fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

庭の椿・・・・雲珠 と 月光

20   0

昨年椿寿庵から連れて帰った椿 「雲珠(ウズ)」




開き始めはバラの様な形です。





半開き



椿は庭のバラが枝だけの時期に咲くので、バラに似たお花も良いかと
開き始めの形を見て連れて帰ったら、開くと、思っていたよりも大きいお花でした。






一番最初に植えたシベの部分が白くて可愛い 「月光(ガッコウ)」




シベの軸と言うのかな普通の椿は白いのがほとんどですが、この椿は赤いです。




最初数年間は鉢植えにしていたものを4、5年前に地に降ろしました。
鉢植えの間はお花が咲いていたのに、地に降ろしたら咲かなくなりました。
ある程度根が張らないと花が咲き難いそうです。
一昨年2輪ほど咲いて、昨年も数輪でした。今年は沢山蕾が付いて、今は咲き始めです。




同じ唐子咲きで、月光より少し派手な感じのする「日光(ジッコウ)」と言う名前の椿もありますが、
お花も小さい目のこちらの月光を植えました。卜伴椿とも言います。



実家で咲いていた、派手目の唐子咲き




赤い椿ばかりになりました。
白い椿はまだ咲いてないので、またアップします。




  にほんブログ村 花ブログへ  にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ



スポンサーサイト



20 Comments

クロはち says...""
これこれ!月光でしたね(^^ゞ
もう一つ買ったのが 侘助みたいなのです。
普通のは買わないと思うのですが
なんだか普通・・・(;一_一)
2012.03.28 10:34 | URL | #- [edit]
きらり says...""
前は全然好きじゃなかったのに最近椿がとても好きです。
あの赤と葉の緑。
これ、明らかにミューさんのせいじゃなかったおかげ、です^^
こんなに綺麗な写真見なかったら椿の良さ、一生わからなかったと思うなぁ。
2012.03.28 10:53 | URL | #pVQFStsQ [edit]
hisamichi says...""
最初の写真、ほんとにバラのようですね。
濃い緑の葉と真っ赤な花のコントラストがいいですね。
2012.03.28 11:40 | URL | #xNtCea2Y [edit]
ann says..."椿って"
真っ赤な花でも、濃いピンク色でも、ハデ、っていう感じにならないですよね
最近、椿の形にこころひかれる・・・
しべの大きな椿、こんなのもあるのね~
え?普通ですか?
今まで椿に興味もって見たことなかったから、新鮮に思えます
こんなにさまざまな椿があるとは知らなかったしね~
最後の八重のも
中の花びらは絞りになってるんですね
2012.03.28 12:30 | URL | #GTGp4vYc [edit]
ミュー says..."クロはち さんへ"
v-341名前が分からないとおっしゃってたのでアップしました。
うちのは高さが背よりも高くなりました。
もう一つのは、うちには無いので名前は分かりませんが、濃い赤で小さい花でしたよね。
普通なんですか~
2012.03.28 18:25 | URL | #- [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-341 椿もなかなか良いでしょう~
椿って昔から庭で咲いていて、あまり気に留めませんでした。
生け花をしていた時は、バラよりも椿の方が好きでした。
枝を自由に曲げられて、葉を取ると線も出るし、色々に生けられたのです。
庭以外の公園や植物園で咲いているお花はヒヨドリに突かれたりして、綺麗なお花が少ないです。
2012.03.28 18:41 | URL | #- [edit]
ミュー says..."hisamichi さんへ"
v-341 咲き始めの形がバラの様に見えます。
ちょっと面白いな思って植える事にしました。
椿も沢山の種類があって選ぶのに困ります。
2012.03.28 18:44 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ann さんへ"
v-341 椿は和のイメージがあるんですよね。
外国の種類では、大きいお花で、これが椿なのと思うほど派手なものもありますよ。
藪椿も好きですが、庭に植えるのは少しは変わったのと、お花のあまり大きくないのを植えています。

実家のはお花が大きめで、挿し木をしようとは思わなかったのです。
花が沢山付いて、こってりでした。
2012.03.28 18:52 | URL | #- [edit]
haniwa says...""
雲珠、初めてみました。
前にお話ししたかも・・ですが
昔、庭は椿だけというお宅に伺っていろいろ見せていただいて、
椿のパターンは知ってましたが
これは変わってますね~
日光、月光は京都植物園でみましたよ
月光はお花小さめでいいですね。
2012.03.28 20:14 | URL | #wTaxoOyk [edit]
マングース says...""
こんばんは。

「雲珠」は名前の通り花弁が渦巻き状になって居るん
ですね!
ほんと薔薇の花を思わせます(^_-)
開ききった時より蕾の時の方が魅力的に感じます^^
この品種なら和風だけでなく洋風の庭にも合いそう
ですね。
2012.03.28 21:55 | URL | #- [edit]
Etsuko says...""
私も赤いバラに見えました。
月光のシベの軸、ホント白ですね。今まで気がつかなかったです。
これからは椿が見頃ですね。
椿は常緑だし防火の役目もするそうですね。
2012.03.28 22:31 | URL | #fkI7L/so [edit]
凛佳 says...""
こんばんは~(^^)
いつも思うことですが、何気ない子たちでも、
ミューさんが撮られるとなぜこうも美しいポートレートになるのでしょう!?

同じ卜伴にも、日光と月光があるんですね!知りませんでした。
実は我が家にも3年め?になる幼苗(鉢植え)があるんですが、
(未だお花を見せず‥(; ̄ェ ̄))
⇧の種類の事も知らず、安通販で買ったのでどんなのが咲くか?
ちょっと不安になって来ました。

ミューさんの写真がこんなに綺麗なのはやっぱり、
被写体に対する愛情なのでしょね( ̄^ ̄)
「何気ない子」などと言って、失礼しましたm(_ _)m>椿さん
2012.03.28 23:28 | URL | #uAassp4w [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-341 うずは、咲き始めの形が可愛いでしょう。
それを見て買ってきたら、開いたらかなり派手でした。
開いたら落ちるのでそれまで楽しめます。

日光と月光、やっぱり月が小さくて好みでした。
2012.03.29 07:50 | URL | #- [edit]
ミュー says..."マングース さんへ"
v-341 ウズは名前の通りの形ですが、名前が「渦」ではなく「雲珠」というのも良いなと思いました。
お花だけ見るとバラと見間違いますね。
最近の椿は洋風のお花も出てますね。
2012.03.29 07:53 | URL | #- [edit]
ミュー says..."Etsuko さんへ"
v-341 月光のシベの軸は赤いのですが・・
普通のが白だと思ったのですが?
椿の早咲きは昨年の12月が暖かかったので早く咲きましたが、普通のは少し遅れ気味でしょうか?
桜と一緒に楽しめますね。
2012.03.29 07:57 | URL | #- [edit]
ミュー says..."凛佳 さんへ"
v-341 ありがとうございます。美人さんに見えますでしょうか?

3年目でお花が咲かないのですか?
鉢植えは、鉢の中で根が張り易いので、小さい木でもお花が咲く様です。
地に降ろすとある程度根が張ってからでなければ咲かないそうで時間が掛かりました。
最初はあまり大きい鉢に植えない方がお花が早く見られると思います。
早くお花が見られると良いですね。

好きなお花は綺麗に撮れる? 
カメラよりもレンズによるところも大だと^^
2012.03.29 08:03 | URL | #- [edit]
ミルトス says..."ほんとうに"
薔薇のようですね。素敵!
娘は、木では梅が、雑草ではホトケノザが好きです。北海道にはホトケノザはなくてヒメオドリコソウというのがありましたが、ホトケノザが好きでしたね。小さい時に親しんだものが好きなんですね、きっと。
歩き始めた頃に、「をさなごの尻もちついて仏の座」という句を作ったことがあります。
桜林を写真に撮ったのですが、シャッターを押す瞬間に鳥が枝に止まったので、トリミングしたら拡大されて見えるかなと思ったのですが、無理でした。ミューさんはすごいなぁと、ますます思った次第でした。
2012.03.29 20:28 | URL | #p4GLFqgc [edit]
ミュー says..."ミルトス さんへ"
v-341 写真だけ見て言わなかったらバラと思われるでしょうね。
ホトケノザ家の近くでは空き地などにも生えていて、
ヒメオドリコソウと一緒に生えているのも見ます。
同じ様な環境で育つと思いましたが、北海道には片方しかないのですね。
お嬢様に限らず、小さい頃の記憶はどこかに残ってるのでしょうね。

鳥は望遠レンズが無いと、よほど近くに止まってくれないと難しいでしょうね。
私の持っている望遠では撮れない鳥は沢山居ます。
庭で撮るくらいは良いのですが・・・
2012.03.30 08:33 | URL | #- [edit]
natureflow says...""
雲珠、美しいですね!!
花とミューさんの写真が!!
椿寿庵から来た甲斐があったと
きっと喜んでいるでしょう。
2012.03.30 10:52 | URL | #- [edit]
ミュー says..."natureflow  さんへ"
v-341 雲珠ともう一つ黒髪と言うのも連れて帰ったのですが、蕾の時に先の方を食べられてしまいました。
犯人は、バラに着くホソオビに似た虫で、細くて小さい虫でした。
椿が喜んでいたら嬉しいのですが、ホソオビに食べられた方は、どう思ってるでしょうか^^
2012.03.30 18:09 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1393-5febf98b
該当の記事は見つかりませんでした。