fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

庭の白い椿・・・・名無しさんとルチェンシス

14   0

白い椿は、庭で咲いているのは3種類です。

親戚から来たのは名前が分かりません。
挿木を頂いた椿、白だとは聞いていたのですが、咲いて見るとお花が大きい



完全に開くと、庭には少し大き過ぎると思っていました。

他の親戚で、少し小さい白花の椿を見たので枝を頂いて挿しました。

お花は昨年から咲きました。
いっぱい開いてこれ位です。





それと、極小輪のルチェンシス ヒメサザンカとも言うそうです。 (Camellia lutchensis)
葉も花もごく小さく、椿の様には見えませんが、香りがあるので、3年か4年前に連れて帰りました。
香りのあるお花が好きなんです。
でも皮肉なことに、せっかく咲いても花粉の時期で、思う存分嗅ぐ事が出来ないのです。




今年は背が高くなって、軽い鉢に植えていたら何度も倒れて傷みました。
ほぼお花が終わったので、昨日、陶器の鉢に植え替えました。


お花の大きさを比べるのに、大きい椿は最後の一輪になってしまって3つを同じ高さで撮れないので2種類ずつ。

ルチェンシスと中間の大きさの花




左の方は藪椿と同じか少し小さい位です。ルチェンシスがいかに小さいかですね。

一番大きいのと




左はこれ以上開かないので、お花の大きさは右が1.5倍ほどですね。

と言う事で、うちの白い椿は大、中、極小の三種類です。



白くないのですが、先日アップした雲珠(ウズ)と一緒に昨年連れて帰った「日本髪」も咲きました。
うずをアップした時には咲いてなかったので・・・

これは蕾の形を見て、濃い赤が気に入って連れて帰ったお花です。
日本髪と聞くと和のイメージですが、咲いたらバラの様な花になりました。




バラの花が咲いてない時期なのでまあ良いか~


月光とほぼ同じ時期に植えて、まだ鉢のまま育てている「玉之浦」
小さめのお花で、白の覆輪が入るのですが今年は覆輪が目立ちません。

そのお花に今年初めての蝶、キタキチョウのお客さまでした。




椿にチョウが止まっていたのは庭では初めて見ました。珍しい組み合わせ。




       にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ




スポンサーサイト



14 Comments

mikan says...""
ルチェンシス ヒメサザンカかわいいですね~
香りがあるんですか
珍しいのかな?

「日本髪」って名前も
ステキ!
日本人てロマンチックですよね

さっき黄色いセリンセの名前を検索していたら
ミューさんの過去記事が出てきました。
可愛いセリンセを育ててらしたんですね^^
ありがとうございました
2012.04.17 12:46 | URL | #DJ/7.12M [edit]
秋草 says..."秋草"
はじめまして。
椿、わたしも好きです。お庭に何種類もあるなんてすてきです。ワンコとにゃんこもいるんですね。うちはにゃんこが2匹です。美しい写真を拝見しにまた来ます。
2012.04.17 16:07 | URL | #00ZE9aO6 [edit]
natureflow says...""
たくさん椿を育てていらっしゃるのですね。
ルチェンシスはお茶の花くらいのおおきさかしら?
写真と背景が美しいです。
2012.04.17 19:53 | URL | #- [edit]
ミュー says..."mikan さんへ"
v-341 ルチェンシスは本当に小さいお花なんですよ。
強烈な香りではありませんが、ほとんど香りの無い椿とは違って、いい香りがします。
もう一種類、ワリンガーベルと言う名前のピンクの香りのする椿も植えています。

日本髪は、開き始めが乙女椿に似た形で、濃い赤の色も好みだったのと、名前も気に入って連れて帰りました。
開くと想像した花とはちょっと違ってたのですがね。

黄色いセリンセを植えていたのは4年ほど前でしょうか?
黄色に茶色の組み合わせが新鮮でした。
植えられたのでしょうか?
2012.04.17 20:16 | URL | #- [edit]
ミュー says..."秋草 さんへ"
v-341 訪問と書き込みありがとうございます。
椿はまだはちうえで育てているのがほとんどです。
地に降ろすと、根が張るまで2,3年は花の付きが悪くなるので、どうしようかと考えています。
ここへ引っ越してからワンコとニャンコが1匹ずつ飼っていますが、引っ越す前に実家で飼っていたコたちは家に馴れているので実家に置いて来ました。
ここへきてすでに11年半なので、実家のコたちは相当な歳になっているはずですが、まだ元気でいます。
またお越しくださいね~
2012.04.17 20:27 | URL | #- [edit]
ミュー says..."natureflow さんへ"
v-341 まだ鉢植え状態ですが、椿寿庵へ行くと増えてしまいます。

ルチェンシスは、お茶の花よりもずっと小さいです。
お茶の花はふっくらしていますがルチェンシスはか細い感じで、葉っぱも小さいです。
元々暖かいところの椿の様ですので、今まで吹きさらしの庭に置いていたので、来年は庭の暖かい場所に置いてあげようと思っています。
もう少し早く咲くかもしれません。
2012.04.17 20:35 | URL | #- [edit]
クロはち says...""
次買うなら 白くて小さい椿が良いけど・・・
鉢 増やすのも限界(;一_一)
2012.04.18 07:47 | URL | #- [edit]
きらり says...""
白もいいですけど、
日本髪っていうんですか。妖艶な深紅。
なんともいえないです。
薔薇のような咲き方ですが、色が・・・
ものすごくゾクゾクするような女の人みたいな感に私には見えてしまう・・
2012.04.18 10:26 | URL | #pVQFStsQ [edit]
ミルトス says..."白い花っていうのは"
ほんとうにいいですよねぇ。なんでだろう?小さい椿もとても素敵。
でも、最後の黄色い蝶が止まっている赤い椿の写真もとてもいいですね。なんか日溜まりみたいに暖かさを感じます。
2012.04.18 21:43 | URL | #p4GLFqgc [edit]
ミュー says..."クロはち さんへ"
v-341出かけていたのでお返事が遅くなりました。
鉢植えは、水遣りや植え替えなど手間が掛かる上に、鉢が多くなると庭の見栄えが良くないですね。
私も増やしたくはないのですが、地植えにするとダメになる様なものを育てたくなるので、鉢を無くすことが出来ません。
2012.04.18 22:07 | URL | #- [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-341 日本髪って、名前を聞いただけでも艶っぽい感じがしません?
この赤はピンクがかった赤では無いので好きな色なんです。
樹は他椿に比べるとあまり大きくならない様です。
2012.04.18 22:14 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ミルトス さんへ"
v-341 白い花、良いですよね。私も白いお花はどんなお花でも好きです。

最後の写真を撮った日は、急に暖かくなったお天気のいい日で、この春初めてキチョウが庭に来ました。
この頃は春のお花もまだあまり咲いてなかったので、椿の花を見つけて止まったのでしょうね。
この後、同じ蝶が1本だけ早く咲いていたムスカリにもとまりました。
2012.04.18 22:21 | URL | #- [edit]
haniwa says...""
白の椿、大きいのはミューさんお好きでないの?
ルチェンシスは実野里という苗屋さんに植えてあって
いいなぁと見てました~

日本髪、すてきねぇ
なんともいえない良い赤だわ
椿の魅力が しっかりと写っていて伝わります。
2012.04.20 15:55 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-341 白い椿は好きなんですが、庭に植えるには大き過ぎるかなと思ったのです。
ルチェンシスはあまりにも小さくて椿に見えないですね。
中間の大きさが無かったら、両極端ですね。

日本髪は、白い斑が入ってる花弁もあるのです。
蕾の時に先の方を齧られて、何に齧られたのかと思っていたら、バラに着くホソオビかなと思う、細くて2センチ足らずの虫が付いているのを見つけました。
日本髪はあまり大きくならなくて、4個付いた蕾のうち3個を齧られたのです。
モォー!
2012.04.20 16:36 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1400-59397c36
該当の記事は見つかりませんでした。