ディケロステンマ イダマイア
20 0ディケロステンマ イダマイア Dichelostemma ida-maia
カマッシアと一緒に来た球根。 可愛いお花でした。
そろそろ咲きそう~ 膨らんだ蕾
可愛いお花
雨の日
乙庭さんの球根の説明に、葉が下の方なので一緒に植え込むと良い植物として
咲く時期が同じ ホルデューム ユバツム が上げられていました。
昨年inabayaさんに頂いたユバツムの穂から生えたので、、
良いのがあったと、イダマイアの球根を植えたポットに一緒に植えてみました。
inabayaさんは、ずっと前からイダマイアを植えてらっしゃった様です。
イダマイアは咲いてきたのに、一向に穂が出て来ません。
(5月14日)
もうそろそろお花がダメになりそうなのに・・・・ と思っていると、今日1本だけ穂が出ました。
(5月23日)
ユバツムは前に一度植えたことがありますが、綺麗な穂です。
その時は一年で失くしたのですが、これからは失くさない様に出来そうです。
グラスは好きで、雑草でも植えています^^
これは小判草
庭に植えなくてもいっぱい咲いている場所がありました。時々ワンコの散歩で行く遊歩道のフェンスの外です。
フェンスを乗り越えて、テントウムシを探すこともあります^^
この小判草はお花の付け根が茶色で可愛いですね。
咲く時期が同じと思って植えても、お花は思った通り咲いてくれませんね。
もし一緒に咲いていたら、イダマイアは意外に背が低かったので、ユバツムの穂に隠れてしまったかも知れません。
咲く時期がずれて良かったのかな~
追加のアップ 今日(5月27日)のイダマイアとユバツム