今年の夏は、三種混合でした。
16 0昨年までは、勝手に生えてくるトケイソウをネットに這わせて日除けにしていました。
今年もトケイソウのツルが数本出て来たので、横へ引っ張ってきてネットに絡ませました。
いつも行く切り花屋さんの店先に、沖縄スズメウリの苗が売られていたので、一緒に這わせることにしました。
その後、植花夢へ行った時にinabayaさんに黒い豆の生る苗をいただきました。
頂いたときに名前を聞かなくて、枝豆のようにツルにならない豆だと思って、黒い葉脈が面白いので寄せ植えにしていました。
名前を聞くと「ドリコスラブラブ」でした。それならツルになりますね。
這わせる場所がないので、鉢に植え替えて、トケイソウと一緒に這わせました。
トケイソウを横から持ってきているので、ツルがぐちゃぐちゃです。
おまけに後から2種類も混ぜたので、もっとぐちゃぐちゃに、それでも夏の間は結構な日除けになりました。
オキナワスズメウリは可愛い実が成ります。
昨年の秋に、お花屋さんで実を買って生け花に使いました。
使う前に撮った写真。実は最初はグリーンで赤に変わります。
お花、可愛い実が付いています。
最初のうちは雌花が咲いてもなかなか実になりませんでした。
8月頃になって ようやく実が付くようになりましたが、売られていたようには付かずに疎らについています。
栄養不足かもしれないですね。
今はまだ緑で赤くはなっていません。ツルを切った方が早く赤くなるのでしょうか、ちょっと分かりません。
ドリコスラブラブの葉っぱ
ツルがトケイソウのなかに潜り込んで、気が付いたら二階のベランダの外で咲いていました。
鞘は赤紫。
向こう側にはトケイソウの葉が茂っています。
トケイソウのお花は前にもアップしていますが
3種混合だと思いましたが、1枚目を見たら、ベランダから下がったノウゼンカズラもありました。
で、4種混合でした。
ネットの内側で咲いていたノウゼンカズラ
inabayaさんが植花夢のドリコスラブラブをアップされていて、思い出してアップしました。
PCが壊れた頃にアップするつもりだったのですが、写真のリサイズが出来ませんでした。
ドリコスラブラブと一緒に頂いた、斑入りのフジバカマ まだ鉢植えです。
後ろはhaniwa さんに頂いたフジバカマ、もっと咲いていますが、切れてしまいました。
斑入りの方はもう一年鉢植えで育てて、普通のは、株が大きくなっているので地に降ろします。
どこに植えようかな~
アサギマダラが来てくれるといいんだけど^^