fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

三春滝桜 と 落椿・・・・大和文華館で

18   0

少し前の事になりますが,大和文華館へ行った時に咲いていた三春滝桜です。
マングースさん大和文華館で開催中の 「特別展 花の美術」 の招待券を頂いたので、4月8日までの開催でしたが、桜を見るにはなるべく遅い方が良いと思い、最終日の前日に行きました。
家の近くのソメイヨシノはほとんど咲いてなかったので、枝垂れ桜もまだ咲いてないだろうと、あまり期待していませんでした。
坂になった通路を上がって開館前まで行くと 満開ではありませんでしたが、綺麗に咲いていました。

福島県の三春滝桜は、樹齢1000年とも言われる、日本三大桜の一つで、天然記念物に指定されています。
大和文華館の桜は、昭和59年に福島県三春町から若木を寄贈されたと記されていました。

レンズを持って行かなかったのと、曇り空であまり綺麗ではありませんが、せっかくなので奈良で見る三春滝桜を







いつの日か、福島の桜の様に立派な樹になるのでしょうね。

福島の三春滝桜は今年は4月28日が見頃らしいですが、奈良に比べると20日ほど遅いですね。
見事な姿は見る人の心を和ませてくれることでしょう。


庭園には四季折々に咲く植物が植えられていて、落椿が目を引きました。



藪椿よりも朱色が強い色でした。

多分この花が落ちたのだと思います。大木で、上の方で咲いています。




一枝垂れ下がっていたので




白い椿と







ピンクの椿も沢山落ちていました。



                 1枚目以外は D700 + Voigtlander NOKTON 58mm F1.4 SLII



少し前の台風並みの強風が吹いた日に沢山落ちたのかもしれないですね。
桜が咲いてからの強風でなくて良かったです。


                


      にほんブログ村 写真ブログへ     にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ


スポンサーサイト



18 Comments

ann says..."椿が気になる"
ミューさんの椿好きがうつったのかしら~、最近、椿がキレイと思うの~
私が見るのは主に藪椿だけど、あれも真っ赤なのとピンクと色に幅があるんですね?
藪の脇の道を歩いていると、赤い花が道に落ちて、きれいなの~
でも前日までのは車のわだちに踏み潰されていて汚いけどね
ミューさんみたいにきれいな写真撮れたらいいけど
2012.04.23 06:30 | URL | #GTGp4vYc [edit]
クロはち says...""
はい 私もミューさんから伝染しました(笑

三春滝桜綺麗ですね。
これから福島の桜が咲き出すのかしら・・・

藪椿 足元に散った姿も 日本の美を感じます。
2012.04.23 08:28 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ann さんへ"
v-341 樹に咲くお花は、草ものよりも風情がある様に思います。
撮るお花によって枝ぶりが違うのも良いかな~
藪に咲く椿、良いですよね~
八幡の松花堂庭園には竹と椿が一緒に植えれれているので、近くへ行った時には毎年行ってみるのですが、今年は雨が降っていたので、見る機会を逃しました。
annさんが見られるのは自然のままで綺麗でしょうね。
そういうのはなかなか見られなくなりました。
ここは庭園の中で通路ではないので落ちた花もつぶれて無かったのですよ。
でも暈さないと茶色が目立って、あまり綺麗じゃないのです。。
2012.04.23 12:41 | URL | #- [edit]
ミュー says..."クロはち さんへ"
v-341年齢とともに好みも変わると言う事もありますしね^^

福島の皆さんは楽しみにされてるのでしょうね。
この記事の前にテレビでも放送がありましたが、まだほとんど蕾でした。今週末には見頃だそうです。
桜がパワーを振り撒いて欲しいです。

最近は洋種ツバキも沢山出ていますが、椿という名前からは和のイメージが強いですね。
2012.04.23 12:49 | URL | #- [edit]
mikan says...""
三春滝桜素晴らしいですね~
ちょうどいい時に見れて良かったですね

さっきまで日本画家の堀文子さんの「花のスケッチ帳」
という本を眺めていたんですが、
日本の花が好きな堀さん
写真と同じような椿もあって
たくさんの椿をスケッチされてました
落椿も風情があっていいですね~
2012.04.23 14:56 | URL | #DJ/7.12M [edit]
says..."管理人のみ閲覧できます"
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2012.04.23 18:56 | | # [edit]
ミュー says..."mikan さんへ"
v-341 今年は桜の開花が遅れていたので、展覧会の皆既中でなるべく遅く行ったのです。
咲いていて良かったです。
展示品も花を題材にした作品だったのですよ。

椿も、風情があって良いですね。
mikanさんのお近くには、沢山の椿を見られる所があるのでしたね。
庭では沢山は植えられないので、他所で見せて頂く様になりますよね。
早咲きの椿は、他のお花が咲いていない時期にも咲いているので、つい写真を撮ってしまいます。
2012.04.24 09:35 | URL | #- [edit]
ミュー says..."カギコメ さんへ"
v-341 三春滝桜、実際に見られたのですね。
綺麗だったでしょうね。

大和文華館では、ちょうど咲いている時期でなければ、気が付かないと思います。
私も前に行った時には咲いているお花に目が行って気が付きませんでした。
家からは車で20分ほどなんですよ。
2012.04.24 09:39 | URL | #- [edit]
natureflow says...""
大和文華館の会員になっていて
よく訪れるのですが
三春滝桜は初めて見ます。
見事ですね。
来年は桜の季節に行きます。

4・5・6・7・8枚目
ミューさんの表現が美しく
楚々とした椿の佇まいに
うっとりです!!
2012.04.24 12:34 | URL | #- [edit]
ミュー says..."natureflow さんへ"
v-341 会員になってらっしゃったのですね。
natureflowさんが、昨年の梅の写真をアップされた後で、初めて行きました。

三春滝桜は咲いていると目に付く場所だと思いますが、咲いていないと、他のお花に目が行って気が付かないでしょうね。

他にも枝垂れ桜が数本ありましたが、もう少しという所でした。
この落ち椿は鮮やかな赤で、とても美しく、しばらくこの椿の近くでウロウロしていました^^
2012.04.24 23:59 | URL | #- [edit]
マングース says...""
こんばんは。

実際に三大桜を三本とも見ましたが三春滝桜は日本三
大桜の中でも一番素晴らしいように思います^^
樹齢千年を越えるにもかかわらず若々しさを感じました。

昨年はさすがに訪れる方も少なかったようですが、
今年は多くの方に訪れて貰いたいです。
関西からだとちょっと遠すぎですが・・・^^;
2012.04.25 01:24 | URL | #pNj7iLl. [edit]
ミルトス says..."福島の桜が"
日本三大桜だと知りませんでした。福島出身の夫は知っておりましたが。昨夜二人で一緒に見せて戴きました。それから、三大の他の桜もネットで調べて見てみました。福島市には、花見山というこれからの季節花が咲き乱れる美しい山があります。今年も咲いてくれるでしょうね。何があっても花が咲いてくれているというだけで嬉しいです。

この写真の三春滝桜もとても綺麗ですね。椿の写真も素敵!素敵な写真をありがとうございます。
2012.04.25 11:22 | URL | #p4GLFqgc [edit]
ミュー says..."マングース さんへ"
v-341 招待券を頂いたおかげで、まだ見た事が無かった三春滝桜を見られて良かったです。
ありがとうございました。

凄いですね。三大桜を実際に見てらっしゃるのですね。
樹齢1000年でも、植えられている場所が適していて根張りも良く、近くを歩く方も居なくて傷みも少ないのでしょうね。
いつまでも、美しい姿を保って欲しいですね。

沢山の方が訪れられる様ですね。
関西からは遠いですが、こちらの桜が終わってから見られるのも良いと思います。
サクラに合わせて、北へと旅してみたいですね。
2012.04.25 15:37 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ミルトス さんへ"
v-341 福島の事はブログにも書かれてらっしゃるので、この桜の事も良く知ってらっしゃると思っていました。
お天気が良くなかったのと、レンズも適したのを持って行かなかったので、思うようには撮れなかったので、アップしないでおこうと思っていたのですが、前の日に福島の三春滝桜の事をテレビで見て、やっぱりアップしました。

ミルトスさんに、福島の三春滝桜が日本三大桜の一つである事を知って頂けただけでも、アップして良かったです。

福島の花見山は、実際にはもちろん見た事はありませんが、ブログやFlickrのお友達が花見山の写真をアップされますので知っています。
写真を見せて頂くと、行ってみたいと思う綺麗な所ですね。

これから咲く、東北の桜にもお花のパワーを撒き散らして、見る人の心を和ませて欲しいです。
2012.04.25 15:55 | URL | #- [edit]
こもれび says...""
枝垂れ桜、見事な大木ですね。

椿も大木で、落ちたお花も風情がありますね。

桜とメジロ綺麗に撮れましたね。
テレコンって、望遠がさらに望遠になるのですね?
持ってたら、いいでしょうねぇ~?
使いこなせないか?

鳥を撮りに行ったりする余裕が、来年くらいは,うまれるといいな。
2012.04.25 18:31 | URL | #npNid/5k [edit]
haniwa says...""
あれぇ~ またドジって送らなかったと
思いました^^ 鍵コメにしちゃったんですね。

大和文華館まで20分ですか
ササユリの咲いてるときに行ったことあります。
2012.04.25 19:43 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ミュー says..."こもれび さんへ"
v-341 まだまだ大きい枝垂れもありますが、見応えのある大きさでした。

椿はお花を見上げないといけないほど大きい樹でしたよ。
落椿は、沢山落ちているといいですね。

テレコンバーターは焦点距離が1.4倍 1.7倍 2倍になるのがありますが、それに従って開放F値の値も上がるので、暗くなります。
使えるのと使えないレンズがあって、どのレンズでも使えるという訳ではないのですよ。
鳥を撮るときには便利です。
2012.04.25 21:35 | URL | #- [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-341 なんでカギコメにされたのかなと思いました。
三春滝桜を見に行ったのが知れたらダメなのかな?なんて^^

電車で行くと大阪方面行の西大寺で乗り換えないといけないけど、車なら三角形の一辺で行けるので近いです。
笹ユリも咲くそうですね。
それにしても、奈良の事はよくご存知ですね。
2012.04.25 21:41 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1402-67b2d921
該当の記事は見つかりませんでした。