fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

メジロと椿

14   0

この冬は家の近くでは、野鳥全般に少なくて、メジロもあまり見かけませんでした。
庭にも冬咲きクレマチスの蜜を吸いに来てから一度も来なくなりました。
梅畑でも姿は見かけませんでした。

椿を見に行った時に、やっと出会えました。











花びらを掴んで、自由自在ですね。


花から花へ、忙しく動き回ります。












先日テレビで見ました。咲いているツバキの萼を残して花だけを抜き取って、萼の部分に溜まった蜜(水分)を飲むと甘いと言う事でした。
家の椿で試してみると、舐めてみただけですが、実際に甘かったです。
メジロも、シベの中の方まで嘴を入れているので、この蜜を飲んでいるのでしょうね。
乙女椿の様にシベの見えない花は、好まないのでしょう。

ヒヨドリの様に花びらを突っついたりしないので、庭にも来てほしいのに、今年はもう来ないようです。


このメジロは、奈良県護国神社で出会いましたが、そこで咲いていた椿








他にも種類はありますが、名前の付いてないのも多くて、名前は確認していません。




    にほんブログ村 写真ブログへ  にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ

スポンサーサイト



14 Comments

マングース says...""
おはようございます。

蜜を求めてメジロは大忙しの様子ですね!

顔の周りにたくさん花粉を付けて、ツバキの受粉の
手伝いをしていることには気づいてないんでしょうね~^^
2012.03.31 07:48 | URL | #- [edit]
めい says...""
初めてお邪魔します♪
とっても綺麗なお写真に
感動しました~!

それぞれの行動に
それぞれの意味があるんでしょうね♪
またバラのお写真が楽しみです(*^。^*)
2012.03.31 09:43 | URL | #- [edit]
こもれび says..."メジロが撮れて良かったですね!"
こんにちは~
椿にも色々ありますね。
クリーム色っぽいのもあるのですか?
それに、↓の雲珠(ウズ)まるでバラみたいな雰囲気ですね。
色もとってもきれ~い!

椿から椿に羽ばたくメジロ綺麗に撮れましたね。
Tvに合わせて撮るんですか?
それとも、マニュアル?

全然進歩しない私です。
2012.03.31 13:23 | URL | #npNid/5k [edit]
ミュー says..."マングース さんへ"
v-341 メジロはじっとしていないですね。
もう少し落ち着いてくれると撮り易いのですが。

口の周りは花粉だらけです。受粉のお手伝いをしてるのですね。
今年は野鳥は少なかったのですが、蜂も少なくて、梅の受粉が上手く出来てないと言うような話も聞きました。
自然は思うようには行きませんね。
2012.03.31 15:33 | URL | #- [edit]
ミュー says..."めい さんへ"
v-341 ようこそ~、ご訪問ありがとうございます。
写真を気に入って頂いてありがとうございます。

植物は自分で動けないので、鳥や昆虫に手伝ってもらえるように、進化したのでしょうね。
感心しますね~

バラは新芽が伸びて来て、まだ1ヶ月半ほど先ですが、咲くのが楽しみです。
良かったらまたお越しくださいね。
2012.03.31 15:41 | URL | #- [edit]
ミュー says..."こもれび さんへ"
v-341一昨日は桜に来ていたメジロにも会えたのですよ。またアップしますね。

クリーム色の椿、ここにアップしたのは白ですが、前に植物園で見た黄色い椿、金花茶をアップした事があります。

このメジロの写真はAFのただの連写です。Tvは何の事かな? すみません良く分からなくて。
2012.03.31 15:48 | URL | #- [edit]
こもれび says..."コンガラガリます。"
今日は、お天気良いけど、風が冷たいです。

Tvは、キャノンの私のカメラでは、シャッター優先AEの事でした。
ニコンの表示と違うんでしょうね。(今、職場のため確かめられません。)

キャノンは、マクロ専用にしているので、説明書で勉強中ですが、この後、ニコンに帰ると又判らなくなります。
たぶん基本がわかっていないからでしょうね。
2012.03.31 16:16 | URL | #- [edit]
ミュー says..."こもれび さんへ"
v-341 キャノンも使ってらっしゃるのですね。私はフィルムの時にnikonだったので、デジタルでもレンズが使えるのでnikonにしました。
最近は持ち運びが楽なのでマイクロフォーサーズも使う事があります。

露出の事だったのですね。これは絞り優先のAモードで撮っています、ニコンの場合、シャッター速度優先はSモードですよね。
この場合は動きを止めたいので、なるべく速いシャッター速度が良いので、絞りは開放で撮っています。
2012.03.31 18:02 | URL | #- [edit]
haniwa says...""
椿の花が落ちたのをさわるとベタベタとするのは
蜜なんですね メジロさんにはごちそうですね。
花から花へ 飛び移る姿美しいです
無駄な線がないものね~

先日、園芸店で一重の椿でグレーが入ったようなのが
ありましたが 見ただけ(^^ゞ
2012.03.31 21:24 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-341 萼の中に溜まっている水が甘かったですよ。
花びらやシベを掴んで上手にとまりますね。

グレーの椿って変わってますね。
見ただけだったのね^^

今日は植物園に行ってきます。
2012.04.01 07:28 | URL | #- [edit]
natureflow says...""
椿とメジロさん、ミューさんのかめらにつかまって
いいですね!
まるで蝶々のようです。
うちの藪椿はヒヨドリがきて沢山落としていきます。
今は落花盛ん。
家人はメジロが梅に来ていると言っていますが目が遅く
ドジな私には縁がないのでここで楽しませていただきました。
2012.04.02 17:31 | URL | #- [edit]
ミュー says..."natureflow さんへ"
v-341 ずっとメジロに出会えなくて、ここで出会えた後で、近くの公園でも出会えました。昨日は庭の椿にも来ました。
カメラを持って庭に出たら逃げられてしまいました。
椿はヒヨドリにも狙われています。
毎年ハクモクレンも明日咲くと言うお花を齧られるのですが、今年は他所に餌が沢山ある様で、無事に咲いています^^
寒桜と目白の写真も撮れましたので、またアップしますので、ご覧になって下さい。
2012.04.03 10:02 | URL | #- [edit]
hesse says..."メジロは"
メジロは上手く撮ることができない代表例なんですが,
実に生き生きとした描写ですね.
あの池にも時々来ていますが,カメラを向けた時には
もう居ませんから・・・(笑).
そろそろ桜も開花ですね.
2012.04.05 23:29 | URL | #JF5hOZbc [edit]
ミュー says..."hesse さんへ"
v-341これは公園の目白ではありませんが、2日に公園に行った時には可愛いメジロが撮れました。
またアップします。

公園の桜も咲いて来たのでしょうか?
満開の桜にとまったカワセミが見られると良いですね。
2012.04.06 08:17 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1395-fe27f6af
該当の記事は見つかりませんでした。