fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

シモバシラだらけ…これは初めて

14   0

今朝はこの冬一番の寒さだったのか、庭中に霜柱がいっぱい出来ました。

まずはシモバシラの株に付いた霜柱



この冬は、最初にできたのも早くて12月に付きました・・・・・こちら
1月にも数回見ました。

今朝は霜の付いた本数が多いです。


普通の霜柱は庭のあちこちに、
一昨日の夜に雨が降って、昨日はボタン雪が降ったりして、庭の土も鉢の土もたっぷり水分を含んでいたのでしょう
困った庭です



小さな芽は大丈夫かな~



これは初めて   何が付いてるのかと思いました




写真は一部分ですが 鉢の周りに霜柱がぐるっと付いています。
素焼きの鉢で、鉢の中の水分が滲み出て来た時に、気温が低くて凍ってしまったのでしょうね。
鉢の中の土は完全に凍ってカチカチ、鉢にはひびが入っていました。
朝は土ごと凍りついているので形は原形のままですが、溶けると鉢は割れているでしょうね。

霜柱が 鉢にこの様に付いたのは初めて見ました。
雨で飛び跳ねた土がついてなかったら綺麗だったのに。

明日はまた雨の予報で、庭は乾きそうにありません。
このところ良いお天気は続かないですね。



お花は一昨日撮ったクリスマスローズ
うちではこの黄色の花が早く咲きます。
まだ咲き始めで、背が低いです。








                                             にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 花ブログへ

スポンサーサイト



14 Comments

ぽん says...""
わぁ~ 見事な霜柱 ずいぶん冷え込んだのですね
今朝は、本当に寒かったです こちらは―6℃でした
日中も気温は上がらず 鉢も凍ったままで融けません

鉢に付いた霜柱 クルクル氷のリボンみたいで綺麗だけど
そんな風に のんきに言っちゃ居れないかなー 
柔らかな素焼鉢は 今年の寒さで被害が出てますよね
我が家の素焼鉢も 鉢に付いていた取っ手の様な飾りが 今朝見ると取れて落ちてました(T_T)

ほんと、もうすぐ3月というのに いつまでも冷え込みが厳しいですね
お花もいつになったら 楽しめるのかと 待ち遠しいです

黄色のクリロー お庭の中で そこに春が来た様な色合いですね 
なんだか ほっこり気分になりましたよ

コメ、入れそこねちゃったけど 下のコゲラ
仕事場で コナラの大木をくるくる回って上がったり下がったりしてます
こんなにUPで見るのは初めてだったので 画面を見て感激です
2013.02.17 21:57 | URL | #ixGiNrI. [edit]
ミュー says..."ぽん さんへ"
v-341うちの方はー4かー5℃くらいだと思います。
最近は雨がよく降るので、庭が乾いてないのに気温が下がると霜柱がいっぱい出来てしまいます。
昨日は霜も降りていたのでもっと良いお天気になると思ったのに、晴れませんでした。
また今日は朝から雨で庭にも出られないですね。

鉢土は水を含んでいると凍ると堆積が増えて、鉢が割れるのですね。
今までこういう事はあまりなかったのに、鉢の底穴が詰まりかけてるのかも知れないです。
大したものも植わってないのに、ずっと置いていた鉢でした。

この黄色のクリスマスローズは、他のより早く咲くのも良いのですが、お花があまり下を向かずに咲いてくれます。写真の向こう側の花は上向きで、雨水が溜まるほどなんですよ。

コゲラは ドラミングの音で居るのが分かりますよね。
もう少しカットしようと思っていたバラの枝にとまったので、ほぼ目の高さで近くまで寄って(1.5~2mほど)撮れました。
公園などでは高い木が多くて、上の方で見る事が多いですね。
家に来てくれるとそこまで高い木は無いので、他の野鳥もですが 写真にも撮りやすいです。
2013.02.18 07:23 | URL | #- [edit]
クロはち says...""
ほんと寒い!!
小石が盛り上がってますね。
鉢の霜柱もなんだかかわいい~
冬ならではの写真だわ・・・ 
ミューさんの冬の楽しみ方が ほんと凄いね!!

我が家は クリスマスローズのWピコが咲きだしました~
2013.02.18 08:10 | URL | #- [edit]
マングース says...""
おはようございます。
今日も雨ですねー。
冷え込みはそれほどでもなかったですけど。
寒さは苦手ですが、こんな霜柱を見ることができるなら我慢できそうです^^
素焼きの鉢は通気性がいいとよく言いますが、この霜柱でよくわかりますね♪
2013.02.18 08:25 | URL | #pNj7iLl. [edit]
mikan says...""
わっ きゅっきゅっって音がしそう~
鳥肌が立ってきたよ(笑)
体を壊してから、こんな冬のお土産を
朝早く見に行くこともなくなっちゃいました。
自然の造詣は不思議で美しいですよね

黄色のクリロ かわいいねぇ~
2013.02.18 12:19 | URL | #DJ/7.12M [edit]
ミュー says..."クロはち さんへ"
v-341 庭中ザクザクでした。
wピコ、綺麗でしょうね。
クリスマスローズはこれから次々咲きそうなので、長く楽しめますね。

冬だから寒いのは仕方がないけど、よく雨が降りますね。
朝からずっと、止みそうにないですね。
庭にも出られないし・・・・
2013.02.18 13:36 | URL | #- [edit]
ミュー says..."マングース さんへ"
v-341 雨がよく降りますね。
庭でシモバシラだらけは、困ったもんですよ。
コボレダネで生えてきた苗は大丈夫か、心配します。

素焼きの鉢でもこんな風になったのは初めてなんですよ。
水分でさえ通すのですから、通気性はいいのは間違いないですね。
2013.02.18 13:42 | URL | #- [edit]
ミュー says..."mikan さんへ"
v-341 すごい霜柱でしょう~

普段はお元気そうに見えてますが
今でも時々は体調の良くない時があるのですね。
あまり無理はされないようにね。

mikanさんのところは暖かいので、お花が早く見られて良いですね。
こっちはまだ梅も咲いてないのよ。
2013.02.18 13:59 | URL | #- [edit]
haniwa says...""
今日は寒かったです。
暖かい日もあったりするので 油断してしまいます^^

いろんなシモバシラ?きれいだわね。
鉢のは初めて見ました。
クリロー開花、早いですね
うちはまだまだ先のようです。
2013.02.18 21:53 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-341昨日の朝はすごく寒かったけど、今日は一度も止むことが無くずっと雨が降っていました。
まだ明日も降るようなことを・・・

鉢のは私も初めて見ました。どうなってるか見ようと思ったのに、ずっと雨で庭に出られませんでした。
ヒビが入ってたので、きっと割れてますよね。

このクリスマスローズは毎年一番先に咲くんです。
昨年グリーンを、早咲きだと買ったのはまだ開かないのですよ。ラベルの説明と違うじゃないの^^
2013.02.18 23:20 | URL | #- [edit]
野の花あざみ says..."おはようございます"
今朝は寒い朝です~^^;
またしばらく寒そうですね。
シモバシラ~凄い常態ですね^^)
鉢にもこんな風にリボンみたいにって初めて見ました!
自然の中でこんな常態になるのはかなり冷えていたのですね。

下記事のルリビタキちゃんも可愛いですね~
私も先日出会いました^^
オスの青色はまだ見たことないので見たいですよ~!
2013.02.19 07:22 | URL | #0XOUcky6 [edit]
ミュー says..."野の花あざみ さんへ"
v-341 今日はずっと霙交じりの雪が降ってました。
この霜柱は日曜の朝ですが、寒かったです。

ルリビタキに出会われたのですね。
可愛いですよね。 
オスの色は綺麗ですよ。私もずっと見たいと思っていてやっとこの1月に出会うことが出来ました。
公園でも出会えたら良いのですが・・・
2013.02.19 22:21 | URL | #- [edit]
natureflow says...""
霜柱3様
これはすごい!!
鉢から突き出した霜柱は
シモバシラの霜柱によく似ていますね!!
ああ、ややこしい。
2013.02.20 17:40 | URL | #- [edit]
ミュー says..."natureflow さんへ"
v-341 シモバシラが植物の名前だとご存知のない方には,1枚目は何の事か分からないでしょうね。
本当にややこしいですね^^
2013.02.20 19:50 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1480-dc5bc784
該当の記事は見つかりませんでした。