fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

原種シクラメン 秋咲き ヘデリフォリウム

18   0

コボレダネから芽が出た原種シクラメンを3年ほど前に頂きました。

毎年9月頃から咲くのですが、今年は7月に少し咲いたので、どうなる事かと思っていたら
9月の半ばくらいから本格的に咲きだしました。





ヘデリフォリウムは、お花の口の部分が可愛いです。




球根が大きくなって鉢が窮屈そうになって来ました。植え替えをしなきゃ~
原種シクラメンは小さいので、弱いのではと思いましたが、夏は涼しい場所に置いて置くだけで、
鉢の中にも種がこぼれて増えるほど丈夫でした。




原種シクラメン ヘデリフォリウム  秋咲き種      Cyclamen hederifolium


パソコンがついにダウンしました。
注文には出したのですがまだ届いていません。
古いPCを使っていますが画像の処理が遅くてストレスが溜まります。
今日は写真を3枚だけ、とりあえず更新します。





                にほんブログ村 写真ブログへ  にほんブログ村 花ブログへ 

スポンサーサイト



18 Comments

ann says..."えーっ"
これって、今咲くんですね
春に咲くのだとばかり思っていました
かわいいですね~
こぼれ種でよく芽が出るんですが、鉢あげしておいてもなかなか大きくならないんですよ~
すごいな~こんなにたくさん咲いてるんですね!
それに、花のあと、茎がぜんまいのようにくるくるっと渦巻きになるんもかわいいです
2012.10.23 06:04 | URL | #GTGp4vYc [edit]
ミュー says..."ann さんへ"
v-341 原種シクラメンは秋に咲くのと春に咲くのが有るようです。
私のはヘデリフォリウムという種類で秋に咲きます。
今年は夏にも咲きました。

家のも小さい鉢の中でコボレダネから小さな球根が出来ているので、鉢に植えかえようと思っています。
小さいけど結構丈夫ですね。

花の後、グルグル巻きで可愛いですね。
2012.10.23 08:01 | URL | #- [edit]
ritsu says..."かわいい"
わぁぁ~っ♪
ヘデリフォリウムが可愛く咲きましたね。
鉢の中でさらにこぼれで増えているのですか?
私も、この「お花の口の部分」に惚れて一株お迎えしたのですが
(色指定ができない通販で)
白なんですよね。。。
羨ましいです。

新しいパソコン、はやく届くと良いですね。
2012.10.23 13:32 | URL | #SZuYwh4Y [edit]
e-ran says...""
こんにちは。

原種のシクラメンですか~♪
小さいのですね。
赤いシクラメンもいいけど、こんな色も良いな~。
植木鉢もかわいいです。
シクラメンってうつむき加減に咲くところがカタクリと似ているんですね。
あは、全然種類が違いましたね。
素人の連想でスイマセン。
2012.10.23 14:29 | URL | #O2yZHW7E [edit]
hisamichi says...""
原種のシクラメンは小さくてかわいいんですね。
こぼれた種から花を咲かせてくれるなんていいですね。
2012.10.23 16:59 | URL | #xNtCea2Y [edit]
ミュー says..."ritsu さんへ"
v-341 頂いた時は数ミリの大きさだった球根が、5センチほどの大きさになっています。
鉢の中にこぼれた種から出来た球根はまだ小さいです。

私も咲くまで色は分からなかったのですが、頂いた翌年に白とピンクの両方が咲いて、両方混じっていた事が分かりました。
白も清楚で綺麗ですが、ピンクも可愛いです。
上手に増やせたらお分けするのですが、種まきが下手なのでお約束はできませんが、今度植えかえてみますね。
2012.10.23 18:07 | URL | #- [edit]
ミュー says..."e-ran さんへ"
v-341 原種は小さいですよ。
京都植物園では温室の入り口の花壇で沢山咲いているのを見ます。
春咲きだったかもしれません。

カタクリも球根植物で、似てると言えるかも^^
2012.10.23 18:13 | URL | #- [edit]
ミュー says..."hisamichi さんへ"
v-341 お花は小さいですが、冬に部屋で鑑賞するシクラメンよりはずっと育てやすいです。
小さくて場所を取らないので、ベランダで育てられてはいかがでしょうか。
2012.10.23 18:16 | URL | #- [edit]
natureflow says...""
原種シクラメン素朴でかわいいですね。
昭和記念公園で
傾斜に自生?しているのを初めて見たとき
スミレかと思ってしまいまし。
いま東京です。
2012.10.24 09:57 | URL | #- [edit]
ミルトス says..."シクラメンの原種、"
いいですね〜。原種系のもの大好きです。アップで撮られた写真のシクラメン、すごく可愛い!
2012.10.24 13:31 | URL | #p4GLFqgc [edit]
きらり says...""
かわいいお花♪
グリム童話とかに出てきて、妖精とかいそうな感じします。
数ミリの球根・・・私2年越しのミニシクラメンがあるんですが、株分けみたいに葉っぱが分裂して、2ミリくらいの球根(?)を植えたら今大きくなって増えました。すごく嬉しかったです。

PC処理が遅いとイライラしますね。
何回もクリックしてよけい遅くなっちゃったりして。
早く新しいの来るといいですね。
2012.10.24 14:50 | URL | #pVQFStsQ [edit]
ミュー says..."natureflow さんへ"
v-341 昭和記念公園の原種シクラメン、記事にされたのを覚えています。
普通のに比べると随分小さいです。
私はまだ地に植えていませんが、natureflowさんのお庭は水はけも良さそうで、大きい落葉樹の下ではよく育つのではないでしょうか。
2012.10.24 15:25 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ミルトス さんへ"
v-341 原種シクラメンは小さくて可愛いですよ。
アップで見ていただくとよく分かると思いますが、口の部分が普通のとちょっと違っています。
沢山増えると良いのですが。
2012.10.24 15:35 | URL | #- [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-341 ミニシクラメンも原種シクラメンと同じように種がこぼれて増えますよね。
球根のおチビさんが出来ると凄く可愛いです。

古いPCで大きい写真ファイルを編集すると時間がかかって、ソフトは一台にしか入れられないので、今入れ直してもどうせ重くて動かないし、新しいのが来てから入れ直そうと思っています。
撮った写真はPCが新しくなるまで、外付けハードディスクに、rawのままで保存しています。
2012.10.24 15:45 | URL | #- [edit]
haniwa says...""
きれいに咲いていますね
鉢が小さくなるくらい・・って羨ましい
やっぱり 地植えよりお水の管理できるから
いいのかな、 あっ地植えでもお水の管理出来るわよね^^
2012.10.24 23:49 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-341 球根が大きくなったので、次々咲いて長い間楽しめます。
鉢が小さいので、いっぱいなんです。
ほとんど軽石の様な土に植えているので水はけは凄く良いですよ。
今年は植えかえようと思った7月に花が咲いたので、植え替え時期を逃しました。


2012.10.25 09:20 | URL | #- [edit]
says..."管理人のみ閲覧できます"
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2012.10.26 12:29 | | # [edit]
ミュー says..."カギコメ さんへ"
v-341 お返事遅くなって申し訳ありませんでした。
使っていたPCが壊れて、注文に出したのがまだ来ないので、前のを使っているのですが、遅くて遅くて画像の処理もなかなか出来ません。
ブログも更新してなくて、カギコメは、サイドバーのコメントに表示されないので、見落としていました。
そちらへ伺いますね。

2012.10.27 22:41 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1448-1f6f2f62
該当の記事は見つかりませんでした。