イタチが来ました!
16 0少ししか生らない柿なので、メジロが食べに来るのを楽しみに残しています。
メジロも食べに来ますが、一番よく来るのはヒヨドリ、たまにムクドリもやってきます。
3日ほど前に、ふと見るとオレンジ色の塊が動いていました。 イタチ だ!
柿を食べて、持って行こうとしているのか咥えて引っ張っています。
尻尾が大きいので、チョウセンイタチでしょうね。
大慌てで写真を撮りました。
窓から近いので、開けると逃げられると思い、ガラス越しです。
一度木から降りかけて、また登ってきました。
なかなか木から捥げなくて、諦めたのか降りて行きました。
顔は可愛いけど、数年前に一度だけ部屋の真ん前に来て、顔を合わせたイタチはもっと小さくて可愛いでした。
前のはメスだったのかな~
向こう側は、お隣の家庭菜園で、うちのフェンスとの境はトクサがいっぱい生えてきます。
茶色いのは、ウドのお花が枯れた後で、柿に来る目白を撮るのに邪魔になったので切りました。
冬にトクサも刈り取りますが、早く刈り取ろうとフェンスを乗り越えると、盗人萩の種が服について取れなくなります。
前にフリースを着てフェンスを乗り越えたら、いっぱい付いた種が取れずに、服を捨てることになりました。
それからは、種が完全に落ちた頃に入ることにしています。
夏の間は、フェンスを乗り越える場所にヤハズススキが大株になっているので乗り越えられないし。
生えている場所は一応お隣の敷地ですが、向こうからは段差があって降りられないのです。
困った場所です。
ヒヨドリ、ムクドリ、メジロはまたアップします。
スポンサーサイト