fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

冬咲き常緑クレマチス アンスンエンシス

11   0

この冬も、冬咲きクレマチス アンスンエンシスがこの寒さの中でも咲いています。
咲き始めは1月中頃でした。今日は2月11日ですが、まだ傷まずに綺麗に咲いています。
冬のお花は長く楽しめます。




このクレマチスは長い間鉢植えにしていて、最初はよく咲いていたのに根詰まりでお花が咲かなくなったので、3年前に地に植えました。

夏に伸びたツルが、横のツルバラ ロイヤルサンセットに絡んでいたのに、なぜかロイヤルサンセットが夏を過ぎた頃から急に枯れて来たので枝を切ってしまいました。
ツルに絡んでいた部分は垂れ下がりました。






下から見上げると







垂れ下がったツルの向こうの白いボケはお花です。
昨年はツルも良く伸びて花も沢山咲いているのですが、葉っぱが茶色になって枯れた部分が出て来ました。
枯れてしまわないか心配です。
お花が終わったらツルを切り戻して、様子を見ます。






      冬咲き常緑クレマチス  アンスンエンシス  ウインター・ビューティー   anshunensis Winter Beauty




        にほんブログ村 花ブログへ  にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ

スポンサーサイト



11 Comments

says..."管理人のみ閲覧できます"
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2012.02.11 07:48 | | # [edit]
マングース says...""
おはようございます!

アンスンエンシスきれいに咲いてますね^^
私もこんな下向きに咲くベル形クレマチスが好きで、
以前育てていましたが、我が家の過酷な環境に
耐えきれずに枯れてしまいました^^;
テキセンシスだけはなんとか枯れずに残っています!
ミューさんの家に嫁入りしたアンスンエンシスは大切
に育ててもらえて幸せですね(^o^)
2012.02.11 09:49 | URL | #- [edit]
haniwa says...""
我が家にあった常緑冬咲きのクレマチス
10年は咲いてくれたのですが 先年お亡くなりに~
新緑がオリーブ色で好きだったのですが・・

そう言えば 一緒に植えていたハゴロモジャスミンを
大きく切った時に 一緒にバッサリ切った時ありましたが、新芽が出て来ましたよ~
2012.02.11 15:51 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ミュー says..."マングース さんへ"
v-341 ベル型のお花は可愛いですね。
このクレマチスは冬に、お花の少ない時に咲くのが良いと思っています。
花弁も厚くてビロードの様で、冬向きだと思います。
冬にも葉が落ちないので、それも良い点です。
庭が粘土質なので、根が深くなってくるとダメになるのではと、少し心配です。
頑張ってほしいです。
2012.02.11 17:52 | URL | #- [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-341 これも鉢植え期間を含めると10年近くなります。
ツルが良く伸びて、夏は蚊が多くてゆっくり庭に出てられないので、いろんな場所に絡みついています。
強めに剪定しても大丈夫でしょうね。
2012.02.11 17:56 | URL | #- [edit]
ミルトス says..."クレマチス"
愛らしいですね。うちのアップルブロッサムも蕾のような?それとも葉芽かな?、丸く膨らんできています。放りっぱなしで、昨年も咲いてくれたのですが、今年も咲くかな?でも、一緒に買ったプリンセスダイアナのほうは全く咲いてくれません。クレマチスは、色々な種類があって、色々欲しくなる花の一つですね。
2012.02.12 14:29 | URL | #p4GLFqgc [edit]
ミュー says..."ミルトス さんへ"
v-341 アップルブロッサムはアーマンディーですよね。
近くでも春早くに、二階まで届いたツルからあふれる様にお花が咲いているのを見ます。
アンスンエンシスは冬に咲くのですが、アーマンディーよりは樹勢は弱いと思います。
プリンセスダイアナは、私も一年目は咲きませんでしたが、昨年3年目は繰り返して咲きました。
根が枯れて無ければ期待出来ますよ。
クレマチスは、咲く時期やお花の形も色々あるので楽しめますね。
2012.02.12 18:39 | URL | #- [edit]
ぽん says...""
わぁー 言われてた アンスンエンシスだ!
綺麗に咲いてますねぇー (*^。^*) 

地に下ろそうか、どうかと悩んでましたが 安心です
やっぱり ミューさんちのを見ると 地植えすることにしますね。

葉っぱが枯れてきたとのこと どうなんでしょう
皆さんの話を伺うと 10年ほどの寿命なんでしょうか
案外とバッサリいくと 若返るってことはないかしら
こんなに綺麗なのに… 元気になるように祈ってます。
2012.02.12 22:31 | URL | #ixGiNrI. [edit]
ミュー says..."ぽん さんへ"
v-341 今年は沢山咲きました。
この株は、数年間鉢増しをしながら鉢で育てていたのですが、あまり大きい鉢にすると大変なのでそのまま置いていたら咲かなくなり、ダメになっても仕方ないと地に降ろしました。
あまり日の当らない場所ですがその方が良かったようです。

花がほぼ咲き終わったら切り戻して様子を見ることにします。
お花の少ない時期に咲いてくれるので、残したいです。
2012.02.13 07:47 | URL | #- [edit]
きらり says...""
めっちゃめちゃ根詰まりしているので植えかえてあげたら元気がなくなるって私すごくよくあります。
ミューさんのクレマチスはこれから手厚い保護を受けるんでしょうね。
私はほっておくのでダメになる事が多いです。

我が家はおととしクレマチスの鉢植えを購入しました。
枯れないけど大きくもならず、お花も咲かずです(苦笑
2012.02.13 09:29 | URL | #pVQFStsQ [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-341 鉢を大きめに、そのまま植え替える場合はまだいいのですが、株分けしたり根を崩したりすると私も失敗する事があります。
このクレマチスは地に降ろした時から3年でツルも良く伸びたのです。
うちの庭は粘土質なので、植える時は大き目の穴を掘りますが、その穴が根でいっぱいになったら、鉢に植えた様なもので、バラでもそんな感じです。
何も植えて無いところは5センチほどで粘土の層です。

お花の咲いているクレマチスは小さめの鉢に植えられてるので、少し大きい鉢に植え替えると咲くと思いますよ。
今なら植えかえても大丈夫ですよ。
2012.02.13 12:28 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1378-2f403b72
該当の記事は見つかりませんでした。