ダイモンジソウとテントウムシ
8 01か月ほど前になりますが、11月12日、急に寒くなってきた頃です。
テントウムシがまだ庭にいました。暖かい時でも庭ではあまり見かけないのに、寒くなってから見付けました。
冷たい西風が吹く抜ける場所から、南東の暖かい方へ移してあげました。
ダイモンジソウの葉の裏に隠れています。
ダイモンジソウのお花は名前のように大の形。うちのはピンクです。
しばらくすると 日が差して暖かくなってきたのか、お花の方に上がってきました。
気温が低いので動きは速くありません。
動かないので、同じ写真ばかり撮っても仕方がないと、少し庭仕事をして戻ってみると
飛んで行ったのでしょうね、お花には居ませんでした。
ダイモンジソウには小さいハナアブも来ています。
マッチ棒のようなシベも可愛いです。
ダイモンジソウ (大文字草) ユキノシタ科 Saxifraga fortunei
冬はゆっくり来てほしかったのに、今朝は一番の寒さで、起きた時には-2℃でした。
秋は行ってしまったようです。
スポンサーサイト