fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

シナマンサク 咲いてます

18   0

今年の咲き始めは2月13日で、少し遅めでした。
ほぼ1カ月たってもまだ綺麗に咲いています。

シナマンサクなので前年の葉は少し残ったまま。
色も黄色ではなくて、だいだい色で、普通のマンサクよりは少し地味


                                                     D700 + PlanarT*1.4/50ZF





マンサクが咲きだしてから雨がよく降って、水滴の付いた写真ばっかり。
昨年は花に雪の積もった姿も見られたのですが、今年は雪は一度も積もりませんでした。

昨年の綿帽子






                              Nikon1 V1  + FT1 + Voigtlander NOKTON 58mm F1.4 SLII



                              Nikon1 V1  + FT1 + Voigtlander NOKTON 58mm F1.4 SLII



例年、庭ではまずマンサクが最初に咲いて、次にミモザが咲いて一気に春らしく明るい庭になります。
早い年にはミモザも2月に咲き始めますが、今年は黄色くなり始めてからもまだ咲いて来ません。

代わりに春らしい色の寒咲き菜の花  ちょっと遅かった





先週から少し暖かくて、一気にお花が咲くと思ったのに、今日からまた寒くなる様です。
それでも遅れていた、近くの空き地の梅もやっと咲き始めました。

今、ふと庭を見ると、地植えにした椿 月光(ガッコウ)が一輪咲いているのに気が付きました。
この椿は、うちの椿の中ではいつも遅く咲いていたで、今年もまだ咲かないと気にしてなかったのに、今年は早いわ~
雨で写真が撮れません。






              にほんブログ村 写真ブログへ  にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ



スポンサーサイト



18 Comments

Nao says..."初めまして♪"
初めまして(*^_^*)
ブログ村、トラコミュよりお邪魔しました♪
マンサク、どれもとても美しく撮られてますね!
雫が沢山のマンサクには感動してしまいました。
flickrも登録されてるのですね☆
あとでお邪魔させて頂きます!
応援p☆
2012.03.09 11:20 | URL | #giPNnViI [edit]
クロはち says...""
まず咲くマンサクですよね。毎年言ってる(笑
黄色いお花=花粉・・・連想
マスク姿のミューさん 辛いシーズンですね。
今日は 朝から冷たい雨
風邪引かれませんように~
2012.03.09 14:09 | URL | #- [edit]
ミュー says..."Nao さんへ"
v-341 訪問と書き込みありがとうございます。
マンサクが咲いてからはよく雨が降るので、雫の付いた写真が多くなりました。
雫や水滴、好きなもので^^
Flickrにも写真はアップしています。
Naoさんもされてるのですね。またそちらでもお会いしましょうね。
2012.03.09 17:36 | URL | #- [edit]
ミュー says..."クロはち さんへ"
v-341 マンサクは黄色いお花でも、咲いている場所でマスクなしで写真を撮っても大丈夫でした。
今週に入ってからは、スギ花粉がひどくなって来たので、マスクは欠かせません。

今日は一日中ずっと雨が降り続きましたね。
この様子では、ひと雨ごとには暖かくならない様ですね。
2012.03.09 17:42 | URL | #- [edit]
みー says...""
わぁ!
雫の写真、素敵~!
綺麗ですね。
マンサクより、花びらが細いような気がするのですが
どうですか?
ミューさんの写真の撮り方がお上手なせいか
繊細な感じに見えます。
2012.03.09 23:02 | URL | #93tm7Y9E [edit]
ミュー says..."みー さんへ"
v-341 最近雨が良く降るので、雫が目に付きます。
マンサクと花びらの細さはあまり変わらないと思いますが、花びらが長い様に思います。
それで細く見えるのかもしれませんね。

昨年テッポウムシに入られて、オガクズが出ていたのでどうなるかと少し心配でした。夏に枯れなかったら良いのですが。
2012.03.10 07:47 | URL | #- [edit]
haniwa says...""
やっぱりマンサクはいいね。
雫の飾りのついたマンサクもとても綺麗♪

菜の花に向かう虫?の足に思わず眼がいきました~
近くの菜の花畑(観光用)咲いてました
菜の花まつりというのがあるんですよ。
2012.03.10 08:44 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-341 ここへ引っ越してきた時に、春早く咲くの木を植えるのに、梅かマンサクのどちらかと思って、マンサクにしました。ラベルが黄色いマンサクの写真だったのに、咲いたらシナマンサクでした。
ちょっと地味なのもいいかな~

菜の花は、春日大社の万葉植物園で撮りました。
この時は梅もツバキも、見事に何も咲いていませんでした。入園料の500円損した気分でした^^

お近くで菜の花畑見られるんですね。いいですね~
こちらはお花が一面に咲いているような場所が少ないです。
2012.03.10 12:07 | URL | #- [edit]
かっぱ says...""
わ!

ニコワン手に入れられたんだ

ノクトンのレンズ
かっちょえぇぇぇ~

2012.03.10 15:00 | URL | #- [edit]
says..."管理人のみ閲覧できます"
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2012.03.10 15:13 | | # [edit]
ミュー says..."かっぱ さんへ"
v-341お久しぶりです。
ニコワンはFT1で、持っているレンズを使いたかったからです。
300mmが、810mmになるのを期待したのですが・・・
ノクトンはお気に入りのレンズですが、彼岸花を撮りに行って、レンズを交換時に、土手から転げ落ちて田んぼの泥水の中へずぶずぶと沈んでしまいました。
急いで拾い上げて、泥を水洗いして乾かしたら今のところ何とか使えてます^^
2012.03.10 19:28 | URL | #- [edit]
ミュー says..."カギコメ さんへ"
v-341 そちらへ伺いますね。
2012.03.10 19:29 | URL | #- [edit]
きらり says...""
マンサクさんには申し訳ないけれど、マンサクじゃないみたいにきれい。
水滴、きれいですね。向こう側の景色がみえて。
何回かチャレンジしてるんですが、こんな水滴きれいに撮れないんですよ。

ミューちゃんナツちゃんおひさしぶりですね^^↓
2012.03.11 12:14 | URL | #pVQFStsQ [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-341 このマンサクは花びらが長いです。
きらりさんの持っていらっしゃるマクロレンズで、水滴はもっと綺麗に撮れると思いますよ。
MFの方が良いですよ。

ナツは写真が少なくて、また撮ってあげないとね。
2012.03.11 17:58 | URL | #- [edit]
natureflow says...""
シナマンサク濃い黄色で
葉っぱと雪と雫といっしょ
美しいですね!!
菜の花と蜂さん
春はもうすぐですね ♪♪
2012.03.12 16:17 | URL | #- [edit]
ミュー says..."natureflow さんへ"
v-341 シナマンサクは、咲き始めてからもしばらく寒かったので、今もまだ綺麗に咲いて、長く楽しめました。
この菜の花は寒咲きで、私が見た時は盛りを過ぎていました。
普通の菜の花ももうすぐ見られますね~♪
2012.03.12 23:09 | URL | #- [edit]
とみたや says..."花火みたい"
花火みたいできれいですね♪
マンサクのこの黄色は派手さと落ち着きが共存していて好きです♪

それにしても寒い春です~。
2012.03.13 23:30 | URL | #hIA0twxQ [edit]
ミュー says..."とみたや さんへ"
v-341 このマンサクは、普通のよりも花びらが少し長めで、色は落ち着いています。

本当に寒いですね。
今朝はまた気温は氷点下で、霜も降りて、咲き始めたクリスマスローズがぐったりして可哀想です。
お天気は良さそうで、お昼間は暖かくなりそうです。
2012.03.14 07:22 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1388-86772c78
該当の記事は見つかりませんでした。