シナマンサク 咲いてます
18 0今年の咲き始めは2月13日で、少し遅めでした。
ほぼ1カ月たってもまだ綺麗に咲いています。
シナマンサクなので前年の葉は少し残ったまま。
色も黄色ではなくて、だいだい色で、普通のマンサクよりは少し地味
D700 + PlanarT*1.4/50ZF
マンサクが咲きだしてから雨がよく降って、水滴の付いた写真ばっかり。
昨年は花に雪の積もった姿も見られたのですが、今年は雪は一度も積もりませんでした。
昨年の綿帽子
Nikon1 V1 + FT1 + Voigtlander NOKTON 58mm F1.4 SLII
Nikon1 V1 + FT1 + Voigtlander NOKTON 58mm F1.4 SLII
例年、庭ではまずマンサクが最初に咲いて、次にミモザが咲いて一気に春らしく明るい庭になります。
早い年にはミモザも2月に咲き始めますが、今年は黄色くなり始めてからもまだ咲いて来ません。
代わりに春らしい色の寒咲き菜の花 ちょっと遅かった
先週から少し暖かくて、一気にお花が咲くと思ったのに、今日からまた寒くなる様です。
それでも遅れていた、近くの空き地の梅もやっと咲き始めました。
今、ふと庭を見ると、地植えにした椿 月光(ガッコウ)が一輪咲いているのに気が付きました。
この椿は、うちの椿の中ではいつも遅く咲いていたで、今年もまだ咲かないと気にしてなかったのに、今年は早いわ~
雨で写真が撮れません。