fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

桜とメジロ

16   0

先日アップしたカタクリの写真を撮りに行って、桜の花に来ていたメジロに出会いました。

望遠レンズを持って無かったので、105mmマクロをnikon1に付けて撮りかけたら、にわか雨が降って来ました。
天気予報では午後から雨と言う事でしたが、朝から良いお天気だったので、天気予報は当たらないかもしれないし、カタクリだけなら直ぐに撮れると行ったので。
こんな時に限って良く当たります。

曇り空で撮ったのが



露出は相当オーバーにして撮っています。

雨が降っては撮れないので、帰りましたが、気になったので次の日にもう一度出かけました。
桜とメジロの組み合わせは、近くの公園のソメイヨシノでは見た事が無かったのです。
ここで咲いていたのは、寒桜でした。

次の日は300mmとテレコン1.7倍も持って行きました。(カメラはD300s)
















蜜を吸うのに、逆さであろうと横からであろうと、上手に枝を掴んで自由自在に体を使います。







桜のドレスを着たコ



1時間ほど居ただけですが、いっぱい撮れました。

アップしていたらきりが無いので、







今日はこれ位で、「バイ、バイ~」





またアップするかも知れませんが、今回はこれだけに・・・



  にほんブログ村 写真ブログへ  にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ



スポンサーサイト



16 Comments

ann says..."きれいですね~"
桜とメジロって、あまり見ない組み合わせかも
梅とか椿はありそうだけど
今年はうちの庭ではメジロ見なかったな~
桜の写真って、花が白っぽく写って、きれいに撮れないと思ってました。
ミューさんの写真はお見事ですね。
桜の可憐な花とメジロの鋭い表情がウマイ~~。
たくさん撮影されましたね、どれを選ぶかも迷っちゃいますね
2012.04.20 08:12 | URL | #GTGp4vYc [edit]
hisamichi says...""
今年は結局メジロには出合えませんでした。

いいですねぇ、桜にもよく似合いますね。
どの写真もいいですが、とくに正面の顔は何とも言えませんね。
2012.04.20 11:50 | URL | #xNtCea2Y [edit]
ミュー says..."ann さんへ"
v-341 関東の方はよくメジロとサクラの写真を撮ってらっしゃって、その桜は早く咲く河津桜の様です。
私も梅と椿ではよくメジロは見かけました。
今年はメジロが少なかったのか、梅の時期にはメジロに出会えなかったので、桜と一緒に会えて良かったです。この後、ミツバツツジを見に行ったところでソメイヨシノにもメジロが来ていました。
そこは山の麓なので、メジロが沢山居るのでしょうね。

この桜は寒桜なのでソメイヨシノよりも濃いピンクなので、お花は少し小さい目だったかな。
昨年カタクリを見に行った時にはこの桜はほとんど終わっていたのに、今年は遅く咲いたのでちょうど良い時に見られて良かったです。
2012.04.20 12:13 | URL | #- [edit]
ミュー says..."hisamichi さんへ"
v-341 今年はメジロは少なかったので、庭にもあまり来ませんでした。

最後に沢山撮れました。
特に桜との組み合わせは初めてでしたのに、雨に降られて帰ったので、次の日も来ているのを期待して再度出かけました。
2012.04.20 12:18 | URL | #- [edit]
haniwa says...""
メジロ、体柔らかいんですね~
5番目は足がどこにあるのか探しちゃいました^^
これを絵に描いたら、
描き方間違ってるっていわれそう(爆
バイバイの最後の 羽も面白いね。
2012.04.20 16:04 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-341 どんな体勢でもとれるようですね。
写真なら間違ってるとは絶対言われないですね^^

今そちらへコメントを入れて、一番新しい記事に送信したら、エラーになってしまいました。
また後でコメ入れますね。
2012.04.20 16:29 | URL | #- [edit]
きらり says...""
はるぅ~~~って感じで、こういう写真って気持ちが暖かくなりますよね。
ミューさんの写真はみんなそんな感じ。
Flickrの写真も数日前ひさびさに沢山見させていただきました。
も~、うわ~っていう写真ばっか。ほんときれ~v-352
2012.04.20 19:47 | URL | #pVQFStsQ [edit]
natureflow says...""
ミューさんのメジロと桜
やっぱりすごいですね。
どの写真もくっきりと白いマークの可愛い目と
羽の美しい艶まで本当にきれい!!
前からミューさんのように撮れたら
どんなにいいだろうと思っていたのですが
はじめから無理だということがよくわかります!!
目もよく見えないし、手もグラグラ動くし
レンズを変えるのは面倒だし、重いレンズはいやだし
ミューさんの美しい写真をを
見せてもらうことにします。。。
2012.04.20 21:13 | URL | #- [edit]
Etsuko says...""
ホント、今年はメジロは我が家には来てくれませんでした。
見たのも一度っきり!それもお寺の遅咲きの梅の木で小さな体のメジロさんでした。
青空を背景の桜とメジロ、ほのぼのとした気分になりました。
体の柔らかいメジロさん、アクロバットみたいですね。
2012.04.20 21:36 | URL | #fkI7L/so [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-341 やっぱり桜は春らしいですね。
花がつぎつぎ咲いて来たので、写真撮るのも忙しいです。
後でと思っていると、終わってたりします。

flickrも見て頂いてありがとう。
2012.04.21 07:44 | URL | #- [edit]
ミュー says..."natureflow さんへ"
v-341 写真を褒めて頂いてありがとうございます。
natureflowさんのお写真もとても綺麗です。
私も老眼の上に最近は乱視も出てきて、マニュアルフォーカスーカスは辛いです。
レンズ交換面倒ですよね。交換レンズを持って行っても、面倒で付け替えない時もあります。
後で、後悔する事も。
動くものは、撮っている時が楽しいと言う事もあるので、蝶や鳥は見付けたら撮りたくなります。
2012.04.21 07:54 | URL | #- [edit]
ミュー says..."Etsuko さんへ"
v-341 メジロは今年は少ないでしたね。
庭でも数回見ただけでした。

桜とメジロはずっと見たかったのですが、今年やっと見る事が出来ました。
望遠レンズは重いのでいつも持ち歩くと言う事が出来ないので、チャンスを逃がす事も多いです。
ここへ行けば毎年見られそうな気がします。

ずっとメジロの様な柔軟な体でいたいですね^^
2012.04.21 08:00 | URL | #- [edit]
ミルトス says..."すごく素敵ですね、"
どの写真も。ふんわりとした桜の花と背景のやさしいブルーの空と、メジロ。花の写真なんだけど、まるで花が咲いたようだと思いました。
そうそう、ミューさん、今日うちへ行ってみたんですが、庭にスノーフレークが咲いていました。もう終わりかけでしたが、こんもりと一群れの株になっていて。人の記憶って曖昧なものですね。新しい家が建ってから、庭にスノーフレークが咲いていた記憶がないのです。結婚して20年離れている間に忘れてしまっていたのかな。
2012.04.21 20:28 | URL | #p4GLFqgc [edit]
ミュー says..."ミルトス さんへ"
v-341 梅とメジロは今まで良く見かけたのですが、桜とメジロの組み合わせは、ずっと見たいと思っていました。
今年はメジロは少なかったのに、居る所にはメジロも沢山居るものだと思いました。

スノーフレーク、植えられてたのですね。
世話が掛からないお花なので、忘れてらっしゃったのでしょうね。
夏の間は球根で過ごすので、水の心配もしなくて良いし、春になったら間違いなく出て来て、お花を咲かせてくれる良いコですね。
これからも、春になればずっと咲いてくれるでしょうね。ミルトスさんがお忘れになっていてもね^^
2012.04.21 22:51 | URL | #- [edit]
mikan says...""
わっ かわいい~
露出をオーバー気味にした効果でしょうね
メジロの表情が生き生きして見えていますね

主人が桜はきれいに撮るのが難しいって
ぼやいていたけれど
こうして引き立て役にしてしまっても
花の優しさや穏やかさや美しさが出て
素晴らしいですね

ミューさんも写真集出されたらいいのに~
2012.04.22 16:49 | URL | #DJ/7.12M [edit]
ミュー says..."mikan さんへ"
v-341 最初の一枚は、にわか雨は降ってくる前で空が曇っていたので、青空の時よりもずっと露出をオーバーにしたのです。
曇り空をバックにすると被写体が真っ黒になってしまいます。

桜が明るいので、一緒に撮るとメジロが黒っぽくなりがちです。桜の陰になっていると特にね。
鳥とお花が一緒だと、どちらも引き立て役になって良いですよね。

写真集、どなたが見て下さるんでしょうね^^
2012.04.22 22:06 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1401-8d5e051d
該当の記事は見つかりませんでした。