fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

金花茶 と ハイドゥン

10   0




黄色い椿、金花茶が、京都植物園の温室で咲いていました。
今の時期には、植物園と言えども、温室以外で咲いているお花が少ないと思って、この時期にあまり行って無かったのです。
京都植物園で咲いていたのは初めて見ました。
奈良の春日大社万葉植物園では、藤の花が咲く5月の連休の頃に咲いているのを見ますが、
温室ではこの時期に咲くのですね。











寒さにはあまり強くないので、温室の方が良さそうですね。



それから、ベトナムの椿ハイドゥンも、金花茶の隣で咲いていました。

花弁が分厚くて、ぽってりしています。
ベトナムでは旧正月に咲いているそうですが、丁度、今ですね。








  キンカチャ(金花茶)  ツバキ科 Camellia chrysantha
                 中国広西チワン族自治区に自生するツバキ
      
  ハイドゥン(海棠)  ツバキ科  Camellia amplexicaulis

               ベトナム北部原産       




           にほんブログ村 花ブログへ





スポンサーサイト



10 Comments

クロはち says...""
温室だと 椿咲いてるんですね。
あの温室も咲いてるかな?
金花茶 鮮やかな黄色ですね。
黄色の椿ってあまり見かけませんが・・・
ハイドゥン 蕾もコロンとして可愛いですね。
2012.01.23 08:45 | URL | #- [edit]
ミュー says..."クロはち さんへ"
v-341 これは寒さに弱い種類なので温室ですが、自生地でも今頃咲く様です。
あそこにもキンカチャが有った様な気がしますが・・・

今年は春のお花が少し速く咲きそうなので、ビニールハウスのも、少しは咲いてるんじゃないかしら~
昨年2月に一人で行った時も咲いてましたよ。
午後に雪が積もった日でした。
2012.01.23 12:07 | URL | #- [edit]
haniwa says...""
金花茶とかベトナム椿、このごろでは
手に入れるのが 手軽になりましたね
ミューさんちのお花かと 思いました~

温室で咲かせてるんですね
盆栽の椿も寒さに当てないようにしてます

10年以上前に 豊橋の園芸店でみたとき、
欲しかったけど眼が飛び出そうな価格だったのおぼえてます^^
2012.01.23 16:38 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-341 うちのじゃないのです。
10年以上前は相当高かったのでしょうね。
私は7、8年前に連れて帰ろうと思った事がありましたが、寒さに弱いのでやめたのですよ。
その時には、もうそれほど高価ではなかったですよ。

盆栽の椿、日本の椿でしょうか?
寒さに当てない方が良いのですね。
鉢植えの椿は、風の当たる場所に置いてるのもあるので、暖かい方へ持ってきた方が良いかな。
2012.01.23 21:40 | URL | #- [edit]
ann says..."へえ~~"
金花茶って、ホントにキレイな椿なんですね
ガーデニング始めたころ、「大人気の黄色い椿!」ってカタログで見て、すっごい高価でしたよ~~
こんなにキレイな花ならナットク。
ふむふむ・・・寒さに弱いので温室管理ですか、それだとうちではうまく育てられないですね。
2012.01.24 05:50 | URL | #GTGp4vYc [edit]
ミュー says..."ann さんへ"
v-341 黄色い椿は日本には無かったですよね。
この写真を撮っていた時に、「ツバキに似てるね」とおっしゃってた方がいらっしゃいました。

最近の温暖化で、露地でも育つところも増えた様ですが、annさんのところではどうでしょうね。
奈良では地植えの金花茶を見るんですけどね。
2012.01.24 12:53 | URL | #- [edit]
きらり says...""
幸せになりそうな綺麗な黄色!
これ、見た事ないです。

ミューさんはよく植物園に行かれるんですね。
私のお家の近くにもあるので気候が良くなったら行ってみようと、ミューさんのこういう記事を見るといつも思います。
が、いまだに行ってないです(苦笑
2012.01.24 13:03 | URL | #pVQFStsQ [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-341 黄色い椿は最近は見る様になりました。
昔は無かったですね。
葉っぱが日本のとは少し違います。

植物園へは年に4回ほど行くだけです。
電車は乗換無しでも行けるんですが、乗っている時間だけで1時間掛かるので、待ち時間などを入れると、往復3時間ほどになるので、園内ではあまりゆっくりしてられないのです。
家の庭には無い花も見られるので、たまには気分転換にも良いかと出かけました。
2012.01.24 19:17 | URL | #- [edit]
haniwa says...""
盆栽は鉢が小さいので 扱いは普通の鉢より
気を使います。

椿は 本来暖かいところのものだからみたいよ
椿の種類にもよるのかな?
普通の鉢で育ててる 散り椿は元気だけど
のりこぼしは 気難しいです。
2012.01.24 19:58 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-341 盆栽の鉢はこれで大丈夫?と思うほど小さいですものね。

椿も丈夫なのとそうでないのがありますね。
種類が多くて選ぶのが難しいですね。



2012.01.24 23:14 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1372-fcb9878e
該当の記事は見つかりませんでした。