fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

椿 ニオイハゴロモ ・  カワセミに出会いました

10   0

昨年椿寿庵から連れて帰った椿 ニオイハゴロモ(匂羽衣)が咲きました。

欲しいと思った椿の苗がちょうど切れていたので、香りがあって早咲きという事で連れて帰りました。
早咲きならば、スギ花粉の飛散の前にお花が咲いて、香りが嗅げるであろうと思ったのです。

庭ではほかの椿はまだ咲いていませんが、一番先に咲きました。
香りはというと???  蕾が2個付いて、そのうち1個は移動中に取れてしまったので一輪咲いただけですが
思ったほどの香りはありません。

お花は写真で見たより花弁の数が多い八重でした。

咲き始め







色は優しいピンク。
ピンクの椿は1種類植えているだけなので良かったけど、香りは思ったほどではなくその点は期待はずれでした。



今朝切り花を買いに行くと、お店が準備中だったので、すぐ近くのカワセミのいる池に行ってみました。
お店が開くまでなので、カメラも持たずに見に行っただけですが、カワセミが見られました。

お花を買った帰りにもう一度寄ってみました。
今度はカメラを持って

居た、居た  後ろ向きですが





綺麗に撮れませんでしたが、カワセミはめったに出会えないのでアップします。








飛ばれてしまったので、他の方のいらっしゃる池の向こう側へ行きました。


柳の枝にとまっていました。 汚いのでクロップ




すぐに横の木に移りました




アッ、もう行ってしまった。




という事でほんの短い時間でした。
もう少しシャープに撮りたいですね。


初めてお会いした 大砲を持った方々に 短時間でしたがいろいろ教えて頂きました。
この池でお逢いする皆さんはとても親切で、また鳥を撮りに行きたいと思う気になります。




                                               にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 花ブログへ

スポンサーサイト



10 Comments

ミルトス says...""
すごぉ〜くきれいですね〜。薔薇の花びらが開きかけているのかと思いました。椿ですか。あんまり椿には興味なかったんですが、羽衣って感じの花びらで、こんなの見ると椿もすてきだなぁと思ってしまいますよね。カワセミのあんよが又かわいい!
この前のミモザの写真も、いいですね。黄色って春を思わせてくれますよね。
2013.02.05 22:22 | URL | #p4GLFqgc [edit]
hisamichi says...""
カワセミっていつみてもいいですね。
見飽きません。
こういう場所があるってうらやましいですし、
カメラマンさんたちとの出会いもいいですね。
2013.02.05 23:44 | URL | #xNtCea2Y [edit]
e-ran says...""
こんばんは。
ニオイハゴロモ、かわいい花ですね。
乙女系の椿、山茶花とも似ています。
やっぱり八重の花は好きだな~。

翡翠のお写真、お見事です。
ミューさんは、やっぱりすごいな。
すごく鮮明に撮れていますね。
飛んでいる姿も見事です。
動きがあって少しぶれているほうが良いです。
でも、私も羽ばたきを止めて鮮明に撮ってみたいです。
SSは1/2000くらいで無いと止まらないですね。
難しいな~。
でも、それだから翡翠は魅力です。
やっぱり、永遠のテーマだな~。
他のカメラマンさんは良い方で良かったですね。
私は、植物園で歩いていると反対側で翡翠を狙っている方に怒鳴られたことがあります。
翡翠撮影のためだけにある場所じゃないのに・・・

2013.02.06 00:34 | URL | #O2yZHW7E [edit]
ann says..."カワセミのお尻~"
ぷりちぃ~ねっ!
カワセミをこの角度で(お尻から)撮った写真は珍しい~
お尻からでも美しい翡翠色ですね
たくさんカワセミの写真見せてもらって満足です
自分の目で見たらこんなにキレイに近くに見えないですものね
ここのカワセミさんたち、モデル慣れしてるんでしょうか
2013.02.06 06:09 | URL | #GTGp4vYc [edit]
ミュー says..."ミルトス さんへ"
v-341 椿も種類が増えて、外国で作られたものも沢山あります。選ぶのに迷います。
バラを植えていると、四季咲きでも1月から4月はお花が見られないので、ちょうどその間に咲いてくれるので植えようと思いました。

春先に咲くお花は マンサク、サンシュユ、レンギョウなど なぜか黄色いお花が多いですね。
黄色は春を感じさせる色ですね。
2013.02.06 07:39 | URL | #- [edit]
ミュー says..."hisamichi さんへ"
v-341一時水面が藻で覆われて、来なかったようですが、また来ている様です。
池で待っていると出会えるのですが、私はじっと待っていられなくて、横を通った時にちらっとのぞいてみます。
昨日は居てくれました。

カワセミは何度見ても綺麗ですよね。
もう少し綺麗に撮れるといいのですが・・・
2013.02.06 07:51 | URL | #- [edit]
ミュー says..."e-ran さんへ"
v-341 八重の椿はちょっと豪華で、バラのように見えるものもありますね。

カワセミはあまり綺麗に撮れませんでした。
とまった場所が暗くて、テレコンを付けていたのでISOを上げてもSSは300ほどにしかなりませんでした。
本当に、もっとシャープに撮ってみたいですね。

ここでお逢いする方は本当にいい方ばかりなんですよ。
植物園でも親切な方もいらっしゃいましたよ。
2013.02.06 08:12 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ann さんへ"
v-341 一枚目は最初に見つけた時で、この時だけ日が当たる場所でした。
カワセミは遠くを飛んでいても色で分かるんですよ。
やっぱり綺麗で目立つ色です。

カワセミも個体によって性格が違うのかもね。
これはあまり近くなかったのですよ。
ずっと前のはもっと近くへ来たことが有りましたよ。
もうちょっと綺麗に撮れるように頑張るね。
2013.02.06 08:25 | URL | #- [edit]
クロはち says...""
今年も椿の季節がきましたね。
毎年増えてきてるようですね(^_-)-☆

カワセミこの辺の川でも見かけます。
きれいな色ね!
2013.02.06 08:54 | URL | #- [edit]
ミュー says..."クロはち さんへ"
v-341 昨年はこの1種類だけ連れて帰っただけ、
見せて頂くだけじゃ悪いような気がしてね・・・

カワセミは遠くからでも、確認できますね。
やっぱり宝石です。
2013.02.06 18:28 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1475-98395f27
該当の記事は見つかりませんでした。