タイツリソウを紅白で
18 0ケマンソウ、別名 タイツリソウの赤花は地植えにして何年も咲いています。
一昨年、地植えの白花が消えてしまいました。
赤花も可愛いのですが白花が好きなので、冬に園芸店で白花を見つけて、鉢植えにしました。
お花が沢山付きました。
なのに、やってしまったのです~
風が強く吹くというので、物干しのある軒下へ移動させて、次の朝、洗濯物を干す時に竿を落としてしまいました。
竿の先がお花に当たって、折れてしまいました。
私の頭にも竿は当たったのですが、タイツリソウに、ゴメン、ゴメンと謝って。
一番大きいのが折れて、次に出て来たのはお花が少なくて、これだけしか咲きませんでした。
機嫌を直して、来年も沢山咲いてね~
赤いタイツリソウ
ケマンソウ(華鬘草)、タイツリソウ(鯛釣草)
学名が Dicentra spectabilis から Lamprocapnos spectabilis に変わったそうです。
白花は Lamprocapnos spectabilis'Alba'
連休後半から気温が下がったままで、直ぐにも咲きそうだったバラがなかなか咲きません。
スポンサーサイト