fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

ビナンカズラの実が生りました

15   0

お友達に頂いたビナンカズラに、昨年の秋に初めて二つの実が生りました。
サネカズラとも言いますね。

赤くなってからアップしようと、熟すのを待って撮りました。
綺麗な色で、美味しそうに見えるでしょう~






2個だけなので、もう一つの実も





一昨年はお花は咲いても、実は生りませんでした。
雌雄異株と書かれていることもあって、花が咲くまではどちらか分からなかったのですが、
うちのは雄花も雌花も1本の木に咲きました。

今年は、咲きだした頃には雄花だけしか見当たらなくて、今年も実は生らないのかと思っていたら、
後の方で雌花も見つけました。


雄花は可愛いです。





今年は雌花を撮っていませんでした。雌花は赤い部分が薄い緑色であまり目立ちません。



昨年も、一昨年の様にお花だけで終わってしまうのかと思っていたところ、
9月の終わりに、葉っぱの下に小さい実が出来ているのを発見しました。






少し離れて2個付いてました。 他は見当たりませんでした。

大きくなって赤くなるのを待ちました。


下の方の枝に着いていて、2個一緒に撮るのは無理なので、枝をカットしました。





冬は落葉します。

この秋には実が何個着くか、楽しみ~♪


    ビナンカズラ ・ サネカズラ  (美男蔓、実葛)     Kadsura japonica





         にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ  にほんブログ村 花ブログへ





スポンサーサイト



15 Comments

ann says..."きれいだな~~"
「かずら」というからにはつる性なのでしょうか?
木に絡んでいる?
ツヤツヤで真っ赤なきれいな実ですね
花はアケビの花みたい?
雄花か雌花かは、真ん中の赤い部分で違いがわかるんですね
へえ~~
「さねかずら」って百人一首で出てきますよね?実物はどんなものか知りませんでした。

ミューさん、ばらの肥料のこと、詳しく教えてくださって、ありがとうございました
私去年、春になってから水遣り代わりにハイポネックスをやっててうどん粉病が蔓延しちゃいまして、反省しきりです。
2012.01.18 06:18 | URL | #GTGp4vYc [edit]
クロはち says...""
昨年描きました。
可愛い実ですね。
雄花のほうが もっと好きかも・・・
近かったら 写生に行くのに・・・
2012.01.18 10:14 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ann さんへ"
v-341 ツルなんですが、太くなってきた部分はどうなるのか、まだ分からないです。
実は親戚にも有ったので見た事がありました。
昨年花を初めて見ました。
雄花が可愛いでしょ。雄花の方が早くから咲いて数も多い様です。うちのだけかもしれないけど。

百人一首にも出て来るサネカズラの事なんですよ。
学名にjaponicaと付いているので日本原産なのでしょうか。

肥料は私もよく分かってないので、自分がしているのを書いたので、それが良いのかどうかは分かりません。
ウドンコ病は風通しも大事だと思いますが、窒素肥料が多いと出やすいと聞いた事があります。
ハイポネックスは、ウドンコ病とは関係がない様な気もしますが、やり過ぎはどうなんでしょうね。
簡単な様でも実際に育てて見ると何でも難しいですね。
2012.01.18 12:31 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ann さんへ"
書き忘れました。
花は、大きさは今思い出すと2㎝くらいかな。
アケビの様なお花ではなくて、1個ずつポツポツと付いて、花弁もしっかりしてました。


2012.01.18 12:39 | URL | #- [edit]
ミュー says..."クロはち さんへ"
v-341 昨年の画、覚えてますよ。
うちにも植えていると、コメントに書いた様な気がします。
雄花、可愛いでしょう~
実は前から知っていたけど、お花は家で咲いたので知りました。
お花が咲くのは夏ですよ。
沢山咲いたら、枝を切って差し上げますね。
2012.01.18 12:43 | URL | #- [edit]
とみたや says...""
関東に来てからサネカズラやアケビやら・・・こういう自然にはまったく触れ合っておりません。
土が恋しくなります。

すこし透明感があって、すてきな赤色ですね♪
2012.01.18 21:48 | URL | #IPjhD9aw [edit]
ミュー says..."とみたや さんへ"
v-341 以前はどちらにお住まいだったのでしょうか?
街中ではアケビの実は見る事が少ないですね。
私は昨年里山で大きいアケビの木の花が咲いているのを見つけ、秋に行ってみると沢山実が生っていました。
鳥が落として言った種からか、庭にも生えていますが、小さくて実が生るのはいつになるのかと思いつつ残しています。

逆光で撮ったので実が透けています。
熟すと綺麗です。
2012.01.19 06:59 | URL | #- [edit]
みー says...""
ビナンカズラの実、宝石みたいに綺麗ですね。
雄花、こんなに可愛いのですか?
作り物みたいに素敵ですね。
葉っぱも黄色く色付いて、いい感じです。

2012.01.19 21:24 | URL | #93tm7Y9E [edit]
ミュー says..."みー さんへ"
v-341 美味しそうにも見えますでしょう。
雄花は家で咲いて初めて分かったのですが、とても可愛いです。
今年は裏に植えているのはお隣の樫の陰になって、葉っぱは緑のままなんです。
春までそのまま付いてるのか、どうなんでしょうね。
やっぱりこの冬は暖かいのでしょうね。
2012.01.19 22:54 | URL | #- [edit]
ぽん says...""
赤い小さな実が集まって咲いてるビナンカズラの実 可愛いですよね
ミューさんのUPの写真を見ると 赤い葡萄みたいに見えます

うちの前の竹やぶにも 一昨年に2個ほど実がなってる蔓を見つけてたんですよ
ミューさんの記事を見て思い出し この冬はどうなってるか見に行きましたが
残念だけど 実は一つも見当たりませんでした
雌雄異株なんですね だから実が付きにくいのかしら…

雄花、初めて見ました 可愛いですね!
なんだか ちいさなちいさなオオヤマレンゲみたい
今年は隣の竹薮 ちょっと要注意かなー

葉っぱ ミューさんちのは黄色く紅葉してるのね 寒いからでしょうか
竹薮のは 緑に少し赤黒くなっていて こんなに綺麗じゃなかったです
最後の写真、赤い実と黄色い葉っぱ 光を透かしてとっても綺麗です
2012.01.20 09:32 | URL | #ixGiNrI. [edit]
natureflow says..."かわいいですね"
実蔓の実、花も紅葉も
美しいですね。

私はこんなに赤い実をとこかでいただいて
蒔いておいたら
芽が出て膨らんで、花が咲いたら
赤い実が、今年はたくさんなりました。
実蔓は元気元気で
剪定しないとどんどん広がっていきます。
昨秋は、どこかでいただいて帰って蒔いた実と
同じ赤い実がたくさんつきました。
11/30版に果実の写真載せています。
花写真へもリンクしています。
http://natureflow.exblog.jp/17152057/

落ち葉しないのでは?と思って
見に行くと
だいぶ落ち葉していました!!
2012.01.20 10:56 | URL | #- [edit]
haniwa says...""
サネカズラの実がついたって 言ってらしたの
これですね~
いいなぁ。
頂いたのを 盆栽にと思って小さな鉢に植えてるけど
下におろして 実を見たい気分だわ^^
う~ん そのほうがいいかもね(笑
2012.01.20 15:12 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ミュー says..."ぽん さんへ"
v-341 お家の横の竹薮、良いですね~
椿も大きいのがあるし、ビナンカズラまで生えてるんですね。どちらもjaponicaですね。
きっと他にも、普通ではあまり見られない植物も色々生えてるのでしょうね。

雌雄異株と知って、玄関先に生えて来たサンキライの様にお花が咲いても実が生らないのかと心配でしたが、同じ樹に雄花と雌花の咲くのもある様で、うちのは両方咲きました。
サンキライが雌雄異株だと教えて下さったのはぽんさんでしたね。

雄花の咲く頃注意して見て下さいね。可愛いですよ。
これを撮ったのは8月ですが、これは最後の方のお花で、もっと前から咲いています。

日陰に生えているのはあまり紅葉してなくて、葉っぱも沢山残っています。
ここは柿の葉が落葉して日当たりが良くなりました。
紅葉は日当たりのいい場所が綺麗ですね。

たった2個でも初めて生ると嬉しいですね。
来年沢山生って欲しいです。
2012.01.20 15:36 | URL | #- [edit]
ミュー says..."natureflow さんへ"
v-341 サネカズラへのリンクありがとうございました。
前にお花をアップされていたので、実が付いたのかどうか気になりました。
うちのよりも前から植えられていたのですね。
実も大きくて立派ですね。

本当に丈夫で良く伸びますね。
新しく伸びたツルより、少し太くなった部分に実が付く様ですね、私も剪定しますね。
うちのも来年はもう少し沢山実が付いて欲しいです。
2012.01.20 15:45 | URL | #- [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-341 うちのは一昨年初めて花が咲いて、昨年初めて実が生ったので、haniwa さんのは今年お花が咲くかもしれませんよ。
盆栽でも実が生っているのもありますね。
地植えよりは生り難いのでしょうかね。
地に降ろすと、良く伸びますよ。
2012.01.20 15:48 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1370-7d41be2c
該当の記事は見つかりませんでした。