23 Comments
おはようございます。
我が家の前にも空き家があるのですが、その雨戸の戸袋を毎年ムクドリが巣にしています。
巣に入る前に電線に留まり、我が家の車の上に糞の雨を降らせます^^;
食べられそうなお母さん、子育ても大変ですねー♪
我が家の前にも空き家があるのですが、その雨戸の戸袋を毎年ムクドリが巣にしています。
巣に入る前に電線に留まり、我が家の車の上に糞の雨を降らせます^^;
食べられそうなお母さん、子育ても大変ですねー♪
はじめまして、3枚目の写真にとても感動したので
思わずコメント残したくなりました。
親鳥の全神経を使って飛び立っていることを感じさせるフォームと真剣なまなざし、そして小鳥の強い視線の先は何を見ているのか?と思わせる写真ですね。
すごく素敵です!!完璧です!!
ありがとうございました^^
思わずコメント残したくなりました。
親鳥の全神経を使って飛び立っていることを感じさせるフォームと真剣なまなざし、そして小鳥の強い視線の先は何を見ているのか?と思わせる写真ですね。
すごく素敵です!!完璧です!!
ありがとうございました^^
ミューさん、こんにちは~
鳥はどんな穴でも見逃さないのですね。
きっと安全だと思ったのでしょうネ。
咥えてきた餌は、蜂みたいにみえますね。
子供も、飛びながら餌をあげるお母さんも必死で、
ホントお母さんが飲み込まれてしまいそうで笑ってしまいました。画像がキレイだから、良~く状況が解ります。
頂いた、ニンジンボク植え替えましたが大きくなりそうです。
大きくなったら、ブットレアと入れ替えようかなぁ~と
計画しています。
葉っぱがステキですものね。
ニンジンボク以外のお花は上手くいきませんでした。
送って頂いたのにゴメンなさい。
ミューさんのお花たち、知らない素敵なものばかりありますね。
鳥はどんな穴でも見逃さないのですね。
きっと安全だと思ったのでしょうネ。
咥えてきた餌は、蜂みたいにみえますね。
子供も、飛びながら餌をあげるお母さんも必死で、
ホントお母さんが飲み込まれてしまいそうで笑ってしまいました。画像がキレイだから、良~く状況が解ります。
頂いた、ニンジンボク植え替えましたが大きくなりそうです。
大きくなったら、ブットレアと入れ替えようかなぁ~と
計画しています。
葉っぱがステキですものね。
ニンジンボク以外のお花は上手くいきませんでした。
送って頂いたのにゴメンなさい。
ミューさんのお花たち、知らない素敵なものばかりありますね。

ここも同じなんですよ。前の電線に餌を咥えた親鳥がとまって、私が見ているとちょっと考えてから巣に餌を運びます。
車に糞を掛けられると困りますね。子育ての間だけなので大目に見てあげてください^^

一階にも同じ穴があるのですが、通りから近いので二階の穴を選んだようです。
中はどうなってるのでしょうね。部屋に通じてないのでしょうか?

コメントありがとうございます。
親鳥とヒナの鳴き声が賑やかで、見るとヒナが体を乗り出していたので撮ってみました。
こういう写真は、ヒナのいる場所にピントを合わせたらいいので撮りやすいです。
ヒナはどこを見てたのでしょうね。
タイトルにHN、すぐに分かりましたよ^^

丁度子育ての時期なんですね。
昨年の今頃は庭でモズが子育てをしていたのを思い出します。
食欲旺盛なヒナの勢いにびっくりしました。
親鳥も大変ですね。
ニンジンボク以外って、種は来春しか出ないと思いますが、キツリフネは郵便が届くのが遅かったのでダメになったのかも知れませんね。
黄色と言っても薄い色で、日陰の多いこもれびさんのお庭に合うと思ったのです。
ニンジンボクが大丈夫で良かったです。
そうなんですね。
種は蒔いてしまったけど、来年まで腐らないで待ってくれるでしょうか?
土ごと地に下ろしておこうかなぁ~
キツリフネソウ、淡~い色だったのですね。
何だか良さそう~
家に居なかったので、郵便が大分遅れてましたものね。
本当に残念です。
種は蒔いてしまったけど、来年まで腐らないで待ってくれるでしょうか?
土ごと地に下ろしておこうかなぁ~
キツリフネソウ、淡~い色だったのですね。
何だか良さそう~
家に居なかったので、郵便が大分遅れてましたものね。
本当に残念です。
こんばんは。
飛んでいる鳥をここまで鮮明に撮れるのがすばらしいです。
ピントもばっちりですね。
それにしてもお母さん鳥の頭ごと飲み込んでしまうヒナの食欲はすごいですね。
飛んでいる鳥をここまで鮮明に撮れるのがすばらしいです。
ピントもばっちりですね。
それにしてもお母さん鳥の頭ごと飲み込んでしまうヒナの食欲はすごいですね。
あまり好きではないムクドリ
ミューさまのお家では
安心して子育てできましたね!!
母は偉大なり
私なんか比べものになりません。
の花たち、夢のようにうつくしいです。
ミューさまのお家では
安心して子育てできましたね!!
母は偉大なり
私なんか比べものになりません。
の花たち、夢のようにうつくしいです。

生えてこなかったらおっしゃって下さい。今回も後から生えた小さいのをポットに植えて一緒に送ろうかと思ったのですが、今からではお花が咲かないと種も出来ないので、一応植えてみたのですが、送るのはやめたのです。
黄釣船も3256コボレダネで勝手に生えるので、種を採ってみます。

三脚を使ったらもっと綺麗に撮れるのでしょうけど、手持ちで家のガレージの屋根で支えました^^

ムクドリもヒヨドリもあまり好きではないのですが、庭に子連れで来て、ブルーベリーを取っては子供に上げることもありますが、子育て中は仕方がないと、横眼で見て知らん顔をしています。
naturefloさんも立派に成長されたお嬢様やお孫さんがいらっしゃるので、比べ物にならないなんてとんでもないです。子供のいない私から見たら、羨ましい限りです。
出遅れました~
ヒヨドリは身近にいて、困ったちゃんなのですが
ムクドリはいまいち、なじみがないです
きっと、見ているのだけれど見過ごしているんでしょう。
これスズメバチだと思います
昆虫界 最強の虫もこれくらいの鳥だとお手上げなのね
天敵は必ずいるのでしょうね ^^
私の天敵はと言うと、それは夫とかいう人です
お近くだったら、カメラ抱えてご迷惑も顧みず
手習いに行きたいな~
ヒヨドリは身近にいて、困ったちゃんなのですが
ムクドリはいまいち、なじみがないです
きっと、見ているのだけれど見過ごしているんでしょう。
これスズメバチだと思います
昆虫界 最強の虫もこれくらいの鳥だとお手上げなのね
天敵は必ずいるのでしょうね ^^
私の天敵はと言うと、それは夫とかいう人です
お近くだったら、カメラ抱えてご迷惑も顧みず
手習いに行きたいな~
すぐ帰ってくるからね、って飛び立つ姿 真剣~
親鳥がくわえている 黄色のはなんだろうと思いましたら
スズメバチなんですね。
去年と同じ鳥なのかしら、ミューさんちのブルーベリーも
きっと 今年もチェックされていますね^^
親鳥がくわえている 黄色のはなんだろうと思いましたら
スズメバチなんですね。
去年と同じ鳥なのかしら、ミューさんちのブルーベリーも
きっと 今年もチェックされていますね^^

スズメバチでしょうか?
尻尾に2本の触覚の様なものが見えるので、ケラではないかと思いましたが・・・
結構大きいものを食べさせますね。
天敵が夫さん>そんなことを言える内が良いのですよ^^
九州はちょっと遠いですね~

スズメバチの大きいのが、私の親指くらいあるのが庭に飛んでくるので、近くに来たらちょっと嫌ですね。
昨年は巣を作らなかったのですよ、一昨年同じ場所で作りました。
昨年庭で巣立ったのはモズでした。
ブルーベリーを親子で食べに来るのはヒヨドリなんです。
ブルーベリーが色付く頃なのでもう少し後ですね。
頭からぱくりんちょ!
これは親としてはどういう気持ちなんでしょうね~♪
思わず笑っちゃいました♪
これは親としてはどういう気持ちなんでしょうね~♪
思わず笑っちゃいました♪

子供は、またもらえないと困ると思ったのでしょうか?今度こそはとお母さんの頭ごと呑み込む勢いでした。
お母さんは、ちゃんと目の膜(瞬膜)を閉じて防御してますね。
本当に、これを見ると笑っちゃいますね^^
ミューさん こんにちは(@^^@)
いつも感動的な お写真 たくさん見せていただいて
嬉しいです♪ありがとう~
ミューさんの このブログ 写真集にしたいくらい
素敵ですよ~プロなのでは?と思います(笑)
ミューさんは 自然の素晴らしさを 再確認させる
すごい アーティストに 違いないです♪
いつも感動的な お写真 たくさん見せていただいて
嬉しいです♪ありがとう~
ミューさんの このブログ 写真集にしたいくらい
素敵ですよ~プロなのでは?と思います(笑)
ミューさんは 自然の素晴らしさを 再確認させる
すごい アーティストに 違いないです♪

見て頂けるだけで嬉しいです。
自然はなかなか自分の思う様には行きませんが、神秘的でもありますね。2度と同じ写真は撮れないので瞬間を大事にしたいです。
Leave a reply
Trackbacks
trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1515-1e058ee3 該当の記事は見つかりませんでした。