ジャコウアゲハ(麝香揚羽)
22 0昨年初めて出会ったジャコウアゲハ (麝香揚羽) Atrophaneura alcinous(Byasa alcinous)
今年も会えました。
今年最初に見たのは6月の終わり、昨年と同じ場所で見かけました。
この時見たのはオスだけで、ラベンダーのお花に来ていました。
ヤブガラシのお花にも寄りました。
後ろから見ると、オスの翅はビロードのように黒いです。
しばらくたって行くと、道を隔てた川の土手の草がすっかり刈り取られ、ジャコウアゲハの姿を見なくなりました。
8月の終わりに、キアゲハが来ているか見に行くと、今度はメスに会う事が出来ました。
メスの翅はベージュが混じって綺麗です。
翅がの動きがあるのも良いかな~
ボッグセージは日陰に生えていてバック明るく、セージを行ったり来たりするたびに露出補正をしなくてはいけないので、
忙しかった。
もう少しゆっくり止まってくれると良いのに。
日陰と日向では違う色に見えますね。
幼虫の食草はウマノスズクサですが、蝶になるとセージの香りも好きなのか、
私がいてもあまり気にすること無くお花を渡りながら吸蜜していました。
この近くにウマノスズクサがあるはずなのですが、まだ見つけられません。
ニラの花が咲いている時にも出会えましたので、いつかアップします。
スポンサーサイト