fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

この指と~まれ!

16   0

コスモスが咲いているか見に行った時に、トンボが飛んでいたので指を差し出しました。

ワー、冗談のつもりで出したのに、とまったんです!





この時は、105㎜のマクロレンズを付けていて、換算ではほぼ150㎜(D300s)。
指を立てた手も少し入れたかったけど、向こうへ伸ばした指先だけしか入りません。
もう少し腕が長かったら、なんて~

片手ではレンズの交換も出来ないし、縦に構えることもちょっと難しい~


向きを変えて      トンボは飛びませんでした。




AFのレンズを付けていたのは良かったです。MFレンズではフォーカスリングを回せないです。


家から5分で行ける場所なので、次の日の同じ時間帯に60mmマクロを付けて行ってみました。
暇な人です^^
トンボが少ない。 前日は沢山見たのに、たった1日のことなのに、どうなってるのかな~



諦めて、空き地の隅で咲いていたコスモスを撮って







別の日に、公園で見た赤トンボ   秋色のボケと



                                      (Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED)                     



チョウもトンボも少なくなりました。 
紅葉は思っていたよりも早く進んでいますね。
綺麗な紅葉を見に行きたいけど、混雑する観光地は苦手だし、何処か良い所ないかしら。




   
                                            にほんブログ村 写真ブログへ  にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ

スポンサーサイト



16 Comments

natureflow says...""
指に留まらせて
トンボを撮るなんて
重いマクロを持ってパチリ
瞳もくっきりと決まっていますね!!
最後の背景も素敵です。
2012.11.11 19:12 | URL | #- [edit]
hisamichi says...""
指に止まるトンボは久しぶりに見ました。
指を差し出してもなかなか止まってくれるものではないですよね。
なんともほっとする光景ですね。
2012.11.11 20:20 | URL | #xNtCea2Y [edit]
ミュー says..."natureflow さんへ"
v-341 とまるとは思ってなかったので、ちょっと焦りました。
105mmマクロは結構重いので、片手で縦に構えるのは無理なんです。
こういう時はコンデジが便利ですね。
最後のは。紅葉した桜の葉をバックにしました。
2012.11.12 07:47 | URL | #- [edit]
ミュー says..."hisamichi さんへ"
v-341 実際にとまるトンボもいるんですね、っ手を出してすぐにとまったのです。
ちょうどとまる場所を探していたのでしょうか^^
2012.11.12 07:50 | URL | #- [edit]
きらり says...""
トンボが指に止まる事自体珍しいのに、たまたまカメラを持っていて、それがミューさん。すごい!トンボもわかって止まってる感。
ちょっと撮ってよ。って感じなんでしょうか(笑

紅葉、撮りたいですね~
私もイルミネーション撮りに行きたいんですが、わざわざ夜カメラ持って外に出るのもちょっと面倒だし。
撮りたい気持ちは沢山あるんですが。。。
2012.11.12 11:23 | URL | #pVQFStsQ [edit]
野の花あざみ says..."わぁお!"
こんにちは^^
トンボちゃんが指に止まるって凄いですね^^
コスモスも背景のボケ味で素敵ですね。
最後の一枚も背景のボケが大きくてトンボちゃんが引き立って素敵ですね^^)
2012.11.12 17:42 | URL | #0XOUcky6 [edit]
マングース says...""
こんばんは!

出した指にとまってくれるなんて。。。とってもラッキー
でしたね(^_-)
こんな時のためにカメラの準備もさることながら、
爪の手入れもしておかないといけませんね(^o^)

今年は身近な街路樹や公園でも綺麗な紅葉が見れています。
先日、奈良公園の横を車で通りましたがナンキンハゼが
素晴らしい色に色付いていました。
ただ、正倉院展もやっていた関係でむっちゃすごい人混みでした^^;
2012.11.12 22:11 | URL | #pNj7iLl. [edit]
e-ran says...""
こんばんは。

良く撮れましたね。
いいな~。

今年はトンボも蝶々にもあまり出会えませんでした。
何でかな~
やっぱり少なかったんですかね?

紅葉も今年は早くてびっくりしました。
今日、見に行ったら、もう終わりかけの所もありました。
一気に冬になっちゃうんですね。
さみしいな。
2012.11.12 23:31 | URL | #O2yZHW7E [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-341 たまたまカメラを持っていたというか、貸農園の近くに咲いているコスモスを撮ろうと思って持っていた時にトンボが飛んでいるのを見つけたのです。

一度とまると逃げないものですね~
ちょっと動かしたぐらいでは逃げませんでした。
数枚撮ったけど、同じような写真ばっかり^^

きらりさんの近くはいろんな場所でイルミネーションが見られるのでいいですね。
この近くには、紅葉はあってもイルミはないから、最初からあきらめてます^^
2012.11.13 07:03 | URL | #- [edit]
ミュー says..."野の花あざみ さんへ"
v-341カメラを持っている時にとまってくれるのはラッキーでした。
105㎜じゃ手が入らなかったですけどね。

最後には高い場所にいたので、望遠です。
2012.11.13 07:07 | URL | #- [edit]
ミュー says..."マングース さんへ"
v-341本当にラッキーですよね。
マニキュアもしてないので、手全体も入らなくて良かったかもしれませんね^^

この近くの公園にもナンキンハゼやモミジはあるのですが、マクロ的になってしまいます。
ナンキンハゼは昨日の朝、台風のような風が吹いて、葉っぱがだいぶ落ちてしまいました。
土曜日にはいい色になってきたと思っていたのに、日曜日は雨で、綺麗な時には撮れませんでした。

奈良公園のナンキンハゼもだいぶ落ちたかもしれませんね。
次の日曜日に行くつもりです。
2012.11.13 07:12 | URL | #- [edit]
ミュー says..."e-ran さんへ"
v-341これまで、トンボを撮っていても手を出したことは無かったのですが、これからまたやってしまうかもしれません。

今年は昆虫が少なかったですね。
庭へ来るナミアゲハだけは毎日見たのですが、ほかのチョウにはあまり出会えませんでした。

こちらの紅葉も思いの外早いです。昨日の早朝の強い風で、早く高揚する桜やナンキンハゼの葉が落ちてしまいました。
この時期はあまり急いで過ぎて欲しくないですね。
2012.11.13 07:17 | URL | #- [edit]
こもれび says...""
このトンボさん、ミューさんに撮って貰う為にとまってくれたみたいですね。
おっとりしたトンボさんですね。性格もあるのでしょうね^^

ところで、ゴジカの苗を来年の春に送ろうと思ったのですが、上手くいくかどうか解らないので、とりあえず種だけを先に送っておこうと思います。
私のコメント欄で、鍵コメででも送り先を教えて頂けませんか?お手数おかけいたします。笑
2012.11.13 17:16 | URL | #npNid/5k [edit]
haniwa says...""
片手でパチリしたんでしょ?
ミューさんのどこに そんな力があるのか・・
トンボが動かなかったなんて やっぱり撮ってほしかったんだわ
以心伝心。

コスモス 素敵ね
茎の線、選ぶミューさんスゴ!
2012.11.14 00:17 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ミュー says..."こもれび さんへ"
v-341 昆虫も人間と同じように性格があるんでしょうね。

種、送っていただけるのですね。
そちらに書き込みますね。
うまく発芽するといいのですが・・・5月頃にまくのでしたね。
2012.11.14 07:12 | URL | #- [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-341 ファインダーを見ないといけないので、顔や左の肩あたりに押し付けてね。
トンボの要望に応えられたかな~

コスモスは、枝の線を選んだというよりは、ほとんど倒れていて、こっちを向いてるのがこのお花だったのですよ。
下の方が写せなかったわ^^
2012.11.14 07:19 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1454-c31d66d1
該当の記事は見つかりませんでした。