fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

アガパンサス キラキラ水滴とお客様

14   0

珍しくもないのですが、庭のアガパンサス。
最近は種類が色々出ていますが、これはずっと昔から実家に咲いていたのを持って来たものです。
今年は2本咲いただけ。植え替えしないといけないのか?





雨の降った日、水滴が付いているか見に行くと、まだ咲いていない蕾の方にお客様が。




飛びそうにないので、狭い間を回り込んで、キラキラ水滴と一緒に。




このコは、次の朝もまだ同じ場所に止まってたんですよ~


だいぶ咲き進んだ時にはホシホウジャクが来ました。 




梅雨の時期に咲いて、水滴が付くと綺麗なので、抜かずに置いています。








株は結構大きいのに、お花が2本だけとは寂しいけど~


   アガパンサス  Agapanthus

   ナミアゲハ  Papilio xuthus

   ホシホウジャク Macroglossum pyrrhosticta 




                             にほんブログ村 写真ブログへ  にほんブログ村 花ブログへ  にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ

スポンサーサイト



14 Comments

ann says..."きらきら!"
ほんとミューさんの写真は、季節ごとに楽しませてくれますね
もうホウジャクが飛んでくる季節になったか~
アガパンサス、ステキですね
大株になっても2本しか花が上がってこないんですね
どうしてかなあ~~?
これは花が大きいほうですよね?
私も大きい方はあまり咲かないんです
学校のグランドの端っこで山ほど咲いてるのを見ると、私のほうがずっと世話してるはずなのに、なぜ?って思っちゃう
根元をあまりさわらない方がいいんでしょうか?
2012.07.19 06:16 | URL | #GTGp4vYc [edit]
ミュー says..."ann さんへ"
v-341ホウジャクは近くに咲いているユリを撮ろうと思って広角レンズを付けていたので、あまりシャープじゃないのですが・・・

家から持って来て違う場所で増えてたのを、お向かいの賃貸アパートの駐車場の横に花壇にはお花がほとんど植えられてなかったので、アガパンサスなら手入れもしなくて良いので、分けた株をあげました。
西日以外は日当たりが良いので、うちよりも良く咲いてるんです。
うちのは近くに植えた木が大きくなってだんだん日当たりが悪くなったのでダメなんでしょうかね。
アガパンサスは他でもよく見られるので、庭に無くっても良いんだけど、抜いて捨ててしまうのも可哀想なので置いています。
2本でもアゲハも来てくれたし、マァ、いいか^^

学校のグランドはよく日が当たるのでしょうね。
実家ではよく咲いてたのにね~
2012.07.19 13:02 | URL | #- [edit]
ぽん says..."とっても爽やか!"
アガパンサスと水滴♪ 透明感があって爽やか~
蒸し暑い季節に、こんな画を見るとスッキリ気分 眼から涼風ですね

うちのアガパンサスも 植花夢のもですが 今年は成績が良くないです
聞いてみると、大型のものは常緑なので 
今年の春先の花芽ができる頃に 極端に寒い日が有ったので傷んだのだろうと言うことでした
来年に期待して見ようと思ってます
あ、それと けっこう株が詰まらないと咲かないそうですよ <annさん
さわらないほうがいいかもね…

このハチドリみたいに 素早く動きホバーリングする虫
ホウジャクって、言うんですね φ(..)メモメモ
ニャンコが捕まえられずに 失敗して照れ隠ししてるのが見られて面白いんです
2012.07.19 23:41 | URL | #ixGiNrI. [edit]
凛佳 says...""
わ〜〜やっぱりもの凄く美しい〜〜〜!
あのあたり前の(すみません!)アガパンサスが(あたり前でも、美人さんで大好きですが!!)
これほどまでに美しく撮れるなんて!
毎年似たような写真(アガパンサス)しか撮れないと悩んでたんですが、勉強になります。
特に最初と最後の写真、大好きです!

ポールさんが「アガパンサスは植替えしてもらうのが仕事?みたいな植物」って
言ってられたのを聞いたんですが、
株がつまらないと咲かない(<ぽんさん)んですか!おぉ!((@o@))
内もそろそろ‥と思ってたんですが、悩みます〜〜(^^;;;;
2012.07.20 08:17 | URL | #uAassp4w [edit]
ミュー says..."ぽん さんへ"
v-341 アガパンサスは梅雨時の蒸し暑い中で咲いて、涼しそうな色と水滴も付きやすいので良いなと思っています。

今年の春は一度暖かくなってからも寒い日がありましたね。
例年と違うと植物も蕾を付ける時期なのかどうか戸惑うのでしょうね。
移動させるにも場所もあまりないので、もう少しここで頑張ってもらう事にします。

ホウジャクはお花に止まらずに蜜を吸うのでじっとしてないですね。
ニャンコも失敗するんですね。ニャンコの照れ隠し、見てみたいです~」^^
少し大き目で緑っぽいオオスカシバも居ますよ。
オオスカシバの方は蜜を吸うときは前足をお花に添えている事もあります。
どちらもすばしっこいですね。
2012.07.20 10:33 | URL | #- [edit]
ミュー says..."凛佳 さんへ"
v-341 家のお花を撮っていると、毎年同じお花を撮るようになりますね。
狭い庭にぎっしり植えているので、思うような方向から撮れないのです。

ポールさんの講習、行かれたのでしたね。
どっちなんでしょうね。
結構大株でほったらかしでも良く咲いているのも見ますし、うちの様に何年もたっていてもあまり咲かないのもあるし、悩みますね。
植える場所にもよるのかな~
2012.07.20 14:27 | URL | #- [edit]
natureflow says...""
アカパンサスもお客様も
とてもきれい。
3枚目のきらきらとアゲハさん
美しい!!
ミューさんの世界ですね。
2012.07.20 20:25 | URL | #- [edit]
ミュー says..."natureflow さんへ"
v-341 水滴が付いているのを見ると撮りたくなろます。この時は良い具合にお客様がお休み中でした。
お花は珍しくないのですが、アゲハと一緒なら新鮮かと・・・
2012.07.20 21:52 | URL | #- [edit]
クロはち says...""
ブルーの花って 爽やかですね!
これから ますます昆虫たちと花のコラボ
増えてきますね(^_-)
ホバリングするホウジャク 我が家でもよく見かけます。
あの ベイビーアガパンサスの写真は??
2012.07.21 05:58 | URL | #- [edit]
ミュー says..."クロはち さんへ"
v-341おはよう~ 朝が早いですね。
クロはちさんが連れて帰ったベビーアガパンサスの事?
私は連れて帰らなかったんですよ。可愛過ぎてうちの庭では埋もれてしまいそうだったので。
広がるロベリア連れて帰りましたよ~
2012.07.21 07:11 | URL | #- [edit]
みー says...""
我が家の古いアガパンサスも、なかなか咲かなくて
今年咲かなかったら処分しようかなと思っていたら
今までで一番たくさん・・・と言っても8本ですが
花穂が上がったので、リストラを免れました(^^;)
ありふれた花でも、このブルーの花は
やはり惹かれます。
ミューさんの写真は、特に美しいわ。
ホシホウジャクというのですか?
見たことはありますが
こんなすばしこく動きまわる虫
よく写真に撮れますね。
さすが、ミューさんです。
2012.07.21 09:26 | URL | #93tm7Y9E [edit]
ミュー says..."みー さんへ"
v-341 そうなんですか~
じゃうちも、「来年もっと咲かなかったら処分するわよ。」と、アガパンサスに言い聞かせようかな~^^

特に美しいブルーと言う訳でもないのですが、暑い時に見ると爽やかに感じます。

ホウジャクは偶々カメラを持っていた時に近くに来た時でなければ、来たのを見つけてから庭に出ても、どこかへ行った後で姿は見えません。
好きなお花が咲いていると、その近くをウロウロするので撮り易いですよ。
2012.07.21 18:13 | URL | #- [edit]
haniwa says...""
アガパンサスの水滴 きれいだわ~
水滴の似合うブルーですものね。

ミューさんのおうちはアガパンサス咲いたんですね、
涼しげなブルーが大好きなのに~ 我が家では1本も咲かず
肥料不足かなとも思いましたが 
抜いちゃうぞ~ って言ってみようかな。

2012.07.21 23:43 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-341 アガパンサスには水滴が付きやすい様な気がします。
haniwaさんの所も咲かなかったのですね。2本咲いただけでも良かったかな。
花芽の出来る時に寒い日があったからとぽんさんがおっしゃっていますが、どうなんでしょうね。
来年は今年の分も一緒に咲いて欲しいですね。
2012.07.22 06:44 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1421-7bfdbb7b
該当の記事は見つかりませんでした。