fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

スカビオサ ドラムスティック

14   0

スカビオサ ドラムスティック      Scabiosa stellata  'Drumstick'





花後が切り花で売られていて、生け花に使うと長持ちして、ドライフラワーにもなります。

切り花では時々買うことがありますが、植えたのは初めてです。
乙庭さんで、他の苗を購入する時に見付けて、植えてみる事にしました。


お花は普通のスカビオサですが、花が落ちると 可愛い球形の種の姿に変身します。

お花が一つだけ残ってた





花と種






6月の初めには ほぼお花が終わって、ボール状態になりました。





一株植えただけですが、160㎝ほどの背の高い茎が2本と細い茎が数本出ました。


11日に友達に1本あげて、その後、早く切ったらよかったのに、次の日から体調が良くなくて、
ほったらかしになっていました。
3日前に雨が降るというので切って、バケツに入れていたら少し黒くなりました。


アナベルが雨でうなだれたので、切って一緒に生けようと・・・

今朝は雨が止んでいたので篭口を切り戻しました。生けるつもりはなく切ったけど、先の方にお花が付いてるし、
スカビオサが少なかったので、銅葉のディアボロを入れようとしたら雨が降ってきたので、
近くにあるニューサイランを少しだけ切って。








突っ込んだだけの生け花



ゴミを捨てるのに、広告の紙を広げてたのに、たったこれだけでほとんど切ってません。
水切りは、先にしていますが、ハサミも要らないチョーいい加減な生け花です。

雨では庭にも出られないので、どんな生け方でも部屋にお花があるといいですね。



ナツに齧られないように、何処へ置こうかな~




                                            にほんブログ村 花ブログへ

スポンサーサイト



14 Comments

haniwa says...""
ササッと活け込んで これだものなぁ
さすがです~
ニューサイランとスカビオサが良く合いますね
ドラムスティクはこのボールが大きくて
芯に見える緑色が大好き。

お聞きしたいことが少し^^
FC2のブログの方とリンクさせていただこうと思いましたら
RSSもXMLの表示もないのですが
FC2のブログ設定に 表示の設定をする項目があるのかしら?

2013.06.23 23:52 | URL | #wTaxoOyk [edit]
tearose says...""
体調戻られましたか?
少しお疲れがでたのでしょうか
こんな季節は疲れやすいですからご自愛下さいね

ところでドラムスティック植えていらっしゃったんですね!
お花屋さんで見つけると思わず買ってしまうので、いつか植えたいと思っておりましたが、そんなに大きくなるのですね
我が家ではちょっと無理かな~

アレンジ素敵ですね
動きのあるスカビオサにニューサイランが入って
アナベルとのバランスが良くなったんですね~(^-^)
お庭の花でこんな素敵なアレンジができるとは贅沢ですね
2013.06.24 00:34 | URL | #ZpiZsxmM [edit]
mikan says...""
お身体大丈夫ですか?
切り花でタネを売ってるんですか〜
気がつきませんでした。
それにしても、投げ入れてるだけでも絵になるなんて、さすがみゅーさんですね!
2013.06.24 00:52 | URL | #DJ/7.12M [edit]
クロはち says...""
体調いかがですか?
暑かったり寒かったりで・・・

庭の植物で生け花 ありがたいですよね(^_-)-☆
スカビオサが 良いアクセントになって
素敵ですね。
2013.06.24 06:07 | URL | #- [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-341 ディアボロの枝が一本背が高くなってるので入れようと思ったら雨が降ってきたのでやめました。
ドラムスティックは前から植えてみたいと思っていたのです。
切り花で買った方が簡単なんですけど、お花も楽しめて良いかなと植えました。

RSSの表示の設定は、プラグインの設定のところにありました。
私は何も触ってないのです。
2013.06.24 07:33 | URL | #- [edit]
ミュー says..."tearose さんへ"
v-341 熱は下がったのですが、まだ時々咳が出ます。

普通の高性のスカビオサほどになりました。
そんなに場所を取らないので1本くらいならどこでも植えられると思います。
たぶん宿根はしないのではないかと思います。
蝶も来て楽しめました。

部屋に花を生けると猫が葉を齧ってゲェーッとやるので、最近はめったに生けないのですが、せっかくのスカビオサなので生けてみました。突っ込んだだけですが。
庭の木や葉物は、お寺の生け花にもよく持って行きます。枝物を売ってない日があるので助かります。
2013.06.24 07:44 | URL | #- [edit]
ミュー says..."mikan さんへ"
v-341 体調はだいぶ戻りました。

種じゃないですよ、上に書いてるけど、乙庭さんから苗を送ってもらいました。
いつもは切り花を買ってたので一度植えてみたのです。

鋏も使わないような横着な投げ入れです^^
2013.06.24 07:47 | URL | #- [edit]
ミュー says..."クロはち さんへ"
v-341 クロはちさんが元気そうで、私がダウンしてました。

このスカビオサはクロはちさんも前にアレンジで使ってましたね。
この種で生えるのかしら。
私は種まき下手なのできっとダメでしょうね。
2013.06.24 07:51 | URL | #- [edit]
ann says..."面白い写真!"
こういうのマクロのレンズじゃないと撮れないですか?普通のじゃ、ここまで寄れない?
ピントを手動で合わせれば寄れるのかなあ?
スカビオサはこのままの形で種になるんですよ~
種を初めて播いたとき、どこから芽が出るのかと不思議に思いました
花はすぐおわっちゃうけど、花後も楽しむという手があったのね~
2013.06.24 18:10 | URL | #GTGp4vYc [edit]
ミュー says..."ann さんへ"
v-341 レンズによって最短撮影距離は違うのでよく分かりませんが、ここまでは無理だと思います。
お手軽マクロなら、普通のレンズの前にクローズアップレンズを付けるといいですよ。フィルターの様なものなので安いです。
その代り遠くを撮る時は外さないといけないので面倒です。

このスカビオサは、種の形になってから切り花で売られています。お花よりも種の方に特徴があるからでしょうね。
種は切り花で買ってたのに、蒔いた事がありませんでした。種まき下手なので蒔いても育てられそうになかったのでね。今回は種をばら撒いて置こうかな^^
2013.06.24 20:19 | URL | #- [edit]
ぽん says...""
お~っ ドラムスティックだ 久しぶりに見ました(^o^)
ずいぶんと前に 種から育てた事があります
お花も白だし 花後の姿もユニークで好きです

一年草系のスカビオサって どれも背が高くなりますよね
幅はとらないけど 倒れることが多いので 最近はちょっと敬遠気味
えっ!160㎝ほどなんですかぁー それはまた凄いです(*_*)

ささっと活けたお花 さすがミューさんだわ~
2013.06.25 07:01 | URL | #ixGiNrI. [edit]
ミュー says..."ぽん さんへ"
v-341 ぽんさんは種から育ててらっしゃったのですね。
私は切り花ではよく使って、これを蒔いたら生えてくるのかな~と思いながら蒔いた事がありませんでした。
種蒔きは下手なので、育つ気がしませんでした^^

このスカビオサはお花も種も楽しめて良いですね。
乙庭さんの苗が良かったのか、凄く大きくなりました。
下の方に支柱をしました。

買ったスカビオサはお寺へ持って行くのですが、庭で出来たので生けてみました。篭口にうどん粉が出て来たので剪定した枝があったのでそれも入れてみました。
ナツが居なかったら部屋にお花を置けるのですが、齧るだけならいいのに所構わずゲェーとやられるので困ります。
2013.06.25 17:20 | URL | #- [edit]
さくら says..."自分の庭だけで"
お花を調達出来るっていいですよね
花があると、ほっとします
私も活けようかと、思いましたが
あいにく昨日から、土砂降りです
梅雨明けが待たれると言う方は多いのですが
私は複雑です  一気に暑くなって、ぐったりします

このスカビオサ こんなに背が高いとは知りませんでした
知らないことばかりです
2013.06.26 10:59 | URL | #8XM063Sk [edit]
ミュー says..."さくら さんへ"
v-341 本来は自分の家に生けるのは庭の花を使うのが良いのでしょうね。
昔はお花屋さんなんて無かったでしょうしね。

こちらも今日はよく降りました。
今日は親戚のお寺へお花を持って行ったのですが、庭のヤハズススキを切るつもりだったのに、雨がひどくて切れませんでした。

暑いのも困りますね。水遣りも大変ですし。

ドラムスティックは初めて植えたのですが、背が高くなりました。
苗が良かったからだと思います。
2013.06.26 22:35 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1525-a6846a36
該当の記事は見つかりませんでした。