fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

エナガさんの紅葉狩り

18   0

奈良公園で、紅葉狩りするエナガさん












実際は花より団子で、紅葉狩りというよりは食べ物を探している事に間違いないのですが、
紅葉が大好きな私には、エナガも紅葉狩りをしてるようにも見えてしまいます。





この時も、28~300mmのズームと50mmと28mmの単焦点レンズしか持っていなくて、残念でした。
鳥が撮れるかと思って、望遠を持って行った時には全く出会えません。
それでも短い紅葉の時期に野鳥に出会えるのは、ラッキーですね~♪





                                       にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ

スポンサーサイト



18 Comments

こもれび says...""
紅葉狩りのエナガさんのコントラストがいいですねぇ~
ズームで300ミリあっても、望遠レンズにはかなわないのですか?(画像の精密さ?…それとももっと大きく?…)

ミューさんのお庭にもメボソムシクイ(初めて聞きました)
の鳥が来てくれてるし、カメラ向けるのが楽しいですね。
羨ましいなぁ~

ウチには,果物をついばみに、ヒヨドリが1度だけ来てくれました。
カメラ向ける意欲は起こりませんでした。(苦笑)
2012.12.09 20:30 | URL | #npNid/5k [edit]
haniwa says...""
エナガさん、最後の写真はくつろいで紅葉を愛でてるように見える~

ご近所に柿が実っていて いろんな鳥がきているのですが
遠くて なにがなにやらみんな雀に見えて いやはやです^^
2012.12.09 22:24 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ミュー says..."こもれび さんへ"
v-341 私の持っている望遠も同じ300㎜の単焦点ですが、28mmからのは高倍率ズームで、空に向けて遠くのものを撮ると、合焦に時間がかかります。
エナガのように良く動く鳥は、ピントが合ったと思った時にはもうそこに居ません。
単焦点の方がピントが合いやすいのです。その代り手振れ補正が付いてないので、暗い場所では手持ちではブレてしまいます。

庭に来るヒヨドリは、自分の庭のように、柿を食べに来る目白を追っかけるので、何回か来た目白が最近来なくなりました。
ヒヨドリを追っぱらう良い方法はないかしら^^
2012.12.09 22:56 | URL | #- [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-341 これは戒壇院から東大寺の方へ降りてきたところで撮りました。
ナンキンハゼの高い木に来ていたのが、ちょこっとモミジにも来てくれたのですよ。
奈良公園も今朝は雪が降ったようだったので、紅葉もお終いですね。

今日は夫がゴルフの月例に行くのに、奈良公園で降りようと思って早起きしたのに、6時過ぎにゴルフ場から電話がかかってきて、雪で閉鎖ですって。
今年は早くから雪が降りますね。

2012.12.09 23:06 | URL | #- [edit]
マングース says...""
こんばんは。

エナガさん、もう少し落ち着いて紅葉狩りを
してくれたら良かったのに、せっかちでよく動き回る
ようで撮るのも大変ですね^^;
大阪でも今日は雪が降りましたよ!
すっかり冬の気候になりましたね。
寒いのは苦手なので辛いですわ^^
2012.12.10 00:52 | URL | #pNj7iLl. [edit]
クロはち says...""
紅葉狩りするエナガも ミューさんの写真では絵になりますね。
昨日は朝 シャッターを上げると 雪でビックリしました。
今年は寒いと言いますが 本当のようですね。
さすがにハチも家で就寝。。。
2012.12.10 06:05 | URL | #- [edit]
ミュー says..."マングース さんへ"
v-341 エナガはメジロやシジュウカラと一緒に来ることが有りますが、特に動きが激しいように思います。

家の方では雪はちらつくこともありませんでした。
奈良は降っているというのに、うちも奈良市との境界からは500メートルほどなんですけどね。
雨も雪も少ないところで、夕立も雷の音はしても雨はあまり降りません。
寒いのは嫌ですが、年に一度くらいは雪景色も見たいですね。
2012.12.10 08:11 | URL | #- [edit]
ミュー says..."クロはち さんへ"
v-341 奈良は雪が降ったのですね。
日曜日、夫が行くつもりだったゴルフ場が、雪で閉鎖になりました。

こちらは風が強くて寒かったけど、雪はちらつきもしませんでした。風が強いので、庭には出られませんでした。
2012.12.10 08:12 | URL | #- [edit]
natureflow says...""
奈良公園でこんなに美しい紅葉狩
初めてです。
ミューさんとエナガさんの目を通してみた紅葉は
こんな風にみえるのですね!!
2012.12.10 17:16 | URL | #- [edit]
きらり says...""
ミューさんの所は風が強くてクロはちさんの所は雪。
本当に寒くなってきましたね。
紅葉、きれいですね~
毎年ミューさんの紅葉写真は屏風になりそうって思って観ています。
2012.12.10 18:31 | URL | #pVQFStsQ [edit]
ぽん says...""
エナガさん 本当に紅葉狩りしてるように見えます
表情が可愛いいです 綺麗な紅葉ですね

エナガやオナガ ←すみませんコガラでした(^^ゞ
ヤマガラもジョウビタキも庭に来ます
エナガは団体で来るんですが 猫は気が付きません
どうも あの高いさえずりの声が聞こえないみたいです
 
あっという間に紅葉も終わっちゃいましたね めちゃくちゃ寒くなりました
こっちは雪はチラチラ程度 積もらないけどその分凄く寒いです 
2012.12.10 19:31 | URL | #ixGiNrI. [edit]
野の花あざみ says..."こんばんは^^"
可愛いですね^^
団体さんであちこち飛び回るエナガちゃん^^)
私も何度か見かけたけど、撮れずでしたよ^^。
小鳥さんで始めて名前教えてもらってから好きになったエナガちゃんです。
2012.12.10 19:45 | URL | #0XOUcky6 [edit]
ミュー says..."natureflow さんへ"
v-341 戒壇院から東大寺の方へ降りて行ったところで撮りました。


綺麗な紅葉の木はないかと紅葉に目が行っていたのですが、エナガが現われてからはエナガを追うのに必死で、実際のところは紅葉はあまり目に入りませんでした。
後から見て、紅葉もが綺麗だわと^^
2012.12.10 23:05 | URL | #- [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-341気温はクロはちさんのところよりも低いのですけど、家の方は雪が少ないのですよ~
雪が降らずに風が強くて、地面は凍るし、植物には一番よくないでしょうね。
今からこの寒さでは今年の冬は寒そうですね。

モミジはやっぱり日本のものなので、写真に撮っても日本画の方に近いですね。
短かった紅葉と一緒に野鳥が見られたので良かったです。
2012.12.10 23:13 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ぽん さんへ"
v-341 エナガは野鳥の中でも顔がふっくらしていて可愛いですね。

ぽんさんのお庭は、横に竹藪もあるので野鳥が良く来るのでしょうね。
うちの庭と違って餌にする虫は少ないでしょうけど。

オナガは近くにはいないのか、まだ見たことが有りません。
エナガは集団で行動しますね。
猫ちゃんには聞こえないのでしょうかね。

うちも雪は降らずに、風がきつくて寒いだけなんです。
鉢の土が凍って、バラの植え替えが出来なくなりました。いつしたら良いのかと思っています。
2012.12.10 23:26 | URL | #- [edit]
ミュー says..."野の花あざみ さんへ"
v-341 エナガは枝から枝へ動き回るので、撮り難いですよね。
ふっくらた顔でおっとりしているように見えるのに、見かけによりませんね~
私も愛嬌のある顔が大好きです。
可愛いエナガが撮れたのでまたアップしますね。
2012.12.10 23:32 | URL | #- [edit]
ミルトス says...""
きれいですね〜。紅葉狩りする鳥、最高!

いつの間にかたくさん記事をアップされていたんですね。一重のバラ、すごく素敵!大文字草もピンクがあるんですか?白のイメージでしたが、ピンクも可愛い。
2012.12.11 10:47 | URL | #p4GLFqgc [edit]
ミュー says..."ミルトス さんへ"
v-341 モミジも綺麗な時に出会えてよかったです。

一重のバラは、実際はもう少しアプリコット色なのですが、色が好きで購入しました。
何年か経ってから、イギリスでも好まれているバラだと知りました。
ダイモンジソウは、自生しているものは白花だそうですが、園芸種にはピンクや、お花の形も大には見えない八重のお花もあるんですよ。
2012.12.11 20:45 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1462-d621cfdd
該当の記事は見つかりませんでした。