fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

ミサゴ   米軍の輸送機「オスプレイ」はミサゴの英名だった

16   0

前の記事で、お花屋さんの駐車場でカワセミに出会えたのですが、
買ったお花が傷むといけないので帰りました。

次に行った時に、カワセミが居るかな~と池を見ていると、池の上空を鳶ではない猛禽類が飛んでいるのが見えました。

私のレンズでは小さくしか撮れないしと、あまり気にせずにいました。

気が付くと下の方へ降りてくるところで、そんな場面に出くわしたことが無いので、アレ?と思っていると
水面まで下りて池の鯉を 捕まえました。

遠かったけど、大慌てでシャッターを切りました。

大トリミングで綺麗ではありませんが、たぶん 最初で最後の事だと思うので、記録用にアップしました。





薄い雲があったので、空は飛んでしまいました。













上空を旋回して、行ってしまいました。





最初上空を飛んでいた時に撮った1枚




私は初めて見る鳥でしたが、
カワセミを撮りに来ていらっしゃった方が「ミサゴが飛んでいることがある」とおっしゃっていたので、
たぶんこれがミサゴだろうと・・・

ネットでミサゴを調べると  学名 Pandion haliaetus  英名 Osprey   となっていて

米軍の輸送機 「オスプレイ」 は ミサゴの事だったと知りました。



ミサゴがこの池で魚を獲るとは思ってもいなかったので、魚を獲るシーンはピントが合っていませんでした。
と言いながらアップ。お笑いで見て下さい^^

舞台は向こう岸で、私の他に観客?も居ました。  カワウです^^



最初片足で掴んで、そのあと両足で掴みました。




結構大きい魚が泳いでいるのは以前から見ていました。

ミサゴはずっと上の方を飛んでいて、それほど澄んだ水ではないのに水中の魚がよく見えるのですねぇ
鳥の目が良い事に感心しました。




                                                     にほんブログ村 写真ブログへ 

スポンサーサイト



16 Comments

haniwa says...""
大きな鳥はスケールもおおきくて
飛んでる姿も 見ていて気持ちがいいですね。

魚、大きそうカワウなんて どうせそんなの食べられないし~
って気にしてないのかな(笑

オスプレイ、猛禽の名前なんだ
同じ名前でも 人間の作った形はカッコ悪いな^^
2013.03.12 16:39 | URL | #wTaxoOyk [edit]
こもれび says..."こもれび"
ミューさん、凄~いスクープ?が撮れましたね。
下のカワセミが凄かったので、改めてお邪魔してみたら
またまた凄い画像!

鯉を捕まえたキレイな画像がいっぱい!

こんなに凄い猛禽類がこんな下~の方に下りてくるんですね。
もう言葉が出ない様な画像ばっかりで・・・・・
ゴックンです。

カメラは何時も連写にしているのですか?
きれ~い!
2013.03.12 18:52 | URL | #npNid/5k [edit]
きらり says...""
わ〜!!野生の大国みたい。
普通に生活しているのにミューさんの写真はどうしてこんなに楽しいんでしょうね。
オスプレイってそういう意味だったんですね。ミサゴって優秀な運動神経なんですね。知りませんでした。
見に来るのいつも楽しみです。
2013.03.12 21:58 | URL | #pVQFStsQ [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-341猛禽類は悠然と飛んでいて、姿も綺麗ですね。

魚を捕まえたシーンでは、シラサギも横切って飛んだのですよ。みんなミサゴにはお構いなしって感じでした。

オスプレイ、鳥の名前だと知りませんでした。
鳥撮りさんなら知ってらっしゃるでしょうね。
私なんか見たのも初めて。
2013.03.12 22:57 | URL | #- [edit]
ミュー says..."こもれび さんへ"
v-341 鳥を撮っていらっしゃる方には珍しくもないと思いますが、私にとってはスクープかも知れませんね。

いつも予期してない時に、初めての鳥を見付けては大慌てになります。
トリミングしているのであまり綺麗ではありませんが大きくしなかったら何とか見られるでしょうか。
下の2枚はダメですけどね。

他所を見ていたので、だいぶ下まで降りて来た時に気が付きました。
魚を獲ると分かっていたら、注意して見ていたのに。

連写モードにはしていますが、ミサゴはカワセミの様に速くなくてゆっくり飛ぶので、1枚ずつピントを合わせて撮っていたと思います。

違うと日に、これも偶然でヒレンジャクに初めて出会いました。
またアップしますね。
2013.03.12 23:09 | URL | #- [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-341 楽しいと思ってもらえて嬉しいです。
興味のない方には、鳥ばっかりアップしてと思われるかも^^

輸送機のオスプレイはよく話題になってるけど、この写真を撮ったので、オスプレイの意味が分かりました。

自分で食べ物を獲るには敏捷でないとね。
うちのナツには絶対無理です^^
上空で悠々と飛んでいる様に見えるのは、獲物を探してるんですね。

2013.03.12 23:22 | URL | #- [edit]
toshiko48 says..."はじめまして"
ミューさん こんにちは(@^^@)
偶然 こちらのブログを発見し
と~っても ミサゴの迫力に参りました。

過去記事も ぐっと惹きつけられてしまい
生き物がイキイキと そして 植物もみずみずしい
素晴らしい写真 堪能させていただき
大変 勉強になりました。感謝です。
ありがとうございました。
2013.03.12 23:47 | URL | #tHX44QXM [edit]
さくら says..."御謙遜"
ミサゴが見られたなんて、いいですね。
いつも気をつけてみていないと、なかなかいません。
トンビは何処でもいますけど ^^
オスプレイの事も初耳。 勉強になりました。

ヒレンジャクも楽しみにしていますね。
2013.03.13 10:33 | URL | #8XM063Sk [edit]
ミュー says..."toshiko48 さんへ"
v-341 ようこそ~
コメントもありがとうございます。

主に庭の植物を撮っていますが、冬はお花が咲いていないので、庭に来た野鳥や出会った鳥も撮っています。

庭のお花が早く撮れるようになればいいと思っています。
よろしかったらまたお越しください。
2013.03.13 16:22 | URL | #- [edit]
ミュー says..."さくら さんへ"
v-341隣の池でカワセミを撮ってらっしゃる方から、ミサゴが飛んでいることがあるとお聞きしていたので、これがミサゴと言う鳥かな~ なんて思って見ていたのです。
まさか降りてきて魚を獲るなんて思ってないので驚きました。
この池の横の駐車場にはよく車を止めるのですが、こんなことは初めてでした。

緋連雀も本当に偶然の出会いなんですよ。
またアップします。
庭のお花もアップしないと^^
2013.03.13 16:29 | URL | #- [edit]
e-ran says...""
こんばんは。

ミューさん、持ってますね~。
いえ、ミサゴが、鯉をでは無くて、ミューさんは、写真家に必要な運を持っています。
こんなシーン、誰だって見れるものではありませんね。
それを大慌てでこれほどきれいに撮れるのだから、すごすぎます。
2013.03.14 00:09 | URL | #O2yZHW7E [edit]
ミルトス says...""
かっこいいですね!鳥は。カワウの観客がいる写真も良かったです。
カワセミの写真も保存させて戴きました。

オスプレイ=垂直離着陸、超低空飛行、高速長距離飛行可能ということですね!輸送用ということですが、猛禽類から名をとっているところから見ても、やはり戦闘機だなと思います。
2013.03.14 10:21 | URL | #p4GLFqgc [edit]
ミュー says..."e-ran さんへ"
v-341 運を持っているのなら嬉しいのですが、庭でお花の写真を撮ろうと思って外に出たとたんに曇って来ることが多いのですよ。

実際にミサゴが魚を捕ったのには驚きましたが、こんな驚きなら何度も経験したいです^^
2013.03.14 15:20 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ミルトス さんへ"
v-341 猛禽類は特にかっこいいですね。

先日ブログにオスプレイの事を書かれてましたね。
確かに、ミサゴなどの猛禽類から受ける印象は輸送機というよりは戦闘機のイメージが強いですね。
出来るだけ近くは飛んでほしくないです。
ミサゴにはまた出会いたいですけどね^^
2013.03.14 15:27 | URL | #- [edit]
AzTak says...""
はじめまして。

ミサゴの見事な狩猟シーン迫力がありますね。私は猛禽類は鳶しか見たことがありません。せめてミサゴが現れてくれないものかと思いますが、魚食いの鳥だから、少なくても水のあるところに行かないと…
東京湾野鳥公園では見られるかと検索したら、いろいろな鳥が来るのにミサゴの名前は見当たりません。う~~ん。
2013.03.17 15:39 | URL | #xZCYq0Xc [edit]
ミュー says..."AzTak さんへ"
v-341前回は確かに初めてでしたが、先日コメントも頂いています。

私は本当に偶然に出会いました。
池でカワセミが居ないかと見ていたら、上空を飛んでいました。
海岸にいるそうですが、東京湾にはいないのでしょうかね~
2013.03.17 18:39 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1490-d8aed15a
該当の記事は見つかりませんでした。