fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

プリンセスダイアナにお客様

13   0

梅雨の雨の中で咲いているプリンセスダイアナ




ア、アゲハが来てる! ナミアゲハはよく庭を飛んでますが、キアゲハは珍しい。
ブルーのボケは紫陽花です。




クレマチスにアゲハが来るのもあまり見ません。 美味しそうですね。





昨年カミキリムシの幼虫に入られて、枯れた枝をカットしたフェリシアのオベリスクの下の方に巻き付けています。




グルグル巻き付けていると,一目で全体のお花が見えないので、平面に留めた方が良いかもしれませんね。(部屋から)
下の方が咲いていたのは5月の終わりから6月の初めです。




     クレマチス ’プリンセス ダイアナ’  Clematis texensis 'Princess Diana'

    キアゲハ  Papilio machaon



もっと前に咲いていた クレマチス ロマンティカ

雨の日







  


                 にほんブログ村 花ブログへ  にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ

スポンサーサイト



13 Comments

hisamichi says...""
雨にぬれた花たちもなかなかいいものですね。
キアゲハ、綺麗ですね。
クレマチスの蜜を夢中で吸っているんですね。
2012.07.08 23:01 | URL | #xNtCea2Y [edit]
haniwa says...""
キアゲハ 見てみたいわ、
うちではナミアゲハばかりよ~

プリンセスダイアナ かわいい色ですね
上手に育てられないのに クレマチスから離れることができません(笑
2012.07.08 23:29 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ミュー says..."hisamichi さんへ"
v-341 よく降りましたね。
少しの雨なら、雨粒が付いていると綺麗です。
これマチスにもバラにもチョウはあまり止まってくれないのですが、このコはクレマチスが好きな様でした。
2012.07.09 07:33 | URL | #- [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-341 うちでもキアゲハ珍しいです。
ちょっと前にヘメロカリスにとまっていたのとで今年は2度目です。
田園の方で見るのはキアゲハが多いですよ。
きっと幼虫の食草のセリ科の植物が沢山あるからでしょうね。
家の横は柑橘系の木が植えられているので、ナミアゲハだけは沢山飛んでいます。
今年は幼虫がモズに食べられて一時飛んでこなかったけど、また良く飛ぶようになりました。
餌を貰う時のモズの子供の声が聞けなくなったけど。
しっかり独り立ちしたのかな~

赤いクレマはこれ一つだけで、私もクレマチスは苦手です。
2012.07.09 07:41 | URL | #- [edit]
クロはち says...""
今日は夏空になりましたね。
もう 昼間には出れないわ(;一_一)

ダイアナ咲きましたか
我が家のレディーバードも やっと咲きだしました。
先週耳がかゆくて元気なかったハチですが
病院で耳の消毒と薬で治り 今日最後の診察に
梅雨の耳は湿気るんでしょうね。
アレルギーもあるので かわいそうです。
今日も診察台でひと暴れして 今ぐったり眠っています。
私の腕は・・・傷だらけ(;一_一)
2012.07.09 10:56 | URL | #- [edit]
きらり says...""
キアゲハ、本物は見た事ないかも。
黄色なんですね。

プリンセスダイアナ、いい名前ですね。

ほんと、今日はこちらも暑かったです。
2012.07.09 17:09 | URL | #pVQFStsQ [edit]
ミュー says..."クロはち さんへ"
v-341今日はカラッと晴れて、気持ち良かったですね。

モズが居たので、剪定出来なかったハクモクレンを今頃バッサリ剪定してもらいました。
また明日出すゴミがいっぱいになりました。

ハチくん、病院が嫌いなんですね。
うちのよりは大きいので力が強いでしょうね。
治って良かったですね。
2012.07.09 20:48 | URL | #- [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-341 ナミアゲハよりも黄色が強いです。
羽を広げると黒い部分があるのでよく分かりますよ。

本格的な梅雨明けではない様ですが、真夏の様なお天気でしたね。
明日まではお天気が良さそうですね。
2012.07.09 20:53 | URL | #- [edit]
凛佳 says...""
こんにちは~
プリンセス・ダイアナ、美しい~~!!雫をまとって瑞々しいですね(♥o♥)
気がついてませんでしたが、アゲハがクレマチスの蜜を吸ってるのは、
そう言えばあまり見ないですね。
キアゲハちゃん、舌を目一杯伸ばしてるんでしょうか?(;´艸`)
ロマンチカも大好きなクレマですが、我が家では上手に育ててやれなくて‥
ミューさんのお写真を見て、心を入れ替えないと‥と反省しました。
そして、↓のグロリオサも美しくて‥!
深い緑をバックにしたミューさんの写真に、ミューさんのお庭の深さを想像して、
羨望の眼差しです(笑)

あ、教えて頂いたプロテクト・フィルター買いました!
でも接写レンズは結局どれにしていいか判らなかったので、
今回はパスしました(^_^;)ゞまた教えて下さいませm(^-^)m
2012.07.10 11:25 | URL | #uAassp4w [edit]
ミュー says..."凛佳 さんへ"
v-341 雨が良く降ったので水滴の付いた写真が多いです。
キアゲハ、ストローを伸ばせば届くでしょうね。

私もクレマチスは上手く咲かすことが出来ないのです。
地に植えると3年ほどでダメになるので、この二つは鉢植えにしています。
ダイアナの方は、鉢から根っこが下に行ってる様で動かせません^^

お花が咲いてないので庭は緑が多いのですよ。ほぼジャングルです。
モズが居たので、剪定出来なかったハクモクレンを昨日バッサリ剪定しました。
今頃バッサリ切っていいものかどうか分かりませんが、樹の下はこもれ日も差さないほど葉が繁っていたので仕方なく。

プロテクトを付けて置くと、前玉に傷がつくのを防げるので安心ですよ。
2012.07.10 23:24 | URL | #- [edit]
ミルトス says..."プリンセス・ダイアナ、"
素敵ですね。
うちのは今年、これなら台風でも折れないと思い、カイヅカイブキの垣根に絡まるままにさせておいたのですが、ヤマモモの剪定の時に移動させられたらしく、無理矢理蔓を引き離された茎はまたもや折れていました。受難続きのピリンセス・ダイアナです。
クレマチスは色々種類があって、見ているとどれも欲しくなりますね。
私の庭があれば、クレマチスやハニーサックルなど植えたい蔓性の植物がたくさんあります。
グロリオーサもきれいですね。大好きなお花です。クリスマスにまると赤いのを飾りたくなります。でも、花屋さんで買ってくるばかりで、お庭に咲いているのは見たことがありません。
2012.07.11 09:22 | URL | #p4GLFqgc [edit]
ミルトス says..."追記"
先週末、お客様が見えて忙しくしておりました。
ミューさん、先週、お誕生日でしたよね。そしてミューさんも一人っ子でしたか!共通項がたくさんあってなんだか嬉しいです。
2012.07.11 11:34 | URL | #p4GLFqgc [edit]
ミュー says..."ミルトス さんへ"
v-341 植木屋さんに任せておくとちょっと心配ですね。
今は葉っぱも出ているので雑草と待ち変えられる事はないと思いますが、冬に剪定してもらうと、ツルだけになったクレマチスは刈り取られてしまう事もありました。
プリンセスダイアナの様に冬は地上部が枯れる種類は良いのですが、旧枝咲きのツルを刈り取られると、春にはお花が咲かないので困ります。

グロリオーサは切り花にしても良く持ちますし、クリスマスだけでなくて、お正月にも、大王松などと一緒に生けると、蝶が飛んでいるように華やかで、洋風のお正月花になります。

球根なので咲かせるのは手間が要りませんが、寒さに弱いので球根は掘り上げています。

記事でミルトスさんも一人っ子だと知って、私と同じだと思っていました。
先週ではなくて、今週の月曜日だったのです。近いのですよね。
2012.07.11 17:06 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1418-5e31e054
該当の記事は見つかりませんでした。