fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

ヒヨドリの親子が庭に来ました

14   0

今年もヒヨドリのヒナが庭に来ました。昨日の事です。




家の裏で、騒がしく鳴く声が聞こえたので、行ってみると。

ヒヨドリのヒナが2羽、お母さんを待っているようです。




親鳥が虫を咥えて帰って来ました。




ヒナの大きさが違う様に見えます。

まずは小さいほうのヒナに



親鳥は私が近くに居たのに気が付いたのか、餌を口に入れてあげるのと同時に飛び立ちました。

小さい方のヒナが木から落っこちないかとハラハラ




小さいヒナは隣の枝に移って、大きい方が「オカアサ~ン」と




親鳥が近付きやすい様にと少し遠い場所へ移動しました。

その後、親鳥は大きいバッタを咥えて帰って来て、大きい方のヒナに与えました。
移動したので、ちょうど木の陰になってしまって、口に入れてあげるシーンが撮れませんでした。

ちょっと大き過ぎじゃないかな?




かなり時間をかけて飲み込みました。
ヒナが全部飲み込むまで、親鳥は傍で見ていました。
親鳥も大き過ぎたのではないかと思ったのでしょうか?

一昨年、大きいブルーベリーをヒナに上げて、
大き過ぎだと思ったのか、ヒナの口に入れたり出したりしていたのを思い出しました。 その時の記事は こちら

今年もブルーベリーはまだ生っているのですが、この親鳥は虫を獲って来て与えています。


今朝、水撒きをしていると、親鳥が虫を咥えて来て、ヒナを呼んでいました。




ヒナはと言うと、白木蓮の木に止まって、親鳥の方へ行きません。

親鳥の方へ行ってくれると良いのに、ここじゃ、他の木もあるし、枝が邪魔になって撮れないわ~




私が他の木をバサッと動かしてしまったので、ヒナが驚いて飛び立ちました。
親鳥はキョロキョロと探している様子でしたが、鳴き声で見つけました。

暑いのに、お母さんは大変ですね。
子供に、庭のブルーベリーを食べさせてあげてもいいのよ~~
鳥にとっては虫の方が栄養もあるし、美味しいのでしょうけど、ヒヨドリは雑食なので、たまには手抜きでブルーベリーでもいいんじゃない~^^


お花は、ヒヨドリとは関係なくて、少し前に咲いていたイングりッシュロースの グレイス
2番花でお花は小さ目






                               にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ

スポンサーサイト



14 Comments

マングース says...""
こんばんは。

お母さんは子育てに大変そうですね~。
自分も含め3匹分の餌を採るのは苦労が絶えないかも。。。
お父さんはどこに行ったんでしょうか?
もしかしてシングルマザー^^;

それにしても餌のバッタ、なんぼなんでも
大きすぎとちゃいますかね~(^o^)
2012.08.23 00:43 | URL | #pNj7iLl. [edit]
ann says..."ヒヨドリ親子"
こんな小さい雛鳥ってことは、今年もミューさんの庭のどこかで巣をかけていたってことですよね?
去年の親鳥と同じ鳥なのかな?別人?わかったら面白いのにね
木の枝や葉が邪魔をして全身が見えにくいですね
でもよく写ってますよ~すごいな!
にっくきヒヨドリだけどブルーベリーとってもいいんですね
自分の人の親として、親鳥の苦労がわかるからね~~
2012.08.23 06:14 | URL | #GTGp4vYc [edit]
クロはち says...""
顔の半分もある大きな口を開けて
親からのエサを待つ・・・
いじらしいね。
それにしても 上手に写された写真に見入りました。
迫力ばっちり!!
2012.08.23 07:37 | URL | #- [edit]
ミュー says..."マングース さんへ"
v-341 モズの時には親鳥は2羽見たのですが、この時は1羽だけでした。
短い時間見ただけなので、交代で来ていたのかもしれないですね。

親鳥がバッタを咥えて帰って来たのを見て、大きいのをあげるんだと思いました。
昨年のブルーベリーの事があるので、どうするのか見ていたら、時間をかけて飲み込みました。
子供が飲み込むまでに何枚か撮っています。
親鳥は丸いブルーベリーよりは喉が詰まり難いと思ったのでしょうか。
これは子供が食べても大丈夫だと分かるのでしょうね。
2012.08.23 12:06 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ann さんへ"
v-341 親鳥が行ったり来たりして無かったので、うちの庭で孵ったのではないと思います。
巣立ちはしたけど、餌は自分で撮れないので、親が与えてるのでしょうね。

ヒヨドリがブルーベリーをあげてたのは一昨年だったと思います。
子供にブルーベリーをあげて無いので別の親じゃないかな~^^

熟す前に食べられてたけど、今はほとんど全部が熟してまだたくさん残ってるんです。
さっき、昨日の子供ではないけど、まだ大人になりきってない若いヒヨドリがブルーベリーを食べてました。
採りに行くのにはネット付きの帽子を被って行かないと、顔じゅう蚊に刺されそうなんです。
2012.08.23 12:14 | URL | #- [edit]
ミュー says..."クロはち さんへ"
v-341 餌を貰う時の口、よく開きますよね。

木の枝が邪魔になって、上手く写せませんでした。
バッタをあげる所はもう少し横へ移動したかったのに、それ以上行けない場所で(お隣に入ってしまう)、撮れなくて残念でした。
2012.08.23 12:20 | URL | #- [edit]
haniwa says...""
大きなバッタよね。
そうそう丁度いい大きさのはみつからないでしょうが・・
今年はブルーベリーの実は 
ヒヨドリには食べられなかったんですね。
でも名札ついてないからわからないけどね(笑
うちのブルベリーの実を採るとき 
ミューさんは採らずにおいてるんだるなって思ってました~
2012.08.23 13:32 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-341 咥えていたのも撮ったけど、逆光と葉っぱが邪魔になって良く見えませんでした。
目で見た時は大きかったですよ。

ブルーベリーは色づき始めた時に、熟したのから食べられてたのですが、最近はヒヨドリが来なくてまだ残ってます。
蚊に刺されて採っても、夫も食べないし、そのまま置いています。
2本植えたうちの1本が枯れそうで、枯れたら他の木に変えるつもりです。
2012.08.23 21:09 | URL | #- [edit]
きらり says...""
ブルーベリー、覚えてます。
おおきなものは噛み砕いてっていうのないんでしょうかね。
雛もたいへんですよ。こういう小鳥達、大きくなってまたミューさんちのお庭に来てね。
ここの方、いい人だしお庭安全だし、いごこちいいから。
ミューさんみたいな人とミューさんちみたいなお庭があったらこういう小鳥達も増えるんでしょうね。
2012.08.24 11:39 | URL | #pVQFStsQ [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-341 今年もブルーベリーは残ってるのに、このコたちは貰ってないのです。
野鳥でも、メジロやヤマガラなんかは可愛いけど、ヒヨドリではね~
雛鳥なら可愛くて良いけど、大きくなったらお花を食べるのでちょっと困ります^^
2012.08.24 22:16 | URL | #- [edit]
natureflow says...""
凄いすごいスゴイ!!
こんな風にヒヨドリさんに遠くから密着
私は見ざる聞かざるというか
見えない聞こえないなので
こんな風に見えてキャッチできる
感性と撮影できること
ただただびっくりです!!
2012.08.25 11:48 | URL | #- [edit]
ミュー says..."natureflow さんへ"
v-341 全然凄くないですよ~
裏で賑やかな声が聞こえていたので、買い物に行くのにガレージへ行くついでにカメラを持って行っただけなんです。
5分ほど撮っただけで、買い物に行きました。
今は庭の花も少ないのと、動いているモノを撮るのが結構面白いので、撮っているだけなんです。
庭にチョウが来ても、部屋から見えると気になります^^
蚊が多くて、長袖のシャツを羽織っている間に逃げられてしまう事が多いです。
2012.08.25 18:27 | URL | #- [edit]
みー says...""
え~っ!
これが、たった5分撮っただけなんですか?
すごい!
やっぱりミューさんは達人だわ。
わたしなんて、中庭にヒヨドリが巣を作った時なんて
めちゃくちゃ長時間カメラ持って張り付いていましたよ(ーー;)

ヒヨドリの親子の観察、楽しいですね。
ブルーベリーの記事も見せていただきましたが
ほんと、大きい実は無理なんですね(^^;)
お口に入れたり出したり・・・親鳥も大変(笑)
優しいミューさんのお庭で、ヒヨドリたちも幸せですね。
2012.08.30 21:51 | URL | #93tm7Y9E [edit]
ミュー says..."みー さんへ"
v-341 このコたちは、ここで巣を作っていたのではないので、しばらくいただけなんです。
私が出て行かなければ、もう少し同じ場所に居たかも知れませんが、カメラを持って近づいたので、飛んで行きました。
今も庭に来ては、ヤマモモに止まって、ブルーベリーを親鳥から貰っています。
食後のデザートなのかな~、なんて^^
2012.08.30 23:25 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1433-4685c600
該当の記事は見つかりませんでした。