fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

こんなハンター、庭にいっぱい来て欲しい!

22   0

庭でトンボを見かけたので、撮ろうと近付きました。
逃げそうにないので、何処まで近付けるかなと思いながら・・・

その時、私の顔の近くに蚊が寄って来ました。早く撮ってしまおうとシャッターを切ろうとした瞬間に、飛び立ちました。
「あー、逃げられた。」と思ったのは間違いで、
なんと、私の顔の近くに来た蚊を捕まえて、最初止まっていた横のカライトソウの蕾に止まったのです。





近くに来ていた蚊が居なくなったので、蚊を食べ終わったトンボをもう一度撮り直しました。




イイコでしょう^^
こんなトンボ (ナツアカネ  Sympetrum darwinianum)なら、庭にいっぱい来て欲しいです。
蚊はイヤと言うほど居るので、探すのに苦労しないよ^^





ついでに、この夏に庭に来たトンボ

初めて来たトンボで、高い場所に止まっていたので名前が判別できるほどしっかり撮れていませんが、記録に





寄ってもバラの葉が邪魔になります。



サナエトンボの種類でしょうか。


珍しくないけど、庭ではあまり見ない獲物待ちのシオカラトンボのメス。 
お花はショウジョウソウ。




ボケ狙いで、反対側から撮ったら、トンボまでボケてしまいました^^





お仕事しないで、休みに来るだけのトンボも居ます。
夜の間、ここに居たのかな~

シオカラトンボのオス   Orthetrum albistylum





同じ枝で、違う日の朝にも見ました。トンボの止まりやすい枝なのか?

ウスバキトンボ Pantala flavescens




イトトンボが蜘蛛を捕まえたのをアップしましたが、トンボは色々な昆虫を食べるんですね。

先日は、シオカラトンボがセセリチョウを捕まえて飛んできたのを見ました。庭ではありません。




夏の終わりになって、庭にもイチモンジセセりが沢山居ますが、
庭に来るトンボには、なるべく蚊を捕ってくれるようにお願いしたい^^




                                 にほんブログ村 写真ブログへ   にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ 

スポンサーサイト



22 Comments

ぽん says...""
凄~ぃ! 早技ですね いい子だわ
近づくミューさんより 側に飛んでる蚊に目がいったのかな~
こんな風に蚊を食べてくれるなら トンボは大歓迎です

ミューさんちは 大きなトンボがたくさん来るのですね
(ミューさん トンボの種類 良くわかりますね 感心)
うちは前にUpしたホソミオツネントンボとかグンバイトンボとか、イトトンボ系が多いです
川が近いのでオハグロも庭にでると必ず居ますけど あんなにヒラヒラした飛び方じゃ
ミューさんちの赤トンボみたいに 顔の近くの蚊をパクってする芸当はしてくれませんよねぇー

こちらは久々の夕立です、雨上がりに見事なまでの数の赤トンボが土手の草むらの上を舞っていました
たくさんのツバメも忙しそうに川面を飛んでいます もう、秋がすぐそこって実感です
2012.09.03 21:45 | URL | #ixGiNrI. [edit]
マングース says...""
こんばんは。

蚊をくわえているトンボ、初めて見ました^^
是非その味を覚えてどんどん捕って欲しいですね(^_-)
これからの時代、「蚊取り線香」ではなく「蚊取りトンボ」が
一家に一匹となってくれてもいいですけどね~(^o^)
2012.09.03 21:57 | URL | #pNj7iLl. [edit]
hisamichi says...""
かわいいですね。
ちょうどミューさんを振り向いたようですね。

こんなトンボがたくさん来てくれるといいですね。
2012.09.03 22:28 | URL | #xNtCea2Y [edit]
こもれび says...""
ミューさん、トンボ綺麗な画像ですね。
何のくもりもなく、くっきりすっきりですね。
望遠なんですか?
実際に見るより,よ~く観察ができます。

いろんな種類のトンボが来てくれたのですね。
うらやましいなぁ~

トンボ蚊も食べてくれてるんですね。
たくさんお願いしたいですね。
2012.09.03 22:52 | URL | #npNid/5k [edit]
ミュー says..."ぽん さんへ"
v-341 実家に居た時にトンボが蚊を捕るのは見た事が有りますが、私の顔のすぐ傍に来ていた蚊まで捕るとは思いませんでした。
一瞬の事でした。

大きいトンボと言えば、オニヤンマも庭を飛んでいるのを見る事もあります。
川が近いとトンボの種類も沢山見られるでしょうね。
グンバイトンボはまだ見た事が有りません。一度見たいです。
ハグロトンボの飛び方はチョウトンボも似てヒラヒラと言う感じですね。
イザと言う時は素早いのではないでしょうか。

こちらは3時頃からさっきまで降っていました。
赤トンボが出て来ると秋ですね。
早く涼しくなって欲しいです。
2012.09.03 23:32 | URL | #- [edit]
ミュー says..."マングース さんへ"
v-341 私は実家の庭でも見た事が有ります。
蚊取りトンボ、私も欲しいです。
家の中では1匹でもすむかもしれませんが、庭では10匹でも足りないでしょうね^^

2012.09.03 23:38 | URL | #- [edit]
ミュー says..."hisamichi さんへ"
v-341 蚊をパクパク食べてくれるトンボ、庭に欲しいですね^^

このトンボは近くへ寄ってもあまり逃げないコで、そういう意味でも可愛いコでした。
2012.09.03 23:41 | URL | #- [edit]
ミュー says..."こもれび さんへ"
v-341 5、6枚目以外はマクロレンズだったと思います。
5,6枚目は50mmのMFレンズでお花を撮っていた時に、見付けたので、そのまま撮りました。
300mmでは1.5mまでしか寄れないので、ここまで大きく写せないと思います。

家に来るトンボの種類は限られています。
サナエヤンマは初めてですが、アキアカネやナツアカネが多いですね。
庭の高い所をグルグルを飛んでいるのも居ますが、何トンボか分かりません。
自分の撮ったのしか、名前が分からないのです^^

庭に来た時には、蚊をお腹いっぱい食べて帰って欲しいです^^
2012.09.03 23:51 | URL | #- [edit]
e-ran says...""
こんにちは。

たくさんの種類のトンボがいるのですね~。
くわえている蚊にまでピントがバッチリ。
私もトンボや蝶々を撮るのが好きなので、探しているのですが、なかなかじっとしてくれないです。

それから、リンクを貼らせていただきました。
ありがとうございます。
その時に気がついたのですが、同時期にリンクを貼らせていただいた方と偶然、ほとんど同じブログ名だったんです。
リンクを貼って初めて気がつきました。びっくりしました。
もしかしたら、ご不快な思いをおかけしたかもしれませんが、間違いではございませんので、どうぞよろしくお願いします。
2012.09.04 15:25 | URL | #O2yZHW7E [edit]
きらり says...""
ミューさん、トンボがミューさんの危機を救ってくれたって、なんていい話。
蚊採りトンボ、私もほしい。。

ミューさん優しいから、そのうち鳥達ともなにかあるかも(笑

2012.09.04 18:33 | URL | #pVQFStsQ [edit]
ミュー says..."e-ran さんへ"
v-341トンボはそれほど庭には来てくれないので、見付けた時は逃さない様に撮っています。
夏は咲いているお花が少ないので、蝶にも目が行ってしまします。
先日はジャコウアゲハに出会えたのでまたアップします。

同じ名前のブログは先日お邪魔した時に気が付きました。
私が始めた頃は、「晴れたらいいね!」で検索すると、自分のブログが直ぐに出て来たのですが、先日友達の家で検索したら他にもたくさん同じ名前のブログがあって、自分のがなかなか見つかりませんでした。
不快な思いはしておりませんので、ご安心下さい。
2012.09.04 19:58 | URL | #- [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-341 危機と言うのは大げさ~
これが危機なら毎日庭で、危険な目に会っています^^
庭に出た時にこんなトンボに取り巻かれたいヘヘ



2012.09.04 20:06 | URL | #- [edit]
ritsu says...""
素晴らしい!
トンボが蚊を捕食しているところなんて、初めて見ました。
それを写真で切り取っているなんて、ミューさんさすがですね♪

たくさんの種類のトンボちゃん、
本当にこんなハンターなら、どんどん来て欲しいですね。
2012.09.05 11:06 | URL | #SZuYwh4Y [edit]
クロはち says...""
トンボが蚊を捕えた写真 凄過ぎ!
我が家にも 飛んできますが これだけの仕事してくれてるのかしら・・・
少し涼しくなって トンボもよく見かけますが
昨日今日 また暑さぶり返して(;一_一) まいってます。
きっとトンボも 涼しい場所に避難してるでしょうね。
2012.09.05 13:42 | URL | #- [edit]
オレンジ says..."わあ、本当だ、蚊を加えてますね~!"
私も昆虫時々撮ります。
最近朝顔の葉を食べるバッタと、カマキリも見ました。トンボはなんだか、こちらはまだ、少ないかもと思いました。ここは生駒の山の近所です。朝はヒグラシこの間鳴いていました。
2012.09.05 15:19 | URL | #mQop/nM. [edit]
haniwa says...""
ミューさんの近くにいた蚊を食べるなんて いい子よね~
カメラ目線のトンボさん、こころなしか自慢げに見えるわ(笑

それにしても 蚊をくわえたトンボ撮るミューさんんも
凄いわv-440
2012.09.05 16:51 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ミュー says..."ritsu さんへ"
v-341 これは狙って撮ったのではなくて、私の顔に寄って来た蚊をトンボが捕ったのを目の前で見ることになったのです。
トンボは私が近付いているのに、私よりも蚊の方を気にしていたのでしょうね。

蝶なら幼虫に葉っぱを食べられて困る事もありますが、トンボは植物には悪さをしないし、沢山来て欲しいですね。
2012.09.05 18:07 | URL | #- [edit]
ミュー says..."クロはち さんへ"
v-341 この前いっぱい来て欲しいと言ってたトンボですよ~
きっとクロはちさんのお庭のトンボも、蚊が居るのなら捕ってるでしょうね。

庭に来るのは少なくても、空き地の草原には沢山飛んでいますね。

明日からお天気が良くなさそうで、暑さは和らぐかもしれませんね。雨が続くには嫌ですね。
2012.09.05 18:14 | URL | #- [edit]
ミュー says..."オレンジ さんへ"
v-341 生駒なら、ここからそう遠くないですね。
今日はアカトンボも初めて見ましたよ。もう真っ赤になってました。

夏は咲いているお花が少ないので、昆虫を見つけたら撮っています。
2012.09.05 18:17 | URL | #- [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-341 顔に寄って来たのが分かったのですよ。
まさかその蚊を捕ってくれるなんてね、ビックリしました。
写真も撮らせてくれて本当に良いコでした。
お礼にブログにアップ。トンボさんは喜んでないと思うけど^^
2012.09.05 18:25 | URL | #- [edit]
ニコシア says...""
はじめまして!
ニコシアといいます。
ritsuさんにコメを入れた時に、私の上にちょうどミューさんのお名前があってritsuさんのブログからお邪魔しました。
透明感のあるとても綺麗な写真と数々の衝撃シーン!
びっくりしてしまいました。
カマキリやトンボが蝶を食べるなんて長い間生きてきて初めて知りました@@
庭ではこんな世界が繰り広げられていたのですね。
また訪問させてください~。
2012.09.06 06:32 | URL | #mQop/nM. [edit]
ミュー says..."ニコシア さんへ"
v-341 ようこそ~
御訪問と書き込みをありがとうございます。

カマキリやトンボは小さくても肉食性の昆虫なので、他の昆虫を捕って食べるのですよ。
大きいカマキリは庭でセミも捕っているのを見た事が有ります。
植物には何もしないので庭にはいてくれても良い昆虫なのですが、共食いの場面も見て、結構獰猛だと思いました。

昆虫達も生きて行くのには必死なのでしょう。
人間が気が付いてなくても、綺麗な花の陰では昆虫達のさまざまなドラマが繰り広げられているのですね。

写真だけで内容のないブログですが、良かったらまたお越し下さいね。
2012.09.06 09:47 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1437-6481d915
該当の記事は見つかりませんでした。