スズメのお宿・・・・nikon1V1で撮ってみた
14 0Nikonのレンズ交換式アドバンストカメラnikon1v1、マウントアダプターFT1が発売になったので、購入した。
持っているレンズの撮影画角が、35㎜換算で約2.7倍の焦点距離に相当になるというからです。
高価な事もありますが、超望遠の重い機材は持てないので、今持っている300mmF4のレンズが2.7倍になるなら鳥も撮れる?
105mmマクロでちょっと遠くの昆虫も、甘い考えで買ってみました。
昨年末に買ったのですが、この冬は公園でも野鳥は見かけなく、聞こえて来るのはヒヨドリの声ばっかりです。
で、葦の中にいるスズメを撮ってみました。
スズメのお宿
葦の天辺で得意げ
逆光で羽がフワフワ
バックは結構ボケてますが、レンズによるところが大きいです。
動いているのはちょっと撮り難いです。FT1を咬ますとAF-Cは使えません。
AF-SのレンズではFT1を咬ませても、AFは効きます。
ただ、フォーカスポイントは中心のみで、移動出来ません。
すべて300mmF4で手持ちなので、三脚を使うともう少しシャキッとした画になるのでしょうね。
画素数に拘らなければ、D300で撮ったのをクロップした方がシャープかも知れません。
nikon1+FT1で、テレコンの代わりに使えると思いました。
テレコンは使えないレンズもありますが、FT1ではMFでならNikkorのほとんどのレンズを使う事が出来るので、
その点ではこちらの方が便利です。
もう少し撮ってみたいのですが、左手首を痛めたので、このレンズでも左で支えられません。
特にnikon1に重いレンズを付けると、右手のグリップがあまり効かないので、左手でレンズを支える様になり、
左手首に負担が掛かります。
普段左手を使いたくないのですが、バラの留め付けやで針金を捩じったり、重い堆肥の袋を運ぶにはどうしても左手も使うことになり、治るのが遅い様です。
早く冬の庭仕事を済ませて、左手を休ませたいです。