fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

ニホンカワトンボ それとも アサヒナカワトンボ?

12   0

ニホンカワトンボだと思うのですが



昨年、ぽんさんのお庭を訪問して、お庭でおしゃべりの最中に、綺麗な色の翅をもったトンボが近くを通過しました。
初めて見るトンボでした。お庭の横を川が流れています。

今年の5月、庭ではモズが子育て中で巣の近くをウロウロするのも可哀想なので、たまに行く里山の方へ行ってみました。
庭ではバラがそろそろ咲き始める頃で、この時期に里山へ行った事がありませんでした。

夏にはハグロトンボを見かける川の横を通った時に、昨年見た綺麗なトンボが居たのです。

ぽんさんのお庭を訪問したのも5月の同じ頃でした。

名前を調べると、ニホンカワトンボとアサヒナカワトンボはとてもよく似ているそうです。
綺麗なオレンジ色の翅はオス。




美しい翅でしょう。




体には白い粉をまとっています。

成熟したオスにも翅がオレンジにはならないものも居る様です。


メスの翅はオレンジにはなりません。 仲良く並んで。




メス




翅の色が変わる途中のオス でしょうか。




ニホンカワトンボとアサヒナカワトンボはDNA鑑定をするとはっきり区別が付くそうです。

初めて見る私にはどちらがニホンカワトンボなのか、良く分かりません。
他にも撮りましたが、長くなるので 興味のある方は 続き をご覧ください。



                                              にほんブログ村 写真ブログへ  にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ

上のトンボが居た川から500メートルほど行った場所で見つけました。

紋が茶色になっているのでオスですが、体はあまり白っぽくないです。




同じ場所で  メス



上の2頭は、最初の川で見たトンボより少し小さかったと思います。 これもニホンカワトンボなのか、それともアサヒナカワトンボなのか? 悩む所ですが・・・・



川の中に止まっていると近くに寄れないので、大きく撮れません。

2回目に行った時には、庭で履くゴム長靴を車に積んでおきました。










メスは植物組織に産卵すると書かれていましたが、川に渡した木の中にも生み付けるのかな~
雄が近くを飛んでいます。護衛してるんでしょうか。




初めて撮ったトンボなので、記録の為にアップしました。
???ばかりで、どう仕様もありませんね。


ご覧頂いた方で、名前が間違っているなど、気が付かれた事があれば教えて頂けると嬉しいです。



スポンサーサイト



12 Comments

きらり says...""
こんな羽の色のトンボ、はじめて見ました。
上から2.3枚目、蜘蛛の巣にひっかからないようにねって感じです。
きれ~ですね~

ゴム長靴を持ってですか。そういう気会いのはいった気持ち、わかります!目的を持って写真を撮りに行くって楽しみですよね。
水の中は歩きにくいですから転ばないようにしてくださいね。カメラ持ってて手もつけませんし。
2012.07.22 16:43 | URL | #pVQFStsQ [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-341 綺麗な翅をしてるでしょう。
私も昨年初めて、ちらっと見ただけで、今年やっと出会えました。

両手を広げたくらいの幅の川で、浅いのです。
それでも普通の靴では入れないので、ゴム長を持って行きました。
この前アップした鶯を撮った近くです。
2012.07.22 23:35 | URL | #- [edit]
マングース says...""
こんばんは。

表現のしようがないくらい美しい羽ですね(^_-)
しかも羽だけではなく身体全体が美しい!
長靴をもっていって撮る価値は十分にありそうです♪

それにしてもDNA鑑定してみないとわからないほどの
違いをよく見つけて別種にしたものですね、感心します^^
2012.07.23 00:25 | URL | #pNj7iLl. [edit]
ミュー says..."マングース さんへ"
v-341 綺麗なトンボですよね。
小川でも向こう岸に止まっていると小さくしか撮れないのです。

ニホンカワトンボも以前は2種類に分かれていたのがDNA鑑定で同じものだと分かって、ニホンカワトンボに名前を統一された様です。
同じオスでも翅がオレンジ色になるのとならないものが居たりすると、初めて見ると違ったトンボだと思ってしまいますね。
綺麗なトンボに会えて嬉しかったです。
2012.07.23 14:59 | URL | #- [edit]
mikan says...""
きれいな翅ですね
私も初めて見るトンボだわぁ~
飛んでいる姿もきっときれいなんだろうな~

トンボみつけると、夏が来たって実感!
2012.07.23 15:06 | URL | #DJ/7.12M [edit]
ミュー says..."mikan さんへ"
v-341 飛んでいる所を撮りたかったのに、綺麗な写真が撮れてないのです。

これを見つけた場所へは夏には行ってるんですが、このトンボは居た事が無かったのですよ。
早く出て来るトンボかもしれないです。
2012.07.23 20:40 | URL | #- [edit]
こもれび says..."綺麗なトンボですねぇ~!"
オレンジ色の翅のカワトンボきれいですねぇ~
初めて見ました。
オスなんですね。

下の画像のギンヤンマに似たカワトンボは、小さい頃川遊びしていた頃に見かけていましたが・・・・・

画像が鮮明でキレイですねぇ~
これからミューさんの画像が楽しみです。
2012.07.24 19:37 | URL | #npNid/5k [edit]
ミュー says..."こもれび さんへ"
v-341 オレンジ色の翅が綺麗でしたよ。

ギンヤンマに似たのってどれのことでしょうか?
ここにアップしたのは、ニホンカワトンボかそれと見分けの付き難いアサヒナカワトンボなんですけど、似たのが居たのならオレンジの翅のも近くに居たかも知れませんね。

近くの池の水が藻で汚くなって、トンボが居なくなりました。
2012.07.24 19:52 | URL | #- [edit]
みー says...""
綺麗なトンボですね。
少し羽を広げたところが、なんとも美しいです。
卵を産みつけているところも
よく撮れましたね。
オスが護衛してるなんて、すごい!

どの写真も、とても綺麗で見とれました。
ミューさんならではですね。
2012.07.24 23:23 | URL | #93tm7Y9E [edit]
ミュー says..."みー さんへ"
v-341 昨年ぽんさんのお庭へご一緒した時に、庭を通過して行ったのを見て、綺麗なトンボだと思っていました。
毎年行く場所にも居た事が分かりました。
あまり止まらないトンボも居ますが、このカワトンボはじっと止まっている事が多くて撮り易かったです。
2012.07.25 07:13 | URL | #- [edit]
haniwa says...""
きれいね~
長靴持参して トンボちゃんがいてよかったね。
水の動きもバックになっていて ますます美しいわ
DNA鑑定しないと決められないとは・・・
おどろきだわ^^
2012.07.25 23:24 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-3412回目は居ることが分かってたので長靴を持って行ったのですよ。

初めて見るトンボも嬉しいけどこんなに綺麗なのを見たら尚更^^
来年も会えたらいいけど。
2012.07.26 06:54 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1422-4f6436c9
該当の記事は見つかりませんでした。