fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

ルリビタキに会えました

22   0

家にもお花が咲いてないし、お天気も良さそうなので植物園へ行ってみました。

植物園と言えどもこの時期はお花が少ないです。
少し咲きかけた椿はヒヨドリの餌食でした。
梅にはまだ早いしと思っているとロウバイが咲いているのが見えました。

長いレンズを持った人が沢山  何かいるのかな~

ルリビタキが居たのです。
何年か前にメスに出会って、ずっとオスも見たいと思っていたのです。



やっぱり綺麗な色ですね。

真正面




バックのピンクのぽつぽつは梅の蕾、早くお花が見たいです。


違う枝に移りました




後ろ




一度飛んで行って、また帰ってきました。 
植物園の鳥さんはお客さんにサービスしてくれますね^^




もうちょっと近くへ寄りたかったのですが、
長いレンズを持たれた方の前に行って鳥さんに逃げられると悪いので、遠慮しました。

トリミングしています。
同じような写真ですが、初めて出会って嬉しかったので・・・・

                       ルリビタキ(瑠璃鶲) (♂)      Tarsiger cyanurus




シロハラにも出会いました。






オスなのにメスのように可愛いジョウビタキにも出会いました。
この日はそう寒くなかったのに、ボールの様です。





ルリビタキを撮る前に1枚だけ撮ったロウバイ





温室からの帰りにもう一度ロウバイを撮るつもりが
温室を出ると曇り空で雨でも降りそうな様子・・・・・

お正月休み明けの植物園は、温室の中のお花も鉢物は傷んでました。
お花は少なかったけど、ずっと見たいと思っていたルリビタキに会えて、それだけで十分でした。






                                                  にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ


スポンサーサイト



22 Comments

natureflow says...""
植物園で
美しいルリビタキさんに会えて
良かったですね。
私がであってもこんな風には見えず
もちろん写真には撮れませんので
ここで植物園散歩を楽しみました!!
ありがとう。
2013.01.13 20:46 | URL | #- [edit]
きらり says...""
ルリビタキというんですね。
綺麗な小鳥ですね。
長いレンズを持ってる人達のモデルさんなんですね^^
今植物園ではこんな感じなんですね。
私も、ありがとう。
2013.01.13 21:20 | URL | #pVQFStsQ [edit]
マングース says...""
こんばんは。
ルリビタキ、綺麗な鳥ですね(^_-)
幸せの青い鳥、きっとミューさんへ
幸せを運んできてくれるでしょう^^
2013.01.13 23:30 | URL | #pNj7iLl. [edit]
e-ran says...""
こんばんは。

さすが!ミューさんの撮影はばっちり写っていますね。
レンズは何mmをお持ちですか?

このルリビタキは、私が見たのときっと同じですね。
私も、この子に逢えただけで大満足でした。
新年から幸せを呼ぶ鳥に出逢えたので、きっと良い事ありますよ~♪
2013.01.14 01:25 | URL | #O2yZHW7E [edit]
こもれび says...""
ミューさん、お陰さまで、今日は今までになくキレイに鳥が撮れた感じです。
ありがとうございました。

ルリビタキって、カワセミの次位に綺麗な鳥ですね。
ブルー色がきれ~い。

やっぱり、キレイな鳥が来る所には、カメラマンがたくさんいるのですね。

シロハラもルリビタキもかわいいですね。
キレイに焦点が合ってる~

ロウバイの季節なんですね。
2013.01.14 01:26 | URL | #npNid/5k [edit]
クロはち says...""
ルリビタキ美しい羽色ですね。
この時期の鳥たち ふっくらちゃんネ。
人間も冬は脂肪を蓄えると言います。
ミューさんには当てはまらないかもですが(^-^)

今日は朝から雨 庭がカラカラだったので嬉しい~
2013.01.14 06:36 | URL | #- [edit]
ann says..."瑠璃色がきれいだね~~"
キビタキにはときどき会っても、ルリビタキには会ったことないな~
ホントに鮮やかな色なんですね
梅の枝?も春らしくて
オスのジョウビタキは、気のせいか、目が鋭いですね?
2013.01.14 08:27 | URL | #GTGp4vYc [edit]
ミュー says..."natureflow さんへ"
v-341昨年5月から植物園に行ってなかったので、温室に何か咲いているかと思い行ってみました。
綺麗なお花は少ないでしたが、ずっと見たいと思っていた鳥さんに出会えてラッキーでした。

スノードロップが少しだけ咲いていましたが、まだまだお花は少ないでした。
梅の咲きだす頃には宿根草も咲きだすでしょうね。
2013.01.14 09:52 | URL | #- [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-341 今の植物園は、写真は関係なしに散策を楽しんでいる方はいらっしゃいますが、写真を撮っている方では鳥を撮るのに長いレンズを持っている人の方が多いでした。
この時期に植物園へ行ったことが無くて、鳥を撮るレンズを持ってなかったので、ちょっと残念でしたが、出会えて良かったです。
2013.01.14 10:07 | URL | #- [edit]
ミュー says..."マングース さんへ"
v-341 幸せを運んでくれるのだったら嬉しいですね。
小さい頃は、青い鳥なんて実際には居なくて童話の中だけだと思っていました。
身近にも綺麗な鳥がいるものですね。
2013.01.14 10:11 | URL | #- [edit]
ミュー says..."e-ran さんへ"
v-341鳥に出会えるとは思ってなかったのですが一応70~300mmを持って行ったので良かったです。
お花を撮ろうと思っていたのでカメラはフルサイズなので画像が小さくなります。
e-ranさんはオリンパスでしたね。35mm換算では焦点距離が2倍になるので望遠には有利ですね。

私の行った前日に行かれたのでしたね。
きっと同じ子ですね。
サービス精神たっぷりの良い子でしたね。
青い鳥に出会えて、お互いに良い事があるといいですね。
2013.01.14 10:18 | URL | #- [edit]
ミュー says..."こもれび さんへ"
v-341 鳥さんがまた来たのですね。
綺麗に撮れて良かったですね。

メスは可愛いのですが色が地味なんです。
鳥はオスの方が色が綺麗なので、オスにも会いたいと思っていました。

今の時期は植物園でもお花が少ないので、鳥を撮っていらっしゃる方が目立ちます。
レンジャクというのも来る時があるそうですが、私は待っていられないので、温室に行ってから帰りました。

ロウバイは、家のはまだ咲いていませんし、植物園のソシンロウバイはまだ咲き始めでした。
2013.01.14 10:34 | URL | #- [edit]
ミュー says..."クロはち さんへ"
v-341 鳥は寒いと羽に空気を含ませるので太って見えるそうですよ。
丸い方が可愛く見えますね。
人間も同じかな~

うちの庭は冬の間はお隣の陰になる場所では、日照時間が短いのに気温が低くて、ずっと地面が乾かないんですよ。
今日は庭に出られないので、ゆっくりお休み出来ますね。
2013.01.14 10:41 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ann さんへ"
v-341 キビタキ、居るんですね。
キビタキも綺麗な色ですよね。一度見たいです。

ジョウビタキもルリビタキもメスの方がずっと可愛い顔ですね。
目が優しいからそう見えるのでしょうね。
人間にも当てはまるかな?
2013.01.14 10:51 | URL | #- [edit]
ミルトス says...""
小鳥たちかわいいですね。でも、ルリビタキは別格ですかね。ブルーと黄色の取り合わせが何とも言えませんが、後ろ姿の写真の内側の羽根でしょうか、甘い灰色がかった羽根の色も綺麗ですね。ロウバイも大好きです。香りがいいですよね。

そして今年もシモバシラに霜柱が出来ましたね。きれい!
2013.01.14 13:58 | URL | #p4GLFqgc [edit]
ぽん says...""
ルリビタキ 綺麗ですね〜 写真もバッチリだから 表情までわかりますね。 凄いな
仕事場で花壇の整地をしてると 出てくる虫目当てに沢山の鳥が来ますが
ルリビタキもジョウビタキに混じって来ていました
ジョウビタキの方が気が強いので、追いやられてましたよ
綺麗な色の鳥といえば、夏ですがオオルリを一度だけ見たことがあります
私は見るチャンスはいっぱいあるのだけど、腕がね~
ミューさんに 代わってもらいたいわ(笑)
2013.01.14 19:36 | URL | #ixGiNrI. [edit]
野の花あざみ says..."こんばんは~"
ルリビタキ!幸せの青い鳥ですね^^
私はまだ出会ったことないのですよね~、
一度見るだけでも見てみたいです。

可愛い表情がなんともいえませんね^^)
ジョウビタキには何度か会ってますがこんなに美しく撮れなかったです^^
ロウバイもそろそろ身頃かな?
来週いけたら行ってみようかな・・

やっぱり晴れた光で透ける花びら撮りたいですよね^^)

2013.01.14 20:33 | URL | #0XOUcky6 [edit]
ミュー says..."ミルトス さんへ"
v-341 ルリビタキは、普段見る野鳥とは色が違うんですよね。
こんな綺麗な色の鳥が本当にいたのだと思います。
黄色い色もアクセントになって綺麗ですよね。
思ってなかった時に出会えて、本当にラッキーでした。

ロウバイは香りがいいのと春早く咲くのも良いですね。
家のはまだ鉢植えですが、咲くのを楽しみにしています。

シモバシラは例年に比べるとほぼ1か月早く付きました。
それだけ寒くなるのが早かったのですね。
2013.01.14 22:29 | URL | #- [edit]
haniwa says...""
年のはじめに青い鳥とは きっといいことありますね。
一度離れても また戻るなんてカメラ慣れしてるんでしょうか
いい子だわ~

シロハラ、名前だけはしってるけど目が大きいのかな。
2013.01.14 22:46 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ミュー says..."ぽん さんへ"
v-341植花夢には、ルリビタキも来るんですね!
ジョウビタキは、庭で穴掘りをしていたら近くまで来たことが有りますが、ルリビタキも来るんですね。
そんな鳥が来てくれたら、私なら仕事が手に付かないですね^^

大瑠璃もブルーの綺麗な鳥ですよね。まだ写真でしか見たことが無いので、オオルリモも見たいです。

ぽんさんは腕が無いのではなくて、鳥を撮る望遠レンズが無いだけで、レンズさえあればバッチリ撮られることと思います。
もう少し近かったら良いのにと、いつも思います。
2013.01.14 22:50 | URL | #- [edit]
ミュー says..."野の花あざみ さんへ"
v-341 ルリビタキはメジロやシジュウカラのようにちょこまか動かないので撮りやすいのですが、同じポーズばっかりです^^

ロウバイは、撮ったのは小さい木で、大きい木のソシンロウバイはまだちらほら咲いていただけでした。
スノードロップも少しだけ咲いていて、蕾が土から顔を出していたのがありましたのでもう少ししたらもっと咲いたお花が見られると思います。
来週は、どうでしょうね?

毎年2月に早春の草花展がありますが、その頃にロウバイが良く咲いていたと思うのですが、スノードロップも。
お花は年によって違うので難しいですね。
2013.01.14 23:00 | URL | #- [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-341 良い事があると嬉しいんだけど
この鳥に出会ったことが良い事だったのかも^^
植物園で見る野鳥は、近くの公園で見るより人に馴れているように思います。
特にメジロなんかは。

シロハラは公園にもいるんですがよく地面を歩いています。
少し前に、ナンキンハゼの実を食べてるのを見ましたよ。
2013.01.14 23:05 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1471-cf064e51
該当の記事は見つかりませんでした。