fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

タイツリソウを紅白で

18   0

ケマンソウ、別名 タイツリソウの赤花は地植えにして何年も咲いています。
一昨年、地植えの白花が消えてしまいました。
赤花も可愛いのですが白花が好きなので、冬に園芸店で白花を見つけて、鉢植えにしました。




お花が沢山付きました。



なのに、やってしまったのです~

風が強く吹くというので、物干しのある軒下へ移動させて、次の朝、洗濯物を干す時に竿を落としてしまいました。
竿の先がお花に当たって、折れてしまいました。 
私の頭にも竿は当たったのですが、タイツリソウに、ゴメン、ゴメンと謝って。

一番大きいのが折れて、次に出て来たのはお花が少なくて、これだけしか咲きませんでした。




機嫌を直して、来年も沢山咲いてね~



赤いタイツリソウ











   ケマンソウ(華鬘草)、タイツリソウ(鯛釣草)
  学名が Dicentra spectabilis から Lamprocapnos spectabilis に変わったそうです。

   白花は Lamprocapnos spectabilis'Alba'


  連休後半から気温が下がったままで、直ぐにも咲きそうだったバラがなかなか咲きません。



       にほんブログ村 花ブログへ  にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ


スポンサーサイト



18 Comments

ann says..."アイタタ!"
やっちゃいましたね~~でも少しでも咲いてくれれば
私のタイツリソウは今年、ピンクも出てきませんでした
すっごーくよく咲いていたのに、見に来た近所のおばさんが「植え替えないと枯れちゃうよ」って言うんで、言うとおり、植え替えたら、枯れちゃったんですよ
あの場所が気に入ってよく咲いてたんだろうな~
植え替えなきゃよかったよ~
また小さい苗を見つけたら買わないとね
白は年々小さくなって咲かなかったですよ~
ミューさんは何年も咲かせてエライわ~
2012.05.13 08:08 | URL | #GTGp4vYc [edit]
ミルトス says..."あら~、"
でも、私達は綺麗な写真で見られて良かったですが。
私はクレマチスのプリンセス・ダイアナが風で折れたので、折れたところから切ったのですが、後で本で見たのでは、セロテープで貼り付けておくと皮一枚でも再生するから切っては駄目と書いてあって・・。
レンゲ畑も綺麗でしたね。うちの方は田舎なのですが、周りに畑とか全くなくて。
2012.05.13 14:56 | URL | #p4GLFqgc [edit]
haniwa says...""
落としたり、倒したり、尻もちついたり・・・
良く折ります(爆

白のタイツリソウ、2度だめにして
植えるのあきらめちゃいました^^
白いほうが うんとすきなんだけどねぇ
鉢なら元気でいてくれるかな?
2012.05.13 15:18 | URL | #wTaxoOyk [edit]
hisamichi says...""
白、赤、どちらもかわいいですね。
このつながった様子が何とも言えませんね。
2012.05.13 17:07 | URL | #xNtCea2Y [edit]
ミュー says..."ann さんへ"
v-341アイタタ! 私も痛かったけど、タイツリさんが可哀想で・・・
今も元気にしていて、小さいお花が出て来てます。
来年地に植えるか、鉢増しするか、考えますね~

赤いタイツリソウは、何年かに一度植え替えていますが、今年は株分けして、同じ場所に植えたのは咲きましたが、違う場所のは出て来ませんでした。
植え替えや株分け、失敗する事もあり難しいですね。
2012.05.13 17:41 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ミルトス さんへ"
v-341 クレマチスは、冬に留め付けをし直す時にも、折れてしまう事がありますが、繋がっていれば大丈夫ですよ。
今年はダイアナは沢山咲きそうです。

れんげ畑は、毎年見たくなります。
少し行くと田んぼや畑もあるので、良いですよ~
2012.05.13 17:47 | URL | #- [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-341 私は写真を撮っている時によく折るんです。
もう少し引いて撮ろうと思ったり、しゃがんだりした時に。
寝転がって撮りたくても、寝転がるだけの空いた場所がありません^^

ダメになった白花も地植えにしていたのですが、赤の様には大きくなりませんでした。
この苗はポットに植わっていたのではなくて、裸でビニールに入っていたのに、思ったよりも大きくなりました。
小さい鉢に植え過ぎたかなと思うほどでした。
2012.05.13 17:55 | URL | #- [edit]
ミュー says..."hisamichi さんへ"
v-341 タイツリソウは、花姿が可愛いですね。
白花は弱いと思いながら、また連れて帰ってしまいました。
今度は丈夫に育って欲しいです。
2012.05.13 17:59 | URL | #- [edit]
クロはち says...""
折れちゃいましたか・・・
痛かったでしょうね(;一_一)

タイツリソウ 不思議な花型ですね。
ミューさんち 大漁!
2012.05.13 19:41 | URL | #- [edit]
猫空 says...""
白のタイツリソウ、
ため息がでるうつくしさですね!

ウチも去年、白買って植えたけど
咲いてくれるかな~?

2012.05.13 20:56 | URL | #- [edit]
Etsuko says...""
う~ん、これこれ!
このタイツリ草にぞっこん惚れこんだのです。
やっぱりミューさんのタイツリ草はきれいですね。
ホント、折れたら残念ですね。
でも又来年、きっとね!
2012.05.13 22:09 | URL | #dEsQfvbw [edit]
マングース says...""
こんばんは。

栽培困難な高山植物のコマクサに憧れていた時期が
あり、同じような花を咲かせるタイツリソウを育てた
ことがありました。
タイツリソウには失礼な話だったでしょうが、そんな
事は気にせずきれいに咲いてくれました^^

基本種のものしか見たことがありませんが、白花種も
きれいですね(^_-)
2012.05.13 22:44 | URL | #pNj7iLl. [edit]
ミュー says..."クロはち さんへ"
v-341 タイツリソウはぶら下がったお花が可愛いので好きなんです。
白花の方が弱いので、また消えるかもしれないと思いながら植えました。
2012.05.13 23:30 | URL | #- [edit]
ミュー says..."猫空 さんへ"
v-341 そちらでは何月頃咲くのでしょう~
もうそろそろ蕾が出て来る頃でしょうか?
咲いてくれると良いですね。

そちらはもうすぐ春と夏のお花が一緒に楽しめるのでしょうね。
2012.05.13 23:33 | URL | #- [edit]
ミュー says..."Etsuko さんへ"
v-341 タイツリソウ、本当に可愛いですよね~
Etsukoさんのも沢山咲いてましたね。
やっぱり大漁になって欲しいですね。
2012.05.13 23:35 | URL | #- [edit]
ミュー says..."マングース さんへ"
v-341 コマクサもお花の形は同じですね。
コマクサは育て難いですけど、赤いタイツリソウは毎年咲いてくれます。
どちらかと言うと白花の方が弱い様です。
最近は黄金葉の、赤いタイツリソウも出ていますね。
2012.05.13 23:39 | URL | #- [edit]
きらり says...""
タイツリソウにゴメンゴメン。
想像すると面白い(笑
竿が頭に落ちたらミューさんだって痛かったでしょ。

面白いお花の形。
大漁に鯛が釣れていい事たくさんありそうですね^^
2012.05.15 10:33 | URL | #pVQFStsQ [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-341 自分の痛さは忘れて,タイツリソウに謝ったりして、変な人ですよね。

鯛はお目出度いイメージで、さらに紅白と来るとお目出度いですよね。
良い事があればいいんだけど。
2012.05.16 14:12 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1406-8e1c224b
該当の記事は見つかりませんでした。