グロリオサ
14 0グロリオサが咲いています。お花は目の高さほどあります。
派手なお花ですが、今の庭は緑が多いので邪魔になりません。
昨年の記事で、「秋に掘り上げた時に球根が3球になっていたらいいのですが」と 書いていました。
秋に掘り上げると、2個くっついた球根が2個出て来て、2倍になっていました。
冬は球根を部屋の中に入れて、春暖かくなっってから植えました。
繋がっていた球根は一つはそのまま、もう一つは2個に分けて、植えてみました。
繋がったまま植えたのは芽は一つしか出ませんでした。球根を分けて植えたものは、最初のうちは一つでしたが、随分経ってからもう一芽出て来ました。
咲いてからは雨の日が多くて、水滴が付いていると撮りたくなります。
葉っぱの先がツルの様に他の物に絡まり、倒れない様に支えてるんです。
バイモと同じですね。
葉っぱ同士が握手
風が強いと、思わぬところに巻きついている事もあります。
後から芽が出て来た1本はまだ咲いてないので、お花はしばらく楽しめます。
秋には球根が6個になっているかな~
グロリオサ ロスチャイルディアナ ユリ科 グロリオサ属 Gloriosa rothschildiana
スポンサーサイト