお花で楽しませていただきま~す。
 

2013.06.29 23:56 | URL | #wTaxoOyk [edit]
tearose says...""
なんて透明感があって素敵な写真でしょう!
特に土佐の大盃
ドキドキするくらい清楚で素敵ですね
三河千鳥も可愛くて面白いですね。
アップで見たらこんな風なんですね
幸運にも私も頂きましたので明日にでもじっくり見てみます。

私も我が家の紫陽花を山紫陽花に切り替えたくて
今山紫陽花を集めているところです。
結構コレクションが増えて来たので
来年のために写真とっておかなくちゃ…と思いつつ
落ち着いて写真が取れない間に色褪せてきました。
残念です~
2013.06.30 01:41 | URL | #ZpiZsxmM [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-341 近くの園芸店で買った苗なので、そんなに珍しい種類はないのですよ。

haniwaさんのお庭は日当たりが良くて水捌けも良いので、うちの庭で育つものは合わないのかも知れないですね。
清澄沢はどうされましたか? うちのは今年一輪咲いただけです。
ほとんどはブルー系なので、ピンク系もちょっとだけと思って植えました。
2013.06.30 12:34 | URL | #- [edit]
ミュー says..."tearose さんへ"
v-341 土佐の大盃は木は小さくて鉢植えですが、沢山咲いてくれました。
三河千鳥、tearoseさんも頂かれたのですね。
とっても可愛いお花です。

ヤマアジサイを集めてらっしゃるのですね。
普通の紫陽花は大きくなるのが早くて、場所を撮るので小さな庭では沢山植えられませんね。
私もヤマアジサイに替えていこうと思っています。
まだ小さい苗が多いのですぐに地に植えるのは躊躇っています。

山アジサも種類が多いので、楽しみですね。
コレクション、また見せて下さいね。
2013.06.30 12:44 | URL | #- [edit]
さくら says...""
いつもきれいでうっとり
たくさんのお花があって、珍しいものも多く
楽しませていただいています
今日は土佐の大盃の写真を、D.T.の背景にしました
いいのかな~ だめ? 
季節ごとに、いいかも~なんて(初めてですよもちろん)

三河千鳥 蒼のひとみなど、似ていますね
2013.06.30 22:16 | URL | #8XM063Sk [edit]
ミュー says..."さくら さんへ"
v-341さくらさんのお庭にもいつもお花がいっぱいですね。
背景に使って下さっても良いですが画像がのサイズが小さくて綺麗じゃないのでしょうね。

碧のひとみも装飾花がありませんね。
三河千鳥も装飾花はありませんが、三河千鳥の方がお花が大きいと思います。
どちらも可愛いですね。
2013.07.01 07:24 | URL | #- [edit]
mikan says...""
あじさい飽きちゃったなぁなんて思ってたけど、いやいや、ミューさんの写真見たら、うわぁ〜可愛い〜ってなっちゃった。
ぽんさんから頂いたという、三河千鳥、めちゃくちゃ可愛いデスね^_^

でも、どれもミューさんならではの
可愛いあじさいですね〜
2013.07.01 21:48 | URL | #DJ/7.12M [edit]
ミュー says..."mikan さんへ"
v-341 うちの庭は日当たりもよくないし、土も良くないので、アジサイの様な日陰でも育つ植物なら何とか育ちます。
大きくなる紫陽花は場所を撮るので、だんだんとヤマアジサイに替えていこうと思っているんです。
三河千鳥、可愛いでしょう。

ヤマアジサイも種類が多いので楽しめますよ~



2013.07.01 22:01 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1528-3aa36bc5
該当の記事は見つかりませんでした。