fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

コゲラ

14   0

前の冬には何度も出会えたのに、この冬はチラッと見たのを含めてもたった二度だけです。

あまり綺麗に撮れなかったけど・・・



↑nikon1に300mmを付けていたので、大きくは撮れました。





コゲラはキツツキの仲間、コンコンと木を突っつく音、ドラミングと言うんですね。この音でコゲラが居るのに気が付きます。

この時は前にアップしたエナガと、シジュウカラも一緒に飛んで来ました。





虫を見つけた様です。




ピンボケだけど、何か食べてます。







もう少し良い写真が撮れたらよかったのですが、スギ花粉も飛んで、外でウロウロ出来ないのと、、
暖かくなったら居なくなるので、この冬はもう出会えないと、記録にアップしました。


    コゲラ   キツツキ科
    学名 Dendrocopos kizuki あるいは Picoides kizuki
    英名 Japanese Pygmy Woodpecker 





   にほんブログ村 写真ブログへ  にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ

スポンサーサイト



14 Comments

haniwa says...""
これがコゲラですか
最初のはきりりとした表情にみえます~
食べ物探しているんだから 真剣よね。
色は地味だけど 綺麗ですね。

名前は聞きますが そばにいても双眼鏡とかで
見ないと無理かな・・
近くに自然観察園があって カメラや双眼鏡を持った方が沢山みえています。
いろいろな鳥がくるらしいです。
2012.03.13 17:51 | URL | #wTaxoOyk [edit]
みー says...""
>これがコゲラですか
あはは!
わたしも、コゲラという名前は聞いたことがありますが
これがコゲラなんですね(^^;)
とっても可愛い~!
バードウォッチングって、楽しいですね♪
わたしも、したくなりました。

ミューさん、花粉症があるので
しばらく大変ですね。
お大事に・・・。
2012.03.13 22:01 | URL | #93tm7Y9E [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-341 コゲラはドラミングの音で、姿が見えなくても近くに居る事が分かります。
木を突っつく音は結構大きいですよ。
一度聞いて、覚えたら分かるのですが・・・
コゲラは近くまで寄っても逃げないこともありますよ。

自然観察園、そんな所が家の近くにも有ればいいのに~
2012.03.13 22:21 | URL | #- [edit]
ミュー says..."みー さんへ"
v-341 コゲラもエナガも可愛いです。
鳥も居る所には居るのでしょうね。私は近くの公園を通った時に気にするくらいで探しに行かないので、会えないのかもしれませんね。

今年は花粉の飛散が遅かったので、植物園へ行った時にはまだ大丈夫だったのですが、あの後すぐに来ました。
ヒノキもあるので長いです。バラの咲く頃には庭でバラの香りを嗅ぐ事が出来ます。
2012.03.13 22:40 | URL | #- [edit]
マングース says...""
こんばんは。

コゲラは見たことがあります^^
小さなキツツキで可愛いですよね!

虫を見つけた場所はソメイヨシノに使われている
支柱ですよね?
確かに支柱は木ですが、、、こんな所からも餌を
探すんですね^^;


2012.03.13 23:01 | URL | #- [edit]
ミュー says..."マングース さんへ"
v-341 コゲラも可愛いですね。
キツツキの種類ではコゲラだけしか見た頃がありません。
アカゲラも見たいと思っています。

そうなんです。桜の木の支柱なんです。
鳥は目が良いのでしょうね。
小さい虫を見つけるのが上手ですね。
2012.03.14 07:28 | URL | #- [edit]
ミルトス says..."ちょこんと"
おすわりした姿がかわいいですね~。ドラミング聞いてみたいです。
雪を被ったマンサクの花もかわいかったです。雪の後、お花がだめにならないのでしょうかねぇ?
2012.03.14 10:42 | URL | #p4GLFqgc [edit]
ann says..."カワイイ~~"
コゲラってホントにスズメくらい小さい鳥なんですね
キツツキの仲間って、大きいのをよく見てたので(アカゲラっていうの?)こんなに小さいキツツキがいるとは思わなかったです
山のドライブで車の窓からチラッと見えました
写真で見てたコゲラだっ!って嬉しかったな~
すぐとんでっちゃったよ~
羽の模様がきれいですね
2012.03.14 19:41 | URL | #GTGp4vYc [edit]
ミュー says..."ミルトス さんへ"
v-341 ドラミングは体のわりに大きい音がします。突く力が強いのでしょうね。

雪を被ったマンサクは昨年の写真ですが、雪を被ってもお花には変化はありません。
霜の降りた朝には花弁が縮んだ様になって、大丈夫かなと思いましたが、暖かくなったら元に戻りました。
咲き始めてちょうど1か月、そろそろ花びらが落ちてたお花も出て来ました。
あと半月もしたら桜の便りも聞けますね。
2012.03.14 23:37 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ann さんへ"
v-341 スズメよりほんの少し大きいでしょうか?
コゲラは公園で出会います。昨年は野鳥の数が多くて、食べ物が少なかったのか、庭にも来ました。
私はアカゲラを見た事が無いのです。
もっと山の方へ行かないと見られないのでしょうか?
一度見たいです。大きさ、だいぶ違うのでしょうね。
2012.03.14 23:42 | URL | #- [edit]
クロはち says...""
木をつつく音聞いてみたいわ~
これから虫が出てきて 私たちのためにも頑張ってほしいですね(^_-)
2012.03.15 06:14 | URL | #- [edit]
きらり says...""
かわいいですね~
花粉、今日の天気予報でもすごく飛んでるって言ってました。
この時期辛いですよね。
そういえば、ごま油を鼻の入り口にちょっとつけると全然違うからだまされたと思ってやってみてくださいってTVで言ってる人がいました。
最後の手段で気が向いたらためしてみてください。
2012.03.15 11:39 | URL | #pVQFStsQ [edit]
ミュー says..."クロはち さんへ"
v-341 クロはちさんの近くの公園にも居るんじゃないでしょうか。
暖かくなると居なくなるので、冬の間に沢山食べてもらわないといけませんね。
2012.03.15 16:26 | URL | #- [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-341 今年は寒くて飛散が遅れていて、急に沢山飛び出したようです。
杉花粉はもう最盛期だそうなので、期間は短くて済みそうです。

ごま油が効くのは初めて聞きました。
花の周りに塗る薬も出ています。同じような効果があるのでしょうか?
私の場合はその薬を塗ってもマスクは2枚重ねにしています。
花粉用の鼻栓してマスクしてたら、アー、息苦しい~^^
2012.03.15 16:32 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1389-8d5277d0
該当の記事は見つかりませんでした。