fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

畑の菜の花も綺麗…・白菜・キャベツ・大根・ブロッコリーなど

14   0

レンゲが咲いているか見に行った時、菜の花が咲いている畑がありました。
菜の花と言ってもアブラナの花ではありません。 アブラナ科ですが 食用に作られた野菜の花です。


白菜の花 





白菜の株からこういう風にお花が咲くのは見たことがありませんでした。

一株有れば庭では相当なボリュームが出そうです。
観賞用の菜の花とあまり変わらないなお花ですね。





向こうの白いのは大根の花。  大根の花は前からもよく見ます。






キャベツも白菜と同じような咲き方で、お花はすらっとしていました。










モンシロチョウは数頭飛んでいましたが、他のお花にはあまり止まらずキャベツのお花によく止まりました。







ブロッコリーは、いつも食べている部分が咲いただけで、背が低くてびっしり咲きますね。






収穫されずにたくさん残ってました。







これは食用のお花ではありませんが、上の畑の近くで咲いていた葉ボタン
キャベツと同じですが  





ミズナのお花は少し繊細ですね。この畑には無かったのですが、
冬に銅葉で霜にも強いと思って庭に植えていたのに咲いたお花。
たぶんミズナのお花もこんな感じでしょうね。





お天気も良くて







向こうにも同じような状態の畑があります。。
望遠で撮ったので近くに見えます。
実際はずいぶん離れていましたので近くには行っていませんが、大根のお花が沢山咲いてそうです。






野菜を買っているものとしては、こんなに残してもったいないと思う気もしました。
野菜のお花も沢山咲くと綺麗な菜の花畑になりますね。





                                   にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ  


スポンサーサイト



14 Comments

きらり says...""
わ~綺麗なお花畑。
白菜の株からこんな風にお花が咲くなんて、知らなかった・・・
ブロッコリーもこんなにお花が咲いているのは初めて見ました。

青空に黄色いお花、きれいきれい。
ミューさんの写真見てたら元気が出て気持ち良くなってきました。
2013.04.23 18:08 | URL | #pVQFStsQ [edit]
マングース says...""
こんばんは。
白菜の花、大きな口から大量の花を吐き出したみたいで綺麗と言うより迫力ありますね~♪
ダイコンも白菜もキャベツもブロッコリーもアブラナ科ですから花は似ています。
以前はアブラナ科ではなく十字花科と呼ばれていたのですが、その呼び名の方が花の姿をよくとらえていると思います^^
2013.04.23 21:41 | URL | #pNj7iLl. [edit]
haniwa says...""
白菜の花はみたことなかったわ
ちょっと衝撃的(笑

ごぼうの花をみてみたいのよ
植えてみようかな
ミューさん見たことありますか?
2013.04.23 21:45 | URL | #wTaxoOyk [edit]
says..."Etsuko"
野菜のお花も中々捨てたもんじゃありませんね~
どれもとってもきれいです!
白菜型の植木鉢に見えますね。
並べて見比べると多少の違いは分かりますが、一つずつ見ると「何れがアヤメか?カキツバタ?」という感じです(笑)
2013.04.23 22:16 | URL | #- [edit]
e-ran says...""
こんばんは。

菜の花ってもっと早い時期という感覚でしたが、私の地元の川の河川敷にも、菜の花が咲き乱れ、きれいです。
菜の花にもいろんな種類があるのですね。

それにしても、キャベツの花ってこんなに伸びるのですね!
それにブロッコリーの花も初めて見ました。
こんな黄色い花だったんですね。
いつも収穫された花が咲く前のものを見ているから、これが本来の姿なんだと知りました。
2013.04.24 00:19 | URL | #O2yZHW7E [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-341 田舎の人には珍しくはないのかも知れませんが、
私でさえも白菜からこんなにお花が吹き出しているのは見たことがありませんでした。
どの野菜も、観賞用の菜の花でなくても十分に綺麗で、お花見ができました。
2013.04.24 07:58 | URL | #- [edit]
ミュー says..."マングース さんへ"
v-341最初に白菜の花を見て、今まで見たことが無くて面白いと思って撮りました。
他にも咲いていたので比べられるかと思って撮ってみました。
十字花科、初めて聞きました。お花の形からなんですね。
2013.04.24 08:03 | URL | #- [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-341 白菜は畑で残っているのは見たことがありますが、こんなにお花が咲いているのは初めて見ました。
今頃はほとんどの畑は次に植える準備をされて、なにも植わってないか新しい苗が植えられているかですよね。

ごぼうの花は見たことがありませんは、アザミに似ているとか。
根がまっすぐで深く伸びるのでうちの庭では無理ですね。深い鉢に植えたら見られるかも知れませんね。
お庭に植えてみる?
2013.04.24 08:10 | URL | #- [edit]
ミュー says..."Etsuko さんへ"
v-341 野菜の花は咲くまでに収穫してしまうのであまり見ないですが、ルッコラやチコリも可愛いですね。人参のお花もレースフラワーぽくって。

白菜型の植木鉢、庭に置けそうでしょ^^
2013.04.24 08:13 | URL | #- [edit]
ミュー says..."e-ran さんへ"
v-341河川敷の菜の花は西洋カラシナですよね。桜と同じころから咲きだして、今が見ごろではないでしょうか?

キャベツも白菜も背が高いでした。
畑の土は栄養が良いのでよく伸びるのでしょうか。
ブロッコリーは緑の粒々がお花になるのでお花の数は多くてびっしり咲きます。
部屋の中に置くアレンジにはちょうどいいかも知れませんね^^

野菜はお花が咲く前に収穫されてしまうので、ここの畑の野菜はお花を咲かせることが出来て、喜んでいたかも・・・・
2013.04.24 08:35 | URL | #- [edit]
野の花あざみ says..."こんにちは^^"
畑に残った野菜たちのお花ですね^^
こちらでも見かける光景ですよ。

白いのは大根の花かな?白菜?とか・・
そうそうブロッコリーの花には少しビックリですが・・
ビッシリですよね^^)
考えてみれば食べてる部分はお花なんだしね^^。

今はお豆のお花も見られますね^^)
2013.04.25 17:27 | URL | #0XOUcky6 [edit]
ミュー says..."野の花あざみ さんへ"
v-341 畑に残った菜の花は車で走っている時によく見ますが、近くで見たことが無かったので白菜からお花が吹き出して咲いてるのは初めて見ました。
白菜は最初のお花で黄色くて、園芸種の菜の花の様にお花が詰まって咲いていました。
白いのは大根です。

豆はお花の後の実を収穫するので、お花の咲いているのは絶対見られますが、白菜や大根、キャベツ、ニンジンなどは収穫が済んで残ったものから咲くので、野菜の花と言っても少し違うかと思います。
2013.04.26 09:56 | URL | #- [edit]
natureflow says...""
菜の花いろいろ
ミューさんに撮ってもらって
みな美しいです。
2013.05.02 20:06 | URL | #- [edit]
ミュー says..."natureflow さんへ"
v-341 白菜からお花が吹き出しているのを初めて見たので、ついでに一緒に咲いていた野菜の花も撮りました。
沢山咲いていると綺麗でした。
2013.05.03 19:56 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1503-d57bfa43
該当の記事は見つかりませんでした。