fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

クリスマスローズ

16   0

庭のクリスマスローズもだいぶ咲いて、ほとんどのお花が一段目までは咲き、2段目も咲きだしたものもあります。

新しいのはありませんが、私の好きな糸ピコの、ダークネクタリーも一段目のお花が咲いて来ました。




今朝、雨が止んでいた時に撮りました。 下から







晴れた日に





もう一つのピコティは咲きだすのが早かったので、2段目も咲いています。








昨年末に、勘違いして一輪だけ早く咲いた黄色も、普通に咲いています。






今年は茎が弱々しいのですが、鉢の中に見つけた双葉さん、ちゃんと育ってね。





ブラックさんも生えてこないかな~




ダブルや地植えにクリスマスローズもだいぶ咲きましたが、まだ写真を撮ってないのがあるので、またアップします。

今年はラベルにグリーンのダブルと書かれていた新しい苗を連れて帰りました。
小さい苗なので今年は咲きません、来年どんなお花が咲いてくれるのか楽しみです~♪





      にほんブログ村 花ブログへ  にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ




スポンサーサイト



16 Comments

きらり says...""
クリスマスローズ、いっぱい咲いてますね。
ミューさんちのお庭は色んな種類のお花が咲いていて、いいなあこういうお庭。
だから居心地も良く小鳥もチョウも来るんでしょうね。

前も言いましたが我が家のクリシマスローズ、お花今年もダメそうです。
鉢も大きくしてあるんですが・・・ちなみに日当たりもいいです。
2012.03.17 10:42 | URL | #pVQFStsQ [edit]
natureflow says...""
クリスマスローズ美しく咲いていますね。
アップも好きですが、4,6枚目のたくさん集まって
陽射しを受けている写真大好きです。
⬇コゲラさん、2、4、6枚目がくっきりと美しく
賢そうに見えます。
キツツキなんて見たことのない私です。(^-^)/
2012.03.17 12:21 | URL | #- [edit]
haniwa says...""
クリスマスローズ、咲きそろってきましたね♪
我が家の黒系はまだ蕾です
ミューさんちと比べるとやっぱり少し北ですものね。

2012.03.17 14:09 | URL | #wTaxoOyk [edit]
こもれび says..."たくさんの種類がありますね。"
ミューさん、お久しぶりです。
白い糸ピコ清楚ですね。
鉢の中で、発芽とは、植え替えは、どの位でするのですか?
それに、種ができるまで置いておいたら、衰退しませんか?
(昨年失敗したので・・・・)
質問攻めですみませ~ん!

コゲラの虫を取る表情が、かわいいですね。
2012.03.17 17:45 | URL | #npNid/5k [edit]
テディ says..."こんばんわ"
ご挨拶が遅れましたが、先日はご一緒できて楽しかったです、ありがとうございました!
本当にどのお写真を見ても美しくて、惚れ惚れしてしまいます。
私の写真なんてろくにピントもあってないので、お恥ずかしい限りです(´;ω;`)ウッ…
2012.03.17 19:24 | URL | #- [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-341 うちの庭は、あまり綺麗にしてないので、昆虫の居心地がいいのかな。
昆虫(害虫も)が多いので、それを食べに野鳥が来てくれ^^

クリスマスローズ、鉢増ししてもダメだったのですね。
来年咲く花のために、今、緩効性肥料を上げて5月頃まで時々液肥をあげると良いと思います。
夏の間は肥料は与えないで、日陰に置いて乾燥気味にします。
来年はきっと咲くと思います。
2012.03.17 21:08 | URL | #- [edit]
ミュー says..."natureflow さんへ"
v-341 クリスマスローズは下向きに咲いて、ちょっと撮り難いです。
地植えにすると手間が掛からず良いのですが、咲いたら見える場所に移動できるのと写真用に、半分は鉢植えにしています。

コゲラは、今年は少ないでしたが、近くの公園でも毎年見られます。
奈良公園の近くでも絶対いると思います。
以前、新公会堂の裏の庭園で、目白とヤマガラなどと一緒に居るのを見ました。
望遠を持って無かったので撮れませんでした。
2012.03.17 21:17 | URL | #- [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-341 今年一番気温の低かった朝は-5℃だったかな~
ここは結構気温は低いです。実家の方が北ですが、ここの方が気温は低いのですよ。
内陸は、夏暑くて冬寒いですね。
2012.03.17 21:53 | URL | #- [edit]
ミュー says..."こもれび さんへ"
v-341 糸ピコはダークネクタリーで、すっきりした形で好きなんです。

本来は、種を採って蒔いたら良かったのですが、横着をして、コボレダネで生えるかもしれないと、種の付いたお花を1個だけ残しておきました。
地植えのはよく生えて来ます。
種を蒔いた場合は、本葉が出てきたら植え替えると良いそうです。
これは鉢植えなので、秋まで置いて、植え替えと一緒にするか考え中です。

コゲラ、今年はあまり出会えなかったので、写真も少しだけしか撮れませんでした。
2012.03.17 22:03 | URL | #- [edit]
ミュー says..."テディ さんへ"
v-341 こちらこそ、先日はありがとうございました。
写真だけで、さっと見て頂いたらお終い^^
恥ずかしいだなんて、記事の内容と、写真の良し悪しは関係ないと思います。


2012.03.17 22:10 | URL | #- [edit]
ann says..."すごーい"
きれいだな~~
クリスマスローズって、花があっちむいたりこっちむいたりしてて
写真撮る時
「ちょっとあんたたちみんなこっち向いて」
って言いたくなりますよね
ミューさんは撮影するとき、花がこちらを向くようにそろえたりします?
それとも一つの花に焦点を合わせて撮影するんですか?
私、こんなにステキに撮れないです
2012.03.19 19:02 | URL | #GTGp4vYc [edit]
ミュー says..."ann さんへ"
v-341 遅くなってごめんなさい~
クリスマスりローズは写真を撮り難いお花ですよね。
下を向いて向きも色々。
クリスマスローズのお花の向って変えられます?
上を向かせると不自然な感じもしますね。
焦点はいつもシングルなので、一つのお花のシベに来るようにしていますが、ずれてる時もあります。
私も、PCで後から見たらシベにピントが来て無かったりして、気に入ったのがなかなか撮れないです。
2012.03.20 14:20 | URL | #- [edit]
クロはち says...""
クリスマスローズ 今盛りですね。

土曜日から来ていた娘たちも帰り やっとPCに向かうことができました(;一_一)
帰るとき 背の高いクリロー何本か持たせました。
2012.03.20 19:31 | URL | #- [edit]
マングース says...""
こんばんは。

クリスマスローズ綺麗に咲いてますね!
それにしても写真が撮りにくいです(>_<)
うつむくように咲いている姿が良いとは思いますが
地面に近すぎて、、、
ベル型クレマチスのようにちょっと地面から離れていれば
撮りやすいんですがね~^^;
2012.03.21 00:47 | URL | #- [edit]
ミュー says..."クロはち さんへ"
v-341 クリスマスロースは長く楽しめて良いですね。
切り花は、長く持たせるのは難しいのでしょうか?

そちらも忙しくされてたのですね。
私も夫の友人が来たり、お彼岸なのでお寺のお花に行ったり、実家へ帰ったりしていました。
2012.03.21 09:33 | URL | #- [edit]
ミュー says..."マングース さんへ"
v-341 本当にそうですね。
鉢植えならまだいいのですが、お花の中を写そうと思ったら大変です。
可動式のモニターが付いていると背の低いお花を撮ったりする時は楽を出来ますね。
2012.03.21 09:39 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1390-1ca26119
該当の記事は見つかりませんでした。