fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

バラ グレッチャー

14   0

グレッチャー  'Gletscher' 

バラもたまにはアップしてあげないと、拗ねてしまう?

グレイパールとワタラセは枯れてしまいましたが、よく似た色のグレッチャーは、今のところまだ元気です。











1枚目がさらに開くと      アッ、 蚊がとまってる。いつまでも庭にいるんです。




うちでも枯れないで長く持っているということは、この系統の色としては丈夫なのでしょうね。
お花の大きさがちょうどいい感じです。



ついでに、バラを育て始めた頃に植えた黄色のHT  光華

今も細々と咲いています。HTの割にはお花は小振りなのが良いと思っています。




紅葉したハナミズキをバックに、雨の降った日でした。 花びらが齧られてます。



大きく育ったツルバラにはテッポウムシに入られて、それからも3,4年咲いていたグラハム トーマスやロイヤルサンセット、
チャリティーなど数本がついに枯れてしまって、来春は寂しくなります。
新しいバラを植える意欲も減退しています。





                                         にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 花ブログへ

スポンサーサイト



14 Comments

ann says..."すごいキレイ~~"
特に一枚目のグレッチャー?すっごいきれ~~
今もこんなに咲いてるんですか
すごいな~~上手~
私のばらは秋はあまり咲かないのです
春も咲かないへそ曲がりもあるんだよ~

え、ミューさんもばらを枯らすことあるんですね
ちょっと安心しました
今年、私、大株をひとつ枯らしちゃったんです
テッポウムシに入られちゃって
2012.11.09 18:40 | URL | #GTGp4vYc [edit]
野の花あざみ says..."こんばんは^^"
今朝こちらでリンクの件のお返事見てから
リンクさせていただきました^^
ありがとうございます。遅くなってしまったけど(笑)

素敵な薔薇ですね、私も以前育てたくて買ったけど
結局ダメにしてしまってからお花はやっぱり
植物園だなって思いました^^)
愛が足りなかったのかな~・・・
2012.11.09 20:32 | URL | #0XOUcky6 [edit]
haniwa says...""
バラ、駄目になるのもあるんですね
グレイパールもワタラセも素敵な色よね。
日本のバラでも 色によっては弱いのでしょうか。
庭でバラが咲いているのをみると 育てるのが下手なあたしでも
やっぱりいいなぁ・・と嬉しくなってしまいます^^
2012.11.09 22:06 | URL | #wTaxoOyk [edit]
e-ran says...""
こんばんは。

玉ボケが好きなので、今回のお写真もいいですね。
バラのお手入れも大変なのでしょうね。
私もバラ園に行ってたくさん撮りましたが、ボツの山です。
どうもバラには敵いません。
なかなかきれいに撮ってあげられません。
それから痛んでいる花も多くてきれいな状態の花が少ないものもあります。
撮りに行く時期が悪かったのかな?
春の方が花の勢いが合ったような気がしました。
2012.11.10 00:06 | URL | #O2yZHW7E [edit]
ミュー says..."ann さんへ"
v-341 下の写真のように開いてからもなかなか散らないので、今はカットしてしまいました。
写真は咲いたとこだけ写してるから、たくさん咲いてるように見えるだけなんですよ。

ブルー系のバラは弱いのか、グレイパールやワタラセは、木もあまり大きくならずに、枯れてしまいました。
ツルバラは、テッポウムシです。
テッポウムシに入られても助かってるのもあります。
早く気が付くといいんだけど、奥の方に植えていると、夏の間は気が付きにくいのです。
庭でカミキリムシを見つけたら、ぞっとします。
2012.11.10 07:32 | URL | #- [edit]
ミュー says..."野の花あざみ さんへ"
v-341 ここへ引っ越す前は生け花をしていて、自分で植物を育てることは無かったですが、自分で育て始めて嵌ってしまいました。
最近は庭以外でも写真を撮るようになって、ちょっと手抜きになっています。

庭では植物園のお花のように沢山は植えられないので、自分で植えたものを撮るよりは綺麗で、世話もしなくていいし、と思うこともありますが、やっぱり色々と植えてしまいます。
植物を触ってるのが好きなんですよ^^
2012.11.10 07:44 | URL | #- [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-341 種類によっては弱いのもありますね。
カフェも今年の春の芽は出て来たけど枯れてしまいました。
毎年少しずつ枯れこむ枝が出てきて、心配していたのです。
庭で育てるバラは、丈夫なのがいいよね。
特にうちのような環境の悪い庭ではね。
2012.11.10 07:50 | URL | #- [edit]
ミュー says..."e-ran さんへ"
v-341 庭ではバラ園のようにはたくさん咲きませんが、タイミングのいい時に撮れると思います。
植物園で沢山咲いているのを見ると、手間を入れて育てるよりここで写真を撮った方がいいかな、なんて思うこともありますよ~
春のバラは花数が多くてお花も大きいですが、秋の方が色は綺麗に出ると思っています。
それに咲いたお花も春よりは長く持ちます。
綺麗に撮ってあげるのは難しいですね。
2012.11.10 07:56 | URL | #- [edit]
デデッポ says...""
ご無沙汰してます。。

バラのカタログや雑誌で見かけて
気になっていた グレッチャー なんですけど
バラ本では色がわかりにくかったんですけど
ミューさんのカメラテクなら色がわかりやすいです。 
やはり、形も良いし好きな色だし~

グレーパールは枯らしてばかりなんですけど
あの、微妙な色が好きなんですよね。

でも、バラ素人には無理なので
皆さんの写真UPで満足しておきます。(^^;;
2012.11.10 23:38 | URL | #Oegd3gaY [edit]
ミュー says..."デデッポ さんへ"
v-341 おはようございます。

色は季節によっても少し変わります。
このバラはポンさんと京阪○○へご一緒した時に購入したもので、ポンさんも持ってらっしゃると思います。

デデッポさんもグレイパールを育ててらっしゃったのですね。
私も気に入ってたのですが、ついに枯れてしまいました。
微妙な色のバラは気難しやさんが多いように思います。

うちの庭は地に植えても粘土質で良くありませんし、鉢植えにしても日当たりが良くなくてバラには適さない環境なので、ちょっとカワイソウかなと思っていますが、園芸店で見ると誘惑に負けてしまいます^^

2012.11.11 07:49 | URL | #- [edit]
クロはち says...""
グレッチャー いい色ですね。
こんなニュアンスのバラ欲しいわ~
今日は朝から冷たい雨 バラかわいそうなのでカットして楽しんでいます。
2012.11.11 12:07 | URL | #- [edit]
ミュー says..."クロはち さんへ"
v-341 ブルー系のバラは気難しいようだけど、最近のは育て易くなってるかもしれません。

最近お天気があまり良くありませんね。
秋晴れが見たいのに。

寒くなるとなかなか開かないので、部屋で楽しむのも良いですね。
2012.11.11 15:46 | URL | #- [edit]
ぽん says...""
ミューさんのグレッチャー 素敵に咲いてますね
うちのは 今年は何だか花も少なくて元気がありません

我が家のグレイパールも 枯れてしまいました
昔の青や茶色のバラは どれも弱くて難しいですね

最近は青色でも強いバラが出てきてるので もう枯れたのは復活させないで
この際、新しい品種にしようかなと思ってます
2012.11.11 22:59 | URL | #ixGiNrI. [edit]
ミュー says..."ぽん さんへ"
v-341 形は綺麗に咲いてくれましたがお花は少ないです。

やっぱり昔の微妙色のバラは育てにくいですね。
ポンさんのグレイパールも駄目になったのですね。
私は今年はカフェも枯れてしまいました。

最近出たのは昔のに比べると育てやすくなっているのですね。
同じ種類育てるよりは違うお花も見られるので新しい品種にした方がいいですね。

近くの京阪奈記念公園の中の庭園の入り口で、春と秋にはペレニアルのバラ苗が販売されています。
一昨日紅葉を見に行った時にも置かれていたのですが、マソラもブルーレインもありませんでした。マソラの兄弟のアンゲリカは一株残っていました。
もともと少ししか置かれてないので、最初からなかったのかも知れません。
京阪奈記念公園は京都府が管理しているのだと思います。
駐車場が遠いので、カメラを持ってバラを買うと、運ぶのが大変なんです。
2012.11.12 07:29 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1453-0ae9afe5
該当の記事は見つかりませんでした。