ニホンカワトンボ それとも アサヒナカワトンボ?
12 0ニホンカワトンボだと思うのですが
昨年、ぽんさんのお庭を訪問して、お庭でおしゃべりの最中に、綺麗な色の翅をもったトンボが近くを通過しました。
初めて見るトンボでした。お庭の横を川が流れています。
今年の5月、庭ではモズが子育て中で巣の近くをウロウロするのも可哀想なので、たまに行く里山の方へ行ってみました。
庭ではバラがそろそろ咲き始める頃で、この時期に里山へ行った事がありませんでした。
夏にはハグロトンボを見かける川の横を通った時に、昨年見た綺麗なトンボが居たのです。
ぽんさんのお庭を訪問したのも5月の同じ頃でした。
名前を調べると、ニホンカワトンボとアサヒナカワトンボはとてもよく似ているそうです。
綺麗なオレンジ色の翅はオス。
美しい翅でしょう。
体には白い粉をまとっています。
成熟したオスにも翅がオレンジにはならないものも居る様です。
メスの翅はオレンジにはなりません。 仲良く並んで。
メス
翅の色が変わる途中のオス でしょうか。
ニホンカワトンボとアサヒナカワトンボはDNA鑑定をするとはっきり区別が付くそうです。
初めて見る私にはどちらがニホンカワトンボなのか、良く分かりません。
他にも撮りましたが、長くなるので 興味のある方は 続き をご覧ください。
紋が茶色になっているのでオスですが、体はあまり白っぽくないです。

同じ場所で メス

上の2頭は、最初の川で見たトンボより少し小さかったと思います。 これもニホンカワトンボなのか、それともアサヒナカワトンボなのか? 悩む所ですが・・・・
川の中に止まっていると近くに寄れないので、大きく撮れません。
2回目に行った時には、庭で履くゴム長靴を車に積んでおきました。



メスは植物組織に産卵すると書かれていましたが、川に渡した木の中にも生み付けるのかな~
雄が近くを飛んでいます。護衛してるんでしょうか。

初めて撮ったトンボなので、記録の為にアップしました。
???ばかりで、どう仕様もありませんね。
ご覧頂いた方で、名前が間違っているなど、気が付かれた事があれば教えて頂けると嬉しいです。
スポンサーサイト