fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

庭で ちょっと和風のありきたりの植物

26   0

バイモ(貝母) ほとんど終わりですが、咲き始めの頃  ヤマモモの木の下で






違う場所で、だいぶ咲き進んだ頃










ショウジョウバカマ(猩々袴)   Heloniopsis orientalis

フェンスと樫の木の間で写真が撮り難いので、違う場所にふた株植え替えたら今年は咲きませんでした。
元の場所に残した一株が咲きました。







ギボウシ  昔からの種類が早く出て来て もう葉が展開しました。
ホスタと呼んだ方が似合う、ブルーマンモスなどはまだ芽が出始めたばかりです。





小さい種類も出ています。






ホスタの左後ろはイカリソウ






小さいギボウシの前には シュンランが一輪だけ咲きました。






ムラサキケマンはあちこちにに生えてきて抜きまくりです。
種が出来るのが早くて、お花に気が付いてン浮いた時には種が飛んでしまいます。






今日アップしたお花は、うちの庭でも ほったらかしで毎年咲いてくれる丈夫なものばかりです。

木に咲くお花も咲いていますが、次にアップします。 




                                              にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ  

スポンサーサイト



26 Comments

こもれび says..."幻想的です。"
こんばんは。
バイモが幻想的ですね。
どの写真もキレイで素敵です。
好きなお花がいっぱいです。
ムラサキケマンってそんなにふえるのですか?

105ミリマクロ撮りなのですか?
しかも、マニュアルで撮られているのですか?

欲しくなりますが高くて手が出ません。
2013.04.13 22:25 | URL | #npNid/5k [edit]
haniwa says...""
ムラサキケマン、わざわざ植えました(笑
なので・・無くならない程度に抜いています~
春蘭もショウジョウバカマも好きなので何度か植えてみましたが
我が家には合わないようです、仕方ないわね。
2013.04.13 22:44 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ミュー says..."こもれび さんへ"
v-341 ムラサキケマンは本当によく増えます。
種を採っておきましょうか?

バイモとギボウシは、50mmf1.4でマクロレンズではありません。私のはニコンのレンズではなくて、MFのレンズですがニコンにもAFのがありますよ。

お花を撮るのなら、タムロンでもボケが綺麗でいいと思います。動くものを撮るならニコンの方がAFが速いので良いかもしれません。

マニュアルてフォーカスの事でしょうか?
AFで合い難い被写体はMFですが、ニコンのレンズはAFで合わせてピントリングを回して微調整しています。
2013.04.13 22:58 | URL | #- [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-341 ムラサキケマン植えられたのですか~
私も抜いてるんですけど、知らない間に大きくなってることがあるんです。

シュンランはうちでも増えなくてずっと一輪か二輪咲くだけなんです。
ショウジョウバカマは湿り気のある日陰が良いのでしょうね。
うちにも育たない植物が沢山あるので、鉢植えになるんです。本当は合わない者は植えなきゃいいんだけど^^
鉢植えは出来たらしたくないですよね。盆栽は別だけど!
2013.04.13 23:07 | URL | #- [edit]
クロはち says...""
バイモ 今年も一輪だけしか咲きませんでした。
葉っぱばかりなのは 肥料のせい?
植えるところもあちこちにしてるのに・・・
何が原因か教えてほしいわ!
2013.04.14 07:35 | URL | #- [edit]
ann says..."ありきたりでも"
私の庭ではバイモは咲かないしホスタはまだやっと芽が出たばかりですよ
ムラサキケマンは種を落として増えて困るんだそうですね
わたし、散歩中に見つけた場所から種をとってこようかと思っていたのですが、とめられました
困るよ~~すぐ増えるよ~って
じゃあ、散歩で見るだけにしておきます
バイモも一枚目と2.3枚目では別の花みたいですね
2013.04.14 14:51 | URL | #GTGp4vYc [edit]
ミュー says..."クロはち さんへ"
v-341 植物も住む場所を好むんですね。
クロはちさんのところは日当たりが良いからでしょうか。
うちはバイモは良く咲きますが、横に植えたラッパ水仙は一輪も咲きませんでした。
同じスイセンでも他の場所のは咲いたのですよ。
「この場所は嫌い」とか言ってくれたらいいのにね^^
2013.04.14 18:24 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ann さんへ"
v-341 バイモは咲かないのですか? クロはちさんと一緒ですね。
日陰で、綺麗なお花が咲く植物が好まないような場所が好きなのかも知れませんね。
うちの庭は植物には最悪かも 日当たりは良くないし、粘土質だし。
そんな場所でバラを育てて、綺麗に咲くはずがないですね。

ホスタは種類によって、芽出しが遅いのもありますね。うちでもまだ3~5センチしか出てないのもあります。

ムラサキケマンは抜くのが大変ですよ。近くで見られるなら、その方が良いですよ。

バイモは1枚目は朝日が差す場所なので朝撮って、開いた方は夕方に日が差すので夕方に撮りました。
どっちもヤマモモの下に植えています。
2013.04.14 18:34 | URL | #- [edit]
マングース says...""
こんばんは。
バイモは地味な花なのに何故か惹かれます♪
うつむいて咲く花が好きだからかなー^^
今日紹介して頂いたショウジョウバカマもイカリソウも
そんな咲き方をする種類なので好きな花です!
日射しを浴びて透けたギボウシの葉が綺麗ですね(^_-)
2013.04.14 20:37 | URL | #pNj7iLl. [edit]
こもれび says...""
ミューさんこんばんは。
ムラサキケマンの種お願いしていいですか?
すみません。
うれしいです。

50mm単焦点レンズもいいですね。
しっかり周りもボケるし~

レンズの事まだよく解ってなくて質問するので、
お返事頂いても、理解も出来ない事があってごめんなさい。
少しづつ、ゆっくり覚えていきますね。
最後の、ピントリングを回して…は解りました。^^;
2013.04.14 21:38 | URL | #npNid/5k [edit]
ミュー says..."マングース さんへ"
v-341バイモは私も好きです。
和風な感じでも洋風の庭にも合うお花です。
色がどのお花とも会いますね。

ショウジョウバカマもイカリソウも背が低くてあまり目立ちませんが、お花の形はユニークですね。
2013.04.15 07:05 | URL | #- [edit]
野の花あざみ says..."おはようございます"
私も今年初めて見ました、イカリソウ^^)
撮ってはみたけど~こんなに綺麗に撮れずです^^。

バイモってお花も素敵ですね、昨年だったか初めて見て・・
そっか~もう咲いてるんですね。
昨日はそこまで行かなかったな・・・^^
2013.04.15 07:11 | URL | #h3D3VR5U [edit]
ミュー says..."こもれび さんへ"
v-341種採っておきますね。

50mmは35㎜1.8よりは寄れないけど、離れた場合はよくボケます。

写真の事は、実際に手にとってじゃないので言葉では分り難いかもしれませんが、私の分かる範囲でお答えしますので遠慮なく聞いて下さいね。
2013.04.15 07:12 | URL | #- [edit]
ミュー says..."野の花あざみ さんへ"
v-341 イカリソウは10年近く前に植えて、一度場所を変えてからずっとほったらかしですが毎年咲いてくれます。
このお花は撮り難いですね。可変式の液晶なら撮りやすいと思うのですが・・・・

バイモは今年は早めに咲いたので、3月中が良かったかもしれませんね。
2013.04.15 07:18 | URL | #- [edit]
says..."管理人のみ閲覧できます"
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2013.04.16 06:48 | | # [edit]
says..."管理人のみ閲覧できます"
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2013.04.16 07:41 | | # [edit]
きらり says...""
こういうお花達、私には全然ありきたりじゃないですよ。
ミューさんのブログ、何年も見続けているので、
あ、このお花、また咲いたんだな。とかそんな感じで見ています。
毎年見ているけど毎回新鮮な感じの写真で、ミューさんのカメラは何か特別なんじゃないかと思うくらい写真綺麗。


2013.04.16 13:07 | URL | #pVQFStsQ [edit]
natureflow says...""
和風のありきたりの花たち
大好きです。
一応みなうちにもあるので
ありきたりなのかな?
ムラサキケマンは増えて困りますが
とてもきれいですね。
ミューさんの写真がかも知れませんが・・・
2013.04.16 20:33 | URL | #- [edit]
ミュー says..."カギコメさんへ"
v-341了解しました。
2013.04.17 07:07 | URL | #- [edit]
ミュー says..."カギコメ さんへ"
v-341いつか寄せて頂けるのを楽しみにしています。
2013.04.17 07:11 | URL | #- [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-341 新しいお花はそう植える場所が無いので、前とあまり変わらない写真になってしまいます。
全く同じ様には咲かないので、少しは違った写真が撮れるかな~
まだ小さくて芽が出たばかりですが、今年は少し新しい植物も植えてみました。
2013.04.17 07:14 | URL | #- [edit]
ミュー says..."natureflow さんへ"
v-341 和風のお花で家にあるのはnatureflowさんのお庭には絶対ありますよね^^
うちにあるのは特に丈夫なものばかりです。
難しいものは枯らしてしまうので、
山野草を上手に育てられるnatureflowさんを見習わなければと思っています。

2013.04.17 07:20 | URL | #- [edit]
AzTak says...""
バイモ、ショウジョウバカマ、…色とりどりの花で囲まれていて、お庭のある生活は羨ましい限りです。移植すると勢いがなくなったり、全然平気だったり、植物の扱いは何かと難しいものですね。
こちらは、もらった胡蝶蘭を株分けで増やそうとしていますが、なかなかうまく行きません。それでも何とか咲いた花はたくましい感じです。
2013.04.17 16:02 | URL | #xZCYq0Xc [edit]
says..."管理人のみ閲覧できます"
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2013.04.17 16:04 | | # [edit]
ミュー says..."AzTak さんへ"
v-341 植物が好きで、狭い庭に沢山植えて身動きが取れない状態です^^

蘭は難しいでしょうね。
部屋の中で育てると猫が齧るので、部屋に入れなければいけない植物はなるべく育てないようにしています。
2013.04.18 07:23 | URL | #- [edit]
ミュー says..."カギコメ さんへ"
v-341了解しました。
後で伺います。
2013.04.18 07:24 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1500-553026fd
該当の記事は見つかりませんでした。