fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

Snowdrop (スノードロップ)

22   0

京都植物園で咲いていたスノードロップ
和名の、待雪草と言う呼び方も好きです。

1月17日に行った時にも少しだけ咲いて、今年は咲くのが早いのではと思いました。




この時にも、一部分はまとまって咲いていました。








今日、ブログのお友達に誘って頂き、園芸市を見に行き、可愛いのでまた撮りました。











こんな感じで咲いています。




周りには球根植物のムスカリ、クロッカス、チューリップ、ラッパスイセンなどが沢山植えられていますが、
まだ芽が出て来たばかりでした。
桜の咲く頃が、見頃でしょうか。


庭のスノードロップは、今年は芽は出て来たのに、葉っぱだけで、お花咲かないようです。
植物園のスノードロップは、背が高くて花も大きくて、立派。庭で咲くお花の2倍はあります。

   
    学名はGalanthus nivalis L.(Comm Snowdrop) で良いのかしら~
 

1月17日も今日もお天気が良くて、花の名前のドロップ型よりも大きく開いたお花が多かったです。

スプリングエフェメラルと呼べる可愛いお花です。

今日は節分草やバイカオウレン、ユキワリイチゲも見る事が出来ました。

   
    (取りあえずこのお花だけ。 昨夜アップするつもりで、記事では今日行ったとなっています。)
  




   にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ 




スポンサーサイト



22 Comments

haniwa says...""
おはようございます
お出かけ暖かくてよかったですね。

スノードロップ、こんなに大量に植えてみたいわ
いろんなシーンのスノードロップ 素敵です~
2012.02.25 08:50 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-341昨日はみーさんに誘って頂いて、クロはちさんと一緒に京都植物園へ行ってきました。
みーさんのお友達も一緒でした。
少し前の寒さからは考えられないほどの暖かさでした。

こんなに沢山植えられたらいいですよね。
他のを処分出来ないので無理ですね。
私もhaniwaさんもね^^

雪割草を連れて帰りました。
2012.02.25 09:26 | URL | #- [edit]
ann says..."かわいいな~~"
こんなにたくさん群れになって咲かせるには、何百という球根を植えるんでしょうか?
自然に増えるならいいのにね。
植物園のは茎も長くて花も大きいんですか?
肥料をたくさんやってるのかしら?
うちのは今ようやく2~3個、咲き始めたばかりです
2012.02.25 10:55 | URL | #GTGp4vYc [edit]
みー says...""
お~!
早速写真、UPされたのですね~♪
昨日は、ご一緒出来てとても楽しかったです。
ありがとうございました。

やっぱり、ミューさんの写された待雪草は素敵だなぁ。
同じものを撮っても、ほんとうに別物に見えます(@@;)
待雪草の可愛さが100%現れてますね~♪

この日は、ミューさんの案内のお陰で、節分草やバイカオウレン、ユキワリイチゲも
咲いているところを初めて見ることが出来
とても嬉しかったです。
みんな春を告げる可憐で魅力的な花々ですね。
2012.02.25 12:59 | URL | #93tm7Y9E [edit]
こもれび says...""
つかの間の暖かさ?から、また寒くなってきています。
3枚目のスノードロップ好きです。
レンズ105ミリって、単焦点レンズかな?(調べてみます。)

山野草なんか、自然の中ではよく咲くのに、庭に持ち込んだらなぜ咲かないんでしょうね。
カタクリが最初の1年だけ咲いてくれましたが、何年も咲いてくれていません。
どうすれば、咲くんだろう~って今の課題です。
2012.02.25 16:14 | URL | #npNid/5k [edit]
マングース says...""
こんにちは。

下向きに真っ白く控えめに咲く花は清楚で美しいですね!
春を呼ぶ花という感じがします。
スノードロップはたくさん品種があるみたいですね。
私の抱いていたイメージはしずくのようなドロップ形
の花でした^^
2012.02.25 17:02 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ann さんへ"
v-341植物園では一般家庭のお庭とは規模が違いますよね。
以前、用事の帰りに寄った時がチューリップの球根の植え込みの日でしたが、それは凄い量でした。

植物園の葉茎も長くて、お花も少し大きい目です。
種類が違うのか栄養が良いのかどうなんでしょうね。
小さいスノードロップも可愛いですが、ひろい場所なので少し大きい方が目立つのかな?

いいな~、annさんのは咲いてるのですね。
2012.02.25 17:12 | URL | #- [edit]
ミュー says..."みー さんへ"
v-341 昨日は、誘って頂いてありがとうございました。
前日も今日も雨でしたのに、当日はお天気が良くて良かったですね。

一昨日にアップするつもりで書き始めていたのに、昨日も撮ったので追加しました。
みーさんのもまた見せて頂きますね。

一週間前には雪空で、節分草も開いてなかったのです。
日頃の行いが悪いのでしょうかね~

暖かくなると植物園では春のお花が次々開花するのでしょうね。
2012.02.25 18:16 | URL | #- [edit]
ミュー says..."こもれび さんへ"
v-341 3枚目は遠くで咲いていたので、持っていた105mmマクロでは小さくなってしまうので、nikon1にアダプターを着けて、同じレンズで撮りました。

105mmはマクロレンズなので単焦点ですが、こもれびさんが持ってらっしゃるタムロン90mmとほとんど同じです。
nikon1に付けた時には、中央1点だけですがAFが効きます。
違いはそれ位です。

山野草は、合う場所とかがあるのでしょうね。
この場所も大きい樹の下で夏は日陰になってるのではないかと思います。
毎年咲いて欲しいですよね。


2012.02.25 18:23 | URL | #- [edit]
ミュー says..."マングース さんへ"
v-341 スノードロップは可愛いですよ。
蕾の時は本当に雫の様な形で、咲き進むと大きく開きます。
お天気の良くない時は、お花が閉じたままで雫の形を保っています。
お花が開くと中の緑の部分が見えて、それもまた可愛いですよ。
2012.02.25 18:28 | URL | #- [edit]
クロはち says...""
あの日6時20分に着きました。
ハチ 少しぐれていました。。。
スノードロップ可愛く撮れてますね!
今回100枚くらい撮ったのに いい写真少なくて
ブログUP出来ずにいます。
今夜娘たちが帰ってから整理することになりそうだわ。。。
2012.02.26 15:23 | URL | #- [edit]
ミュー says..."クロはち さんへ"
v-341 私も、すぐにミューの散歩に駅まで行きました。
写真は、私もあまり撮ってないですよ。
草花展ではもう少し撮りたかったのですが皆さん早いので・・・

今日帰られたのですね。
お孫さんと楽しかったでしょうね。
2012.02.26 20:50 | URL | #- [edit]
says..."管理人のみ閲覧できます"
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2012.02.26 23:44 | | # [edit]
凛佳 says...""
こんばんは!
ご挨拶が遅くなりました。凛佳です。
24日はありがとうございました。
ここでは初めまして‥ですが、ミューさんのブログはもう
随分前からROMさせて頂いてたんですよ。
ご挨拶もせず、申し訳ありません。
ミューさんの写真があまりにも素晴らしすぎて、
足跡を残すのもおこがましく・・・
いや、今後はちゃんとご挨拶させていただきますね。

スノードロップ、光を受けて輝いていますね!
ミューさんの撮られた写真を見ると、
私が見ていたあの光景は何だったんだ?と思ってしまいます。
この植物園も私にとっては当たり前の場所ですが、
ミューさんが撮られた写真で見ると、
全然別の、特別な場所のようにさえ感じられて‥
私もミューさんのように撮れるようになるとは、
とても思いませんが、また色々と教えて下さいませ。
またご一緒もできたら大変嬉しいですm(^^)m
2012.02.27 00:27 | URL | #uAassp4w [edit]
ミュー says..."カギコメ さんへ"
v-341 私は、Rowで撮って、CaptureNX2で現像処理をしています。
Flickrにアップしたものはそのままでブログにも使って、、Fc2だけにアップする時にはサイズを小さくしてから70%ほどの圧縮でJPEGで保存したものを使っています。
PHOTOSHOPのELEMENTS7での圧縮を少し高画質寄りにされると良いかもしれませんが、沢山アップされるのでサイズが大きくなっても困りますので、程々にされると良いと思います。
2012.02.27 08:09 | URL | #- [edit]
ミュー says..."凛佳 さんへ"
v-341 こちらこそありがとうございました。
前から見て頂いてたのですね。ありがとうございます。
内容の無いブログですので、写真だけでも見て頂いたら嬉しいです。

一眼を購入されるのですね。
私は我流で撮ってますが、私に分かる範囲の事なら何でもお答えしますので、お気軽にお尋ね下さい。

植物園が近いと、お家にお花の無い時期にも、被写体に困る事がありませんね。
植物園がお近くで羨ましいです。

今後とも、よろしくお願いします。
2012.02.27 08:31 | URL | #- [edit]
きらり says...""
同じ趣味の人との植物園めぐりは楽しいでしょうね^^
ミューさんとだったら写真の事も教えてもらっていいなあ^^
私もみなさんの記事に触発されて行こうと思ったんです。
歩いて30分くらいの場所に東京都の庭園美術館があってディズニーランドみたいに広いんですよ。こんな場所なのに。
HP( http://www.teien-art-museum.ne.jp/ )を見たらなんと改装中で出来上がるのが3年後で、3年後にブログに書きますから見てください(笑
2012.02.28 09:27 | URL | #pVQFStsQ [edit]
ミルトス says..."スノードロップは、"
ちょっと淋しげで目立たない感じなんですけど、ミューさんの写真で拝見するとどれもこれも素敵で・・。群れて咲いているのを見ると、待雪草という名前が合ってる気がしますね。
昔、うちに、スノードロップではないんですが、良く似た感じの花が咲いていました。祖父は水仙だと言っていましたが?「鈴の水仙」だと。
2012.02.28 10:54 | URL | #p4GLFqgc [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-341 見る所が沢山で時間が無いのであまりゆっくり出来ませんでした。
お話が尽きません^^

3年後、楽しみにしていますよ^^
植物園と言うよりも美術館が主なんでしょうか?
近くなので、出来上がるのが楽しみですね。
2012.02.28 19:44 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ミルトス さんへ"
v-341春早く咲くお花は背が低くて可愛お花が沢山あります。
スプリングエフェメラル、春の妖精と呼ばれています。
待雪草って言う呼び方、良いなと思います。

よく似た感じの花は、スノーフレークの事だと思います。
咲くのは少し後で、背丈はスノードロップに比べると大きいです。
スズラン水仙とも呼ばれています。
葉っぱが水仙で、お花がスズランに似ているからでしょうね。
2012.02.28 23:55 | URL | #- [edit]
ミルトス says..."ありがとうございます!"
スノーフレークで画像を探してみました。これでした。昔たくさん咲いていて、私が幼稚園に通っていた頃、幼稚園に株を分けて持って行った記憶があります。うちの周りに今は全くありませんが・・。
スノーフレーク、覚えておきます。
2012.02.29 10:37 | URL | #p4GLFqgc [edit]
ミュー says..."ミルトス さんへ"
v-326 ごめんなさい、こちらのコメントに気がつくのが遅くなってしまいました。

お家の周りには無いのですか?
丈夫で良く増えるのですよ。ほったらかしても春には芽が出て花が咲いてくれます。
教会に植えてもいいのならお送りするのですが・・・・
2012.02.29 20:36 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1383-3c7ecdc2
該当の記事は見つかりませんでした。