fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

ミツバツツジと桜の咲くお寺で

15   0

ピンクの共演




ミツバツツジは葉が出る前に花が咲くのでピンク一色に咲く姿が綺麗ですが、今年は葉の出た部分も目立ちました。




本堂の横の斜面に桜とミツバツツジが混じって咲きます




斜面を登って上に行くと 



ウグイスが近くで鳴いて、気持ち良かったです。
普通はあまり姿を見せないウグイスが近くの木に来たので、姿を確認出来ました。


バックに桜のボケを





ここで珍しいものを見つけました。

初めて見たテングチョウ  石の上で日向ぼっこ





トガリアミガサタケ     周りには落ちた桜の花びら



  トガリアミガサタケ  アミガサタケ科のキノコ  Morchella conica Kromnh.


ツチグリも発見  こちらもキノコですがツチグリは初めて見ました。



   ツチグリ  (土栗)  Astraeus sp.      



綺麗なお花や私には珍しいキノコやチョウも見られて、楽しめました。




  にほんブログ村 写真ブログへ  にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ





スポンサーサイト



15 Comments

マングース says...""
こんばんは。

春爛漫のショットがいっぱいですね!

コバノミツバツツジは大好きな花です^^
サクラ、ツツジ、ウグイス、キノコやテングチョウまで。。。
あとはもう何も要らないほどてんこ盛りですね(^o^)
2012.04.30 21:47 | URL | #pNj7iLl. [edit]
クロはち says...""
気持ちのいい風景ですね。
ウグイスも見れて良かったですね。
ツチグリ不思議系キノコ 名前面白いね。  
2012.05.01 07:58 | URL | #- [edit]
ミュー says..."マングース さんへ"
v-341 ミツバツツジは他のツツジよりも早く咲くので、桜とのコラボが見られます。

ウグイスも鳴いていたのですがメジロも来ていて、撮りたかったのですが望遠を持って行きませんでした。
ここに鳥が加わると、テンコ盛りが完璧になったのに、残念です^^
2012.05.01 17:57 | URL | #- [edit]
ミュー says..."クロはち さんへ"
v-341 本当に気持ちが良かったですよ。
ウグイスは遠くで鳴いていても、近くに居るように聞こえますが、すぐ横で鳴いたら本当に良い声ですね。
ずっと居たい所なのに、この時はまだ花粉が飛んでいたのでそう長くは居られませんでした。
2012.05.01 18:01 | URL | #- [edit]
haniwa says...""
この間出かけられたときの写真ですね
ピンクの共演は 心はずむわ~
これで鶯が鳴いたの? 言うことなしねv-268

変わったキノコですね
気が付かないで 通り過ぎそうだわ。
山に入らないと見れないタイプでしょうか。
2012.05.01 20:12 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-341造幣局の通り抜けが公開された日です。
ウグイスの声は毎日家でも聞こえるのですが、遠くで鳴いていても近くで鳴いている様に良く通る声ですね。
声はずっと聞こえていて、姿の見える近くまで来た時には、本当に綺麗な声でした。
この見晴らしの良い場所で、お弁当も食べたかったけど、花粉がね~

土栗は初めて見ました。
この日の朝、ちょうどお友達のブログで見せて頂いたので、分かったのですよ。違う場所ですけど。
知らなかったら、落ちた果物の腐りかけたものと思うかも^^
ショウロの種類の様です。
ここはJRで京都から奈良に行く途中の駅からバスが無いので、歩くかタクシーで、辺鄙な場所ですがそれほど山の中でも有りません。
トガリアミガサタケは京都植物園のサンシュユの樹の下でも見た事があります。
2012.05.02 08:08 | URL | #- [edit]
mamako says...""
お久しぶりです。
青空の下にツツジのピンク色が映えてとても美しいですね!
桜のバックも素敵です。
こちら札幌も、やっと桜が咲き始めましたよ。
2012.05.02 08:35 | URL | #3evlSK3s [edit]
ミュー says..."mamako さんへ"
v-341そちらも桜が咲き始めて、春本番なんですね。
こちらは昨日からお天気が悪くて気温が上がりませんが、昨日は北海道でも28℃の所があったのですね。
そちらはこれから一気に色々なお花が咲くのでしょうね。
楽しみですね~
2012.05.02 18:10 | URL | #- [edit]
Etsuko says...""
あぁ~きれいです!!
静寂の中に華やかさを感じます。
ウグイスの声も聞こえてきそうです。
ほんと、お弁当が食べられたらさぞや、美味しかったことでしょうね。
2012.05.02 22:34 | URL | #fkI7L/so [edit]
natureflow says...""
ミツバツツジと桜のボケが
大好きです。
落花しきりの桜の下の
トガリアミガサタケ
透けて見える編み笠が美しい!!
2012.05.03 09:17 | URL | #- [edit]
says..."管理人のみ閲覧できます"
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2012.05.03 09:20 | | # [edit]
ミュー says..."Etsuko さんへ"
v-341 お返事遅くなりました。
小さいお寺ですが人が少ないのも良いのですよ。
10年前に友達と行った時は、途中でおにぎりとお茶を買って行きました。
今よりも花粉の症状が酷くなかったのかも知れないです。
2012.05.03 21:25 | URL | #- [edit]
ミュー says..."natureflow さんへ"
v-341 ピンクは特別好きではない私も、ここへ綺麗だと思います。
トガリアミガサタケも桜の花びらの中で春を満喫している様でした。

土栗、教えて頂いたので見つけられました。
2012.05.03 21:29 | URL | #- [edit]
ミルトス says..."これが、ミツバツツジなんですね。"
ちょっと前に新聞で三葉躑躅について書いた俳句の記事を読んで、どういうのだろうと思っていたところです。うちに今ツツジ?が咲いていますが、ちょっと暑苦しい。それに比べて、このツツジは同じ色なのに爽やかで清々しい印象ですね。野生というか原種に近いものだからでしょうか?
蝶もキノコ類も珍しい!
2012.05.04 09:23 | URL | #p4GLFqgc [edit]
ミュー says..."ミルトス さんへ"
v-341 遅くなってごめんなさい。
普通のツツジは常緑ですが、ミツバツツジは落葉します。
葉の出る前に花が咲くので、緑が混じらないので澄んだ色に見えのではないかと思います。
今年は咲くのが遅くて、花の咲く頃には葉が出ていた樹も見られました。
庭のレンゲツツジも落葉する種類ですが、今年は葉が一緒に出ています。
レンゲツツジはミツバツツジよりもお花が大きいです。
うちのは黄色です。またアップしますね。
2012.05.05 00:09 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1404-2fc26aef
該当の記事は見つかりませんでした。