fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

クレマチス アンスンエンシスはメジロの好物

18   0

長い間咲いていた冬咲きクレマチスアンスンエンシス   咲き始め

今はお花が終わって、花後が綿毛になっています。

このお花が咲いていると、メジロが蜜を吸いに来るんですよ。












細いツルにとまって自由自在に蜜を吸っっている様子は見飽きません。


花粉を撒き散らし~





来る時はほとんど2羽一緒です。それでも2羽一緒にはなかなか撮れませんでした。

雨上がりで暗かったのですが、ISOを上げて





ちょうどいい場所にとまりました。




仲が良いのでつがいでしょうね。




毎年来てくれるので、きっちりとツルを止めずに3本ほどは垂れ下げています。

ヒヨドリさんには遠慮して欲しいんのです。不安定な場所にはメジロは止まれてもヒヨドリは苦手な様です。

アンスンエンシスはお花の少ない時期に咲くので好きなお花ですが
メジロが来てくれることで、今では大好きなお花となりました。





                                   にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ



スポンサーサイト



18 Comments

マングース says...""
おはようございます。
細い蔓に両足で掴まって蜜を吸う姿は可愛いですね♪
メジロの首ってこんなに長く伸びるとはびっくりです!
アンスンエンシスの故郷にメジロがいるのかどうかはわかりませんが、日本でいいパートナーが見つかったようですね^^
2013.03.21 07:37 | URL | #pNj7iLl. [edit]
クロはち says...""
確かに 花の少ない時期だと 喜ばれますね。
カメラに写されてても 必死で蜜を吸ってますね!
首長くなってる~
2013.03.21 07:39 | URL | #- [edit]
野の花あざみ says..."あらま^^かわいい!"
可愛いお花の蜜の味~どんなかな?って思いますね^^
これほど夢中になれるってことはさぞかし美味しいのでしょね^^)

お昼に可愛いの見せてもらってリフレッシュできました^^
2013.03.21 12:33 | URL | #0XOUcky6 [edit]
AzTak says...""
メジロは相変わらず可愛いですねえ。2羽が同時にフレームに入るなんて、凄いですね。
我が家の近辺では、なぜだかこの時期くらいまではよく見かけますが、この先の時期はいったいどこへ行ってしまうのかとんと姿を見せてくれません。
確かにアンスンエンシスという花はメジロの邪魔をしがちなヒヨドリには蜜吸いが難しい花かもしれませんね。
2013.03.21 12:40 | URL | #xZCYq0Xc [edit]
ミュー says..."マングース さんへ"
v-341メジロは横向きでも逆さ向きでも、自由に蜜を吸いますね。
椿や山茶花の花びらを掴んで止まるほどですから、クレマチスのツルは止まりやすい方なのでしょうね。

公園でも山茶花しか咲いてない時期なので、仕方なしに来ているのか、本当に好きなのか、一度メジロに聞いてみたいです^^
2013.03.21 12:42 | URL | #- [edit]
ミュー says..."クロはち さんへ"
v-341 ほかにお花が咲いてないのでしぶしぶ来てるとか~
何度も来るので嫌いじゃないのでしょうね。

部屋の前に置いたクリスマスローズの白いお花にも来ていたのを見つけたけど、カメラを用意する間に逃げられました。
2013.03.21 12:53 | URL | #- [edit]
ミュー says..."野の花あざみ さんへ"
v-341 どんな味なんでしょうね。
クレマチスのお花も可愛い形で、メジロと似合います。
ヒヨドリとだったら ちょっとお花が可愛そうですね。
2013.03.21 12:56 | URL | #- [edit]
ミュー says..."AzTak さんへ"
v-341 この場所に植え直してから3年は毎年来ますが、一番下の様に 2羽が近くで蜜を吸っているのが獲れたのは初めてです。
トリミングはしています。
手前にアーチがあるのでこれ以上近付けません。

冬の間、今年は公園にも沢山いて、家にも毎日来ていたのに、梅が咲きだす頃にはあまり姿を見なくなりました。
今年は梅の花でメジロを見かけることもありませんでした。
東京では桜とメジロも撮ってらっしゃいますね。

ヒヨドリは蜜を吸うというよりも花びらごと啄ばむのでお花がボロボロになってしまいます。
ヒヨドリは不安定なツルにはとまらない様で、トレリスに止めつけた場所に咲いたお花を突っついています。 
2013.03.21 13:08 | URL | #- [edit]
haniwa says...""
メジロさんのために ツルを下げておいたら
つがいで 写真に納まるなんてあるのね。
ミューさんは 鳥のこころが読める!(笑

アンスンエンシスは葉の新しいときのオリーブ色もいいですね。
2013.03.21 22:12 | URL | #wTaxoOyk [edit]
e-ran says...""
こんばんは。

かわいいお花にメジロが良いタイミングで撮れましたね!
私は、例年なら梅や桜の蜜を吸うメジロに必ず出逢えるのですが、今年はあまり見かけません。
めぐり合わせが悪いようで・・・
先日、羽ばたいて空中をホバリングしながら椿の蜜を吸うヒヨドリを見ました。
いろいろと工夫しているようです。
2013.03.22 00:12 | URL | #O2yZHW7E [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-341 トレリスに止めつけると、ごちゃごちゃして写真が撮り難くなるんです。
メジロもこの方が蜜を吸いやすそうです。

この時期は庭は冬枯れ状態で、常緑の植物も少しは欲しいと思うので、そういう点でも良いですよ。
2013.03.22 07:02 | URL | #- [edit]
ミュー says..."e-ran さんへ"
v-341 これは梅だ咲きだす前に撮ったものですが、私も梅が咲きだしてからメジロを見なくなりました。
家にも来なくなったのですよ。
昨年は寒桜でメジロが見られたのですが今年はどうでしょうか?
今日にでも見てこようかと思っています。

ヒヨドリはとまり難い場所では、ホバリングしてますよね。
メジロは体が軽いのでどんな場所にでも止まれるのでしょうか?
2013.03.22 07:06 | URL | #- [edit]
ひさ says..."はじめまして"
たくさんの綺麗な花の写真、楽しく拝見しました。
疲れた心も癒されました。
これからも楽しみにしています。
ありがとうございます。
2013.03.23 14:17 | URL | #- [edit]
さくら says...""
いつ来ても綺麗ですね~
メジロの足の可愛さ、細い蔓に止まれるのですね。
私も冬クレマチス、買おう! ^^
1羽のも、2羽のものも素晴らしい。
下のヒヨさんも、雪割り草のピンクも
これ位、写真が撮れたら楽しいでしょうね~

やっと、一デジ手に入れました。
初心者には上等過ぎると笑われましたが、2回も買いたくない
と、思って ^^
近くだと、押しかけたいくらいです。 迷惑でもね フフ ♪
2013.03.23 22:32 | URL | #8XM063Sk [edit]
ミュー says..."ひさ さんへ"
v-341 ようこそお越しいただき、コメントもありがとうございます。
庭や近辺で撮っています。
写真だけで内容のないブログですが、よろしかったらまたお越しくださいね。
2013.03.23 23:22 | URL | #- [edit]
ミュー says..."さくら さんへ"
v-341 メジロは器用にとまり難そうな場所にもとまりますね。

デジイチ、ゲットされたのですね。
上等のを買われたのですね。何でしょう?
今は楽しく撮ってらっしゃるのですね。
2013.03.23 23:29 | URL | #- [edit]
natureflow says...""
アンシエンシスとメジロさん
お似合いですね!!
ラスト2枚、つがいのような2羽
本当に素敵です。
ミューワールドでメジロと仲良しになれました。
ありがとうです。
2013.03.27 20:25 | URL | #- [edit]
ミュー says..."natureflow さんへ"
v-341 お花もメジロも可愛いです。

いつも2羽で来てもなかなか一緒に撮れないのですが、ちょうど同じツルにとまってくれたので良かったです。
見て下さってありがとうございます。
2013.03.27 23:35 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1493-39f247d8
該当の記事は見つかりませんでした。