fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

多肉・・・ミルクブッシュ ・ エケベリア 黒玉子

19   0

ギョッと驚くミルクブッシュ。
急に寒くなるという天気予報で、とりあえず霜に当てないようにベランダの下に、多肉を移動しました。
15センチくらいの苗を買って5年くらいたったミルクブッシュ、大きくなり過ぎました~。


          


ミルクブッシュは、茎を切ったときにミルクのような白い汁が出るので、ミルクブッシュと呼ばれています。
和名はアオサンゴ   ユーフォルビア属で、やはり汁はかぶれるらしいです。
葉っぱは無く、幹と茎だけです。


茎が、成長しているときには、葉っぱの名残のようなものが見られます。



               


これは夏に撮った写真ですが、このときは150cmくらいだったと思いますが、今は最初の写真のように大きくなりました。大きくなると困るので、植え替えもせず、肥料もあげなかったのですが
ずいぶん背が高くなりました。
冬は部屋に取り込まないといけないのですが、これでは無理ですね。
先のほうを切ることにします。
一人で2階まで運ぶのが大変なんですね。



エケベリア  黒玉子(古紫)


9月初め頃に、花が上がってきて、だんだん伸びてきました。


        


それからなかなか開かず10月終わりに少し開きました



元のほうは



家にある多肉の中では色が違うので、気に入っています。
花の茎が長過ぎて一緒には写真が撮りにくいですね


         


花がだんだんと倒れてきたので、切って部屋に挿しています。


 

スポンサーサイト



19 Comments

みー says...""
え~!
ミルクブッシュ、買った時15cmだったのが、こ~んなに大きくなったのですか~?
すごいですね~。

エケベリアの赤い花もとてもかわいいです。
こんな赤い花はうちにはありません。
きれいですね~。
多肉の花で花茎が伸びて咲くものは、ほんとに写真を写すのがむつかしいですよね。

急に寒くなって来たので、寒さ対策に追われますね。
写真にうちとおんなじ植物がたくさん写っているのでうれしくなりました。
2006.11.12 17:17 | URL | #93tm7Y9E [edit]
よ~かん says...""
ミルクブッシュって初めて見ました。
5年でこんなになるなんてすごい成長力ですね~
しかも葉っぱがないなんて面白い植物・・・光合成とかは全身で行うんでしょうねえ。
2006.11.12 17:25 | URL | #mQop/nM. [edit]
ミュー says...""
みー さん

大きくなり過ぎました。
これでも、一度コガネムシの幼虫に根っこを食べられて、根っこが殆どなくなったのですよ。
ミルクブッシュの面影ありませんよね~。

アガベ同じですよね。
これも部屋の中ですね。
プラ鉢ですが、スゴ~ク重いです。


よ~かん さん

今年は上をちょん切るしかないです。
肥料もあげなかったので、色が黄色っぽくなってきました。
光合成するのも、肥料要りますものね。
2006.11.12 18:18 | URL | #- [edit]
クロはち says...""
こんばんは ミルクブッシュこんなに大きくなるんですか
冬支度 軒下も限度あるし 部屋に取り込んでも我が家では邪魔だし・・・
考えている内に 枯れてしまいそうです
ミューさんの凄い数の植物 これからどうされるか じっくり見させてもらいます
( ̄ー ̄)ニヤリ
2006.11.12 19:47 | URL | #- [edit]
ミュー says...""
クロはち さん

これは軒下では冬越しは無理なんで、ちょん切ります。
多肉ちゃんも入れないとダメだし。
ビールホップもね。
運ぶのが大変なんですよ~(-_-;)
2006.11.12 20:02 | URL | #- [edit]
pole pole says...""
お手入れがいいとこんなに大きくなるのですね。
うちは15センチくらいのまんま(植え替えもせず栄養もあげてないので)ですよ。
小さいので取り込みは楽です。笑
今日は木枯らし1号が吹きました。
2006.11.12 20:45 | URL | #0/9lwY.w [edit]
ミュー says...""
polepole さん

手入れなんてしてないですよ。
最初のうちは植え替えもしていましたが、昨年からは、何もしてないんです。
こんなに大きくなるものだとは思いませんでした。
風は冷たいでしたが、思ったほどは吹きませんでした。
2006.11.12 20:58 | URL | #- [edit]
おきろん says...""
本当に植物育てるのお上手。パチパチパチ。
「何もしていない」と言っても、
水やりのタイミングとか、日当たりとか
色んな事が上手なんだと思います。
私は15センチのままダメになってしまいました。
こんなに大きいの初めて見ました。
ミューさん凄い凄い!!v(*'-^*)-☆ ok!!
2006.11.12 21:24 | URL | #pVQFStsQ [edit]
ミュー says...""
おきろん さん

大きくなり過ぎ~。
どう見てもミルクブッシュの、感じがしないのです。
これでも途中コガネムシの幼虫で、根っこがなくなったのですよ。
株元は、木の様になっています。
2006.11.12 21:47 | URL | #- [edit]
HUKUHUKU says...""
こんばんは。
 本当、ミューさんのお宅には
 色々な草花があって、すてきです。
 ミルクブッシュ、名前は聞いたこと
 ありましたが、こうやって見るのは
 初めてです・・・。すごい!!!
 多肉もいろいろあって、見事ですね。
 我が家の多肉、かなり、弱ってきまし 
 た・・。原因不明です。
2006.11.12 22:01 | URL | #- [edit]
ミュー says...""
HUKUHUKU さん

部屋に入れる前に、急きょ軒下へ運びました。
大きくなると、部屋に取り込むのが大変です。

多肉弱ってきたって?
土も変えて、植え替えされてましたよね。
どうしてなんでしょう?
水のやり過ぎとか?

多肉、もう少し有りますので、またアップしますね。
2006.11.12 22:17 | URL | #- [edit]
chiemi says...""
冬支度。。。毎年この時期大変ですよね。
入れ時を間違えると、駄目にしちゃうし、
春の移動は、とっても楽しいのに・・・

今日は色々語迷惑をお掛けしました。
URL貼り変えました。
久し振りの休日だったのに、
「はてな」に振り回された、一日でした。
(くすん)
2006.11.12 23:01 | URL | #- [edit]
びーぐる says...""
へ~、多肉植物だけでこんなにあるんだ!
エケベリアってのが面白そうですね。
2006.11.12 23:16 | URL | #fXLD3zsE [edit]
ミュー says...""
chiemi さん

2階へ取り込もうと思いながら、なかなか出来ません・・・重いので。

どうなっていたのでしょうね?
原因が分からないと、手の打ちようがないですね!
自分のブログが、変になっていると、気になりますものね。
お疲れ様でした。


びーぐる さん

多肉は小さくて可愛いので、増えてきました。
馬鹿デカイ多肉も有りますが(-_-;)
他のまたアップします。
2006.11.13 07:22 | URL | #- [edit]
きみかる says...""
ミルクブッシュ、窓のひさしまでのびているよ~~~。これ、切って2階まであげるの??寒さには気をつけないといけないんだね。
エケベリア、うちにある!!名前知らなかったし、写真でとるとこんな花なんだ~~~、感激。うちのは咲いているのかな~~~?? 
2006.11.13 23:12 | URL | #- [edit]
ミュー says...""
きみかる さん

先の方だけ切りますよ。
多肉は寒さに弱いのが多いでしょ。
エケベリアには沢山種類があるんですよ。
茎が伸びすぎて、写真が撮りにくいんです(-_-;)
2006.11.14 12:18 | URL | #- [edit]
says..."素敵な黒玉子(古い"
コメントをどうぞ
2007.09.06 11:35 | URL | #- [edit]
みつばち says..."素敵な黒玉子(古紫)"
以前から素敵なお庭葉意見してます。綺麗ですね。

私の大好きな黒玉子も7月末より 2本の角の様な花茎を伸ばして
もう25cm程に成長しております。
夏の間は冬春より少し蔭のところで水を控えて育ててみました。

あと少しで夏を乗り越えれば一安心なのですが、親株の下葉が枯れたり
花茎の下葉が3~4枚落ちたりしました。
やはり水が足りなかったのでしょうか?

ミューさんのお花綺麗に整っていますよね~凄い
途中で切って切花になさったとか それで花後、親株はのこるのですか?
ミューさんのは子株がついてますが、
私の黒玉子は、子株が無く、堂々と一人です。良いのか悪いのか。。。
行く末が案じられます。が、最低花を見てみたいです。

不躾ですが、お眼に留まり、お返事戴けたら幸いです。
2007.09.06 12:03 | URL | #bxvF113M [edit]
ミュー says..."みつばち さんへ"
v-300 コメントありがとうございます。
黒玉子の花は、背が高くなりますね。
咲くまでに時間がかかりました。
咲く頃には傾いてきたので、少し咲いた頃に切りました。
私のは3個付いていたのですが、花後もすべて残りました。
一つは、他のタニクと寄せ植えにし、二つはそのままにして植えています。
今年は花は咲きそうにありませんが、元気にしています。
親株は残ると思います。
私は冬に、下の方の葉が汚くなりました。
新しい芽が出て株が増えるといいですね♪
2007.09.06 17:54 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/144-21984932
該当の記事は見つかりませんでした。