ガーデン 「植花夢」へ
20 0ガーデンフィールズを観た後は、ガーデン「植花夢(ウエルカム)」へ
庭園の入口から
昨年5月に訪れた時には、地面が見えた状態でした。
小さい写真では分かりにくいかもしれませんが、一年でこの状態になっているとは想像できませんでした。
写真は庭園のほんの一部ですが、ここだけでも相当な種類が植えられています。
庭園内のお花の見える場所で、ぽんさんが用意して下さった昼食を頂きました。
おしゃべりも楽しくて、美味しく頂きました。
その後、園内の植物を見て回りました。
食事をしていた場所からも見えていて、気になっていた可愛いピンクのフワフワ
最近植えられたそうです。
ぽんさんにフィリペンデュラだと教えて頂きましたが、 日本のキョウガノコとは少し違うので検索したら、
Filipendula rubra 'venusta'と言うのがありました。高さは120~180㎝となっていました。
キョウカノコと同じ種類だそうですが、背が高くて花穂も大きいです。
キョウカノコよりも色が薄くて優しい感じです。
お花の位置は目の高さ程あったと思います。
家の庭では目立つでしょうね。
ヘレニウム
これも背が高くて、ドリーミーな色合い
グラスやリーフも沢山植えられて、組み合わせ方が素敵です。
風に揺れるとシャラシャラと音がしそう
大きさが分かり難いですが、穂は目の高さで、かなり大型のグラスです。
初めて見るウツギ
haniwaさんが連れて帰られたのは、これでしょうか? シセンウツギだそうです。
エキナセアは新しい種類のも沢山植えられていたのですが、あまり撮ってませんでした。
ラべンダー ボケボケでレポートになりませんね。
ヘメロカリスの群植
池の上に出た枝にモリアオガエルの卵がついています。自然も豊かな場所です。
レアな植物も多くて、見るのに必死で、写真も少なく名前ははっきり覚えていません。
一応報告と言う事で、後はみーさんの丁寧なレポートに、お任せしたいと思います。
他の方もアップされているか、これからされる事と思います、それぞれ視点も違いますので、ご覧になって下さい。
ぽんさん みーさん inabaya さん 乙庭さん デデッポさん ずーさん、 凛佳さん テディさん
帰りには種まきから育てられた苗も頂きました。
お花の苗を頂くのは、何より嬉しいです。 咲いたらアップさせていただきますね。
ご一緒した皆様本当にありがとうございました。
ガーデン「植花夢」(ウエルカム) の所在地
〒669-1222 兵庫県宝塚市境野字横道山1-1