fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

エナガが来ました。  

22   0

エナガが、こんなに早い時期に庭に来たのは初めてです。
前のシーズンには一度も庭には来なかったし、出会う回数も少なかったのです。

庭で鳥の声がするので見ると、エナガが数羽、銀葉アカシアの木でチョコチョコと。


部屋の中からは撮れないので、大急ぎで望遠レンズに付け替えて庭に出ました。

数羽はヤマモモの方に飛んで行ってしまい、一羽だけがなんとか撮れました。



ミモザの枝が繁って、樹の下は暗いです。

かなりブレていますが、今シーズンは初めてなのと、エナガは可愛いのでアップします。





青虫をゲット。




大きかったのか、ブルブル振り回しています。




美味しそうにペロリと口に入れました。




青虫を食べて、この子もすぐに他の子を追っかけて飛んで行きました。


2日後も、シジュウカラと、コゲラが1羽混じった集団でやってきました。

またまた大慌てで庭に出ましたが、近くの公園への移動中なのか、全くじっとしていません。



目の前のハナミズキにとまったので、撮れたと思って画像を見ると、

ショック!! デモモードで CFが入っていませんでした。

CFを取りに行って戻ると、一羽だけ道路に面したツルバラの伸びた枝にとまっていました。







曇り空で綺麗じゃないですが、寝グセの様な頭の毛が可愛い~





前のシーズンは野鳥が少なかくて、公園で見る種類も限られていました。
今頃から庭に来てくれるのでは今年は野鳥が沢山見られるのか、
それとも食べるものが少ないので、うちの庭にまで来たのか、どちらなんでしょう?


野鳥は沢山の集団で来てくれても、あっという間にいなります。
写真は一羽で来るのと同じだけしか撮れなくても、
害虫退治に来てくれるのは、大勢で来てくれるに越した事は無いですね。



エナガが止まっていたバラではありませんが、庭で咲いていたローズマリー









                                    にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ 

スポンサーサイト



22 Comments

きらり says...""
この小鳥にちょうどいい大きさの新鮮な青虫、良く見つける事できますよね。
声がしてレンズ付け変えて、慌てて撮った写真には見えません。
今年は沢山来てくれるといいですね。
2012.10.18 17:34 | URL | #pVQFStsQ [edit]
e-ran says...""
こんばんは。

エナガってかわいいですね。
私も鳥が好きなので、植物園でも鳥をいつも探していますが、なかなかお目にかかれません。
運次第ですね。
シャッターチャンスが訪れたとき、レンズがマクロだったなんて事、ありますね(笑)
2012.10.18 17:48 | URL | #O2yZHW7E [edit]
マングース says...""
こんばんは。

自宅庭でバードウォッチングできるなんていいですね(^_-)
たくさん野鳥に来てもらうためにもアオムシをせっせと育て
ないといけませんね^^;
クリッとした目のエナガ、可愛いです♪
2012.10.18 19:31 | URL | #pNj7iLl. [edit]
syuichi says..."可愛く撮れてますね"
 こんばんは。

 どれも可愛い。
エナガって可愛い鳥ですが、UPで捉えるビックリ眼で写る事が多くて・・・あれぇ?と言う写真を量産。(笑)

 前シーズンは冬鳥が少なくてバーダーは消化不良のようでした。
今シーズンは楽しめて野鳥達にとっても良いシーズンになると願いたいものです。
2012.10.18 20:04 | URL | #H6hNXAII [edit]
ann says..."かわいい~~~"
すっごいよく撮れていますね
くわえた虫までくっきり~
シジュウカラってチョコチョコ動き回ってはっきり見えませんよね
ミューさんは目がいいの~?
コゲラが一羽混じってたなんてわかる?
肉眼じゃこんなにはっきり見えませんよね?
よく撮れるなあ~!
2012.10.18 20:14 | URL | #GTGp4vYc [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-341 公園から公園への移動中に、うちの樹の繁った庭が目に付いて、寄って行ったのかな?
今年は剪定の時期にモズのヒナがいたので、剪定出来なくてジャングルになってるんです。

こんな子がいっぱい来て、害虫の駆除してくれると、嬉しいんだけど^^
2012.10.18 20:38 | URL | #- [edit]
ミュー says..."e-ran さんへ"
v-341 京都植物園にも野鳥が沢山居ますね。
紅葉の頃に行くとエナガが沢山居る事があります。
一度ゴジュウカラにも出会いました。シジュウカラはどこにでも居ますがゴジュウカラは少ないですね。

京都植物園に行く時には望遠レンズを持って行かないので、野鳥はあまり撮れませんが・・・

家の庭でも予期していない時に来るので、望遠が付いている事はめったにないので大慌てします。
2012.10.18 20:43 | URL | #- [edit]
ミュー says..."マングース さんへ"
v-341 この春剪定しそこなって、庭はジャングル状態です。
薬品も散布しないので、せっせと育てなくても、困るほどいるんですよ^^
野鳥がお掃除に来てくれると一番良いのです。
2012.10.18 22:18 | URL | #- [edit]
ミュー says..."syuichi さんへ"
v-341 こんばんは
この辺りで見る野鳥では、エナガが愛嬌があって一番可愛いと思います。
チョコチョコ動くのも一番ですね。

私は野鳥を遠くまで撮りに行く事は無くて、せいぜい公園で出会う鳥を撮るだけですが、その前の年と比べても前の冬のには数も種類も激減していました。
この夏は蝶が少なかったですね。

このエナガが来た後で、ヤマガラとメジロも集団で来ました。
この時期に来る事は今までになかった事ですので、この冬は沢山の野鳥が見られるのではないかと、良い方に期待しています。
2012.10.18 22:29 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ann さんへ"
v-341 シジュウカラもよく動くけど、エナガの方がもっとじっとしてない様に思います。

目は昔はよかったのに、老眼がきつくなって、眼鏡をかけてPCをするようになるとだんだん進んで、最近は乱視も出て来て遠くも見辛くなりました。
今年に入ってからはずっと遠近両用を掛けています。

コゲラはちょっと大きいので良く分かりますよ。
肉眼でも、じっとしていると分かり難いけど、動くと何処に居るのか分かります。
鳴き声とかでもね。

メジロもヤマガラも来たんです。
こんなに早く、種類もいっぱいの集団が来るのは今までなかったと思います。
2012.10.18 22:39 | URL | #- [edit]
haniwa says...""
エナガ、つぶらな瞳が愛らしいです。
去年は鳥が少ないって 行ってたね
ことしは 来るのが早いんですか?
鳥さんたち、たくさん来てもらって
ミューさんに 名前教えてもらおう(笑
2012.10.18 22:47 | URL | #wTaxoOyk [edit]
こもれび says..."こんばんは~"
 ミューさん
エナガ、可愛いですね。
鳥は動くのにミューさんが撮るとどうしてこんなにクッキリハッキリ撮れるのでしょう。
しかも、青虫咥えたエナガだなんて最高ですね。

せっかく撮ったと思ったら、デモモード (笑)
とてもよく解ります。
よくやるんですよねぇ~
でも1羽だけでも撮れてよかったですね。

↓のバラ、ローズマリーって云うんですか?
とても綺麗なバラですね。
葉っぱも濃くてきれい~

2012.10.19 01:46 | URL | #npNid/5k [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-341 エナガはこのコはそうでもないけど、顔の形がふっくらしていて可愛いのです。

去年は最後の方で出会えたけど、ヤマガラなんかも少なかったです。
庭や公園ではそれほど珍しい鳥は来ないですよ。
私も初めての鳥に出会えると嬉しいのですけどね~
2012.10.19 06:55 | URL | #- [edit]
ミュー says..."こもれび さんへ"
v-341 エナガは枝から枝を動くのでじっとしてないです。
青虫を咥えた時はとまってくれましたよ~

少し前にPCにとった画像を移すのに抜いていたのを忘れてました。
せっかくバッチリのが撮れたと思ったのに。
一枚くらい、カメラが覚えてくれるようにして欲しいわ。

ローズマリーは、ピンクのヘリテージの色変わりなんです。ヘリテージに形や性質が似ていて良く咲きますよ。
2012.10.19 07:01 | URL | #- [edit]
クロはち says...""
虫とり頑張ってくれてますね。
我が家にも ヤマガラが来てくれることが多く
写真撮りたいのですが カメラ取りに行ってる間にどこかへ・・・連写してみたい~(^_-)

ローズマリー貴婦人みたい!
2012.10.19 08:26 | URL | #- [edit]
ミュー says..."クロはち さんへ"
v-341 虫をいっぱいとってくれると助かるんです。
毎日でも来て欲しいですね。
ヤマガラ来るんですね。結構人懐っこいでしょ。

鳥さん撮るのは庭でも200mmは要るんじゃないかな。
鳥は寄れないし、55mmだと小さくしか写らないですよ。

ローズマリは繰り返して咲くのが良いですよ。
2012.10.19 16:16 | URL | #- [edit]
natureflow says...""
エナガさん、青虫をゲットして
ぶるんぶるんしてから
飲み込むまでの一部始終
可愛いです!!
こんな風に鳥と仲良しで
青虫も取ってもらえて
ミューさんは素敵ですね!!
2012.10.20 20:17 | URL | #- [edit]
ミュー says..."natureflow さんへ"
v-341 この間に一度飲みこみかけた虫を、もう一度出して、再び飲みこんだのですが、同じような画像なので省略しました。

なかなか仲良くはしてくれないのですが、エナガやシジュウカラ、メジロはウグイスに比べると逃げるのがゆっくりです。
害虫を食べてくれるのはうれしいです。
イラガの繭の中身も食べてくれます。

natureflowさんのお庭にも来るように思いますが、あまり来ないのでしょうか?
2012.10.20 23:21 | URL | #- [edit]
ミルトス says..."おちょぼ口で、"
青虫食べてるのがかわいいです。

この前のは、ピンクのダリアの写真が好きでした。デスクトップ用に保存させていただきました。
2012.10.21 19:35 | URL | #p4GLFqgc [edit]
mikan says...""
わぁ~我が家にも青虫を食べに来て欲しいわぁ
今はいないから 春にですが。。。

スーッと下にカーセルを落としたら思いがけず
素敵なバラが。。。
ローズマリーさん っていうんですね
淡い色が なんともいえない佇まいですね~
2012.10.22 15:50 | URL | #DJ/7.12M [edit]
ミュー says..."ミルトス さんへ"
v-341見えにくい場所の青虫を食べてくれると大助かりです。
いつでも歓迎なんですけど、めったに来てくれません^^

PCがついに壊れて、前に使っていたPCを出してきたのですが。撮った画像を処理するのに時間がかかって出来ないのです。
2012.10.22 16:08 | URL | #- [edit]
ミュー says..."mikan さんへ"
v-341今はいないんですか? 家は今でもチュウレンジバチの幼虫も沢山います。
キチョウもまだ卵を生んでいるので、気が付かないとこに青虫がいるかもしれません。
こんなお手伝いさんなら、可愛くて良いでしょう^^

ローズマリーはイングリッシュローズのヘリテージの色違いなんです。
ヘリテージがよく咲くので、ローズマリーもよく咲くのではないかと思って、数年前に植えました。
2012.10.22 16:16 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1447-385c524d
該当の記事は見つかりませんでした。